見出し画像

夜、お皿を洗う

むすこが、夜にお皿を洗うようになりました。

去年の4月から働きはじめ、2年目です。大したもんだなぁと感心してます。

ひとりでできることが ふえると、誰かとできることも ふえていくんじゃないかな?

(1年前の note です)


私は、1年前は声を枯らして 自宅にもどっていました。今年は、まわりにインフルエンザが流行っていますので、念のため(家族にうつさないため)やっぱり自宅にもどり、ストーブの上にやかんを置いて ひとり、ぬくもっています。

きょうは、実家に パンとお菓子を届け、お餅をもらって帰ります。

きのうは、本屋さんに借りている ヤドリギの棚から、終わった朗読公演のチラシをひきあげ、朗読した絵本を置いてきました。
美味しいお茶とクランベリーのパウンドケーキもいただいてきましたよ。

おとといが、仕事納めで 子どもたちと大掃除をしました。体調をくずす子もいて、大人も子どももお疲れですね。

休養をとって、いい お年越しにしたいな。

婚家の家事は、いつも夫さんにまかせきり。私が自宅で休んでいる間に 大変なことになっていました。みんな鼻風邪をひいて 微熱がでてしまったんです。

おかあさんの通院に付き添ってばかりで、じぶんは診察を受けそびれた夫さん。ドラッグストアで 合いそうなのをみつくろって お薬を届けに行ったら、ちょうど、おかあさんが叱られてました。

おかあさんは、お正月の買いものに行きたい、初詣には 歩いて行きたいと思っておられるのですが、〈付き添う夫さん自身は、熱があるから休みたい。でかけたくない〉っていうことが、うまく伝わらない。

夫さんも、頑張らなきゃと思っているから「おれ、しんどいから、今日は寝る」って言えていない。

なんか、ね。

おれと正月とどっちが大事やねん!


みたいなことに なっていました。。🥲

漫才やコントなら、爆笑がくるところですけれども、セツナかった。おかあさんの顔が まぁ、みたことないくらい ほんとに悲しそうで。


夫さんにも  ゆっくり休む時間が必要だと感じます。むすこにも、「ごめん、今日はアカンわ。弁当買って食べて」って、言っていいのにね。


きょうの夜、私も 婚家へ帰るので
「こっち(家)に泊まって休んでみたら?」と
言ってあげたいです。


rinko さんに会いに行ったとき買った
あいのかほりさんのクッキー♪
クリスマスはすぎましたが、母と、開けてきます 🎄✨

母のことなので、くれないかも。
「私も食べる」って、言っておこう!😊


むすこが成長したように、私にも  なにかしらの成長は あるかな?

夜、お皿を洗う元気がないときは、朝に洗ってしまう 私ですけれど。