人気の記事一覧

いま、能登半島地震に対して学生は何を思い、考えるか?

1か月前

連続研究会報告/(レビュー)          第3回 自然

建築論の問題群05〈日常/聖〉 建築家 磯崎新と「聖なるもの」(3)

CPD登録申請のネタ。15-A 学協会誌購読 / 建築雑誌を読んで学んだこと / 令和6年4月号~9月号

¥240
2週間前

建築論の問題群05〈日常/聖〉 建築家 磯崎新と「聖なるもの」(2)

女性エンジニアがいない業界は干されるみたいです

9か月前

建築論の問題群04〈自然〉 建築にとって自然とは何か? その1-大宇宙という「善悪の彼岸」

溶融亜鉛めっき鉄筋の補修をする時はどのローバルを使えばいいの?

建築論の問題群05〈日常/聖〉 建築家 磯崎新と「聖なるもの」(1)

建築論の問題群03〈建築の社会性〉 現代建築(における社会性?)の5原則

建築論の問題群04〈自然〉 建築にとって自然とは何か? その2-「四方域」のあな

建築論の問題群03〈建築の社会性〉 「モノ」と「コト」の往還に見出す建築論の〈社会性〉

建築論の問題群03〈建築の社会性〉  建築と建築家、そしてタイポロジー

連続研究会報告/(レビュー)            第1回 自律概念と他律概念の整理

ふくろう多門の土木対談【2】日本建築学会 副会長 野口貴文 教授

建築論の問題群02 〈建築の自律と他律〉  つくる只中で発見する

連続研究会報告/(レビュー)          第2回 建築デザインにおける社会性を巡って

建築論の問題群02 〈建築の自律性と他律性〉                流れ、その見えざる規則―坂牛卓氏の設計論「〈物〉/〈間〉/〈流れ〉」によせて―

再生

ふくろう多門のビデオレター No.5

建築論の問題群02 〈建築の自律性と他律性〉               建築の自律性と他律性の中庸を見据える

建築論の問題群 01  〈形態言語〉  静かな文法の発見  

建築論の問題群 01  〈形態言語〉   香山壽夫の形態論と、その現代性 

建築論の問題群 01  〈形態言語〉   かたちことばと建築のかたち    

建築論の問題群02 〈建築の自律性と他律性〉                 Finding a middle ground between architectural autonomy and heteronomy

033.『生活景 身近な景観価値の発見とまちづくり』社団法人日本建築学会 編

コロキウム構造形態の解析と創生2019 コンテスト参加レポート

土木と建築の協調 土木学会誌2024年10月号特集

夏休み、建築を学ぶ君は、何を読む?

Happy Women's Map 島根県津和野町 女性建築家の草分け 吉田 文子 女史 / Japan's First Female Architect, Ms.Fumiko Yoshida

建物のCO2排出算定:2023年2月10日(金)

6か月前