~月の絵描きの独り言~ 真ん中に大きな穴、使い古しのボロ雑巾のような僕。貴方の一言に救われて、今もこうして描けている。二度と貴方から聞くことはできなくなってしまったけれど、その言葉とともに貴方を忘れない。僕の絵を好きだと言ってくれて、ありがとう。ここに貴方への感謝を込めて。
【絵のレッスン】備忘録⑫ 絵には「修正」って言葉はふさわしくないよ。プロセス一手一手に間違いなんてないんだから。それもひっくるめた葛藤エネルギーが丸ごと出るの。強いて言えば「再建(建て直し)」かな?
【絵の3大要素】&【描くということ】 ①色 ②形 ③リズム + 質感(マティエール) これらを意識しながら「虫の目」と「鳥の目」を交互に駆使し【エネルギーの調和】を整えていくのが【描く】という作業。そして気付けばいつも【内観】して「エゴ」を消したり「恐れ」と葛藤したり…。
【絵のレッスン】備忘録⑪ 何も描かれてない「余白の形」って結構目立って眼がいくもの。色乗せた部分を生かすも殺すも余白次第。ある程度描いた時点で離れて観てごらん。 (そろそろ這いつくばって近視眼的に描くのやめてイーゼル使おうかな…。ギャラリーでもそんな至近距離で観ないもんな。)
②自分がなにかしなければ何もならない世界。だから作ったり描いたり手を動かしている。生きてる意味が生まれて孤独になれる。孤独はグリーフとは別の自分を守るシェルターのような匿ってくれる友だちのようなもの。失いたくないし繋がっていたいからそこへ戻るために手を動かす。描くことをやめない。
おかあさん 近ごろふわふわしている ちょうちょだとか みつばちだとか あちらこちらいくのはいいけど たまには休んで どっしり飛ぶ? スケッチアプリを用いて 練習をしているうち ひらめいてしまいました~ 休んでないなーと モナカちゃーん遊ぼ 本日、休みの次の日です
祈っています 祈るだけ 祈ればいい 祈ろう 祈らずにいられない ひとりひとりに出来ることって 小さくて すごいことをやれる人って 遠くで届きそうにない けれど 小さな祈りが 穏やかな祈りが 少しずつ繋がって 一瞬だけでも 繋がって それがやがて世界になる
いろんなバランスを試してみたけれど アイデアだけは負けないな、と思ったので 公開します。 パステルカラーって、見ているだけで癒やされますよね。好きな色を塗ると、気持ちがグッと上がります。 気球のかたちを大小切り取って、型にする!! これだけでほっこりアートになっちゃいます。