見出し画像

「文章を書くこと」から学んだ「絵を描くこと」【クリエイターフェス特別お題】

みなさん、こんばんは。禧螺です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。


何度も同じことで苦しむことがあって、どうして毎回悩まされるのだろうと頭を抱えることが多い私。

ただし今回は、そのなかで、ふと気付いたというか、自分としては「生きていく上での学び」を感じ取ったように思います。

その学びを、本日のお題「#最近の学び」にて、シェアしさせていただきます。



🎨

最近、掲載頻度が落ちていますが、絵を描くことも好きな私は、創作で自分のキャラクターを創って、他のクリエイターさんとの交流を楽しんでいます。

ただ、自分が抱える大きなコンプレックスがあります。

それは、絵を描くのがすごく遅い。


どれくらい遅いかですが、例えば、他の方が1ヶ月に4枚、A4サイズでフルカラーの絵を仕上げている段階で、私はまだ1枚目の下描きも終了していません。

終了どころか、堂々巡りの真っ最中ともいえる状態。

「描くの遅い上に、周囲と比べて、どう見てもクオリティーが低くいのがわかるから、掲載するの嫌になってきたな」と思ってしまう。

自分で、どの技術を磨けばいいのかという把握はできているのですが「磨いたところで何になるのだろう」という、落込みも襲ってくるのです。

周囲はとっても早く進むのに、私はいつまでたってものろのろしか進めなくて、とてもイライラする。

「そんなことを言っている暇があるなら、紙とペンを持って、一秒でも長く絵を描け!絵に向かえ!」と言いたいのですが、これを言うと、さらに自分が自己否定を強めて、負のループがこじれてしまう。


絵を描いている方は、絵に対して、たくさんの時間をかけていらっしゃいます。

絵を描くことだけではなく、絵の質を向上させるために、どこかの時間では描く練習をされていたり、試行錯誤を重ねていおられます。

それぞれの持つ課題に向き合いながら、挫折したり、楽しまれている。



ここで、ふと湧き上がった見方がありました。

「確かに私は、絵を描くことが好き。
でも、絵を描くことよりも時間を割いているものがある。
私の場合は、文章を書くこと」


文章を書くことに関して、確かに、多くの時間を割いている実感はあります。

技術的な表現を習得するのはもちろん、語彙を検索したり、自分の好きな作家さんの本を読んだりして研究している。

伝わる文章についても考えているし、最近はただ伝えることだけではなくて、相手になるべく寄り添った文章を書くことを、再び勉強したりしています。

気に入った表現を書き留めたり、そもそも「文章を書くこと」についての、みなさんの記事をはじめ、いろいろな方の見解を聞いて「じゃあ私はどんな立ち位置にいるのだろう」と、毎日考えずにはいられない。


そういうことを繰り返してきたからこそ、今では、文章を書くことに関して、心理的抵抗は少なくなりました。

だから、いろいろな分野で、いろいろな文章を書いてみたいと思う。

ノリに乗っている時なんかを考えると、30分で1500字は書いてしまう。

ちゃんと成長している。

私自身は、時間をかけている「文章を書くこと」確かに成長しているのに、それに見向きもしていない。

自分に申し訳ないことをしていたのですね。

絵のように、誰にも一目見てわかる成長ではないけれど、私の場合は「連続投稿日数」がその一基準だと言えそう。

1000日いった時は、どう自分をお祝いしてあげようか。


こう考えた瞬間「そっか、絵にも時間をかけてあげればいいのか」と、意外なほど単純に納得しました。

単純な解決方法ですが、単純だからこそ、周囲が見えなくなっている時には、浮かんで来にくいものだと言えそうです。

あとは、どんなに完成が遅くとも、それでも待っていてくれて、一緒に楽しんでくれて、成長してくださる仲間を探すこと。

絵は一人でも楽しめますが、やっぱり一緒に楽しんでくださる方や、深い考察をくださる方がいると、とっても楽しいのです。

人と生きることが楽しいと思える時間に変わる。

そういう意味で、創作を通して誰かと交流できることは、それだけで尊いことだと思っています。


これからは、絵も成長させたい。

この学びを、ただ思って消すだけで終わりたくない。

だから、いつでも読み返せるように記事にして置いておく。

これも、文章を書くことで、時間をかけて学んだこと。


文章を書くことも、絵を描くことも、私が生きていることを表わすものとして、大事に持っていたい。



🎨

トップ画像は via myroom様 からお借りしました!

ありがとうございました。


みなさんに、ここで出逢えて嬉しいです。

この記事にお時間をいただき、ありがとうございました。


それでは、今日はここまでです。

みなさんの本日が、素敵なものでありますように。


いいなと思ったら応援しよう!

禧螺
クリエイターの活動費として、使わせていただきます。 また、日本を中心とした、伝統文化を守り後世にも残して参りたいですので、その保護活動費としても使わせていただきます。

この記事が参加している募集