前回観たのは10年以上前でしょうか? 今敏作品は、めくるめく映像美にうっとりさせつつつつも「凡庸で退屈な現実をどう生きるか」のヒントが詰まっていて、同時に「闇落ちのない人生なんて! 闇(病み)最高!」という懐の深さが魅力です。日本のアングラ演劇の影響(唐十郎とか)も感じました。
去年どハマりした作品「妄想代理人」、テレビアニメです。 いるけどいない、いないけどいる謎の通り魔「少年バット」 辛い現実から逃げたいと願う人々を狙うその正体は…? この異質な雰囲気に自分は 憑りつかれました…! ※一部謎が残る作品が苦手、という人には向かないです
「妄想代理人」を観ています(AbemaTVで今なら無料で見られる) なんか、謎だらけ。あと3話だけど、スッキリするんだろうか……。 飯塚昭三さんの声、いいなぁ。 有名な声優さんがどんどん旅立たれて行くのが悲しい……
🌹分かりにくいので連絡🌹 『気難しい作家先生〜妄想代理人』 全編仕上がりました!! (付け足しています) 何卒ご高覧宜しくお願いいたします🙇 いつもと違う、私なりのAdultyな雰囲気で挑戦してみました😊🌹🌹 ―BRILLIANT_S
🌟【偏愛】 宮崎駿を凌駕する大傑作!🌟 今日しか観られないのに気付き、【千年女優】を急遽鑑賞🌹 伝説的女優の生き様に圧倒された。 https://www.fashion-press.net/news/112744 青年活動家の「鍵の君」、山寺宏一のイケボで爆死した😍!!
"AI Deep Talk" Dreambound 編 Session2" : try&errorで失礼致します。 伊丹十三監督 tinyurl.com/25z6y8pr に続いて…敬愛する 今敏監督で質問いたしました。「夢幻の交差点」か?
妄想代理人の第8話「明るい家族計画」 少女、ゲイの青年、老人 全くバラバラの3人が、死ぬために様々な場所で自殺を試みるエピソード あらすじに反して明るく描かれる、意外とコミカルな内容。 最後まで見てから改めて見てみると、所々に違和感を感じる、正に2度楽しめる一本。
妄想代理人の第7話「MHz」 どの話数をとっても奇っ怪 なこの作品だが、個人的には飛び抜けて不気味なのがこの7話 少年バットの真理に近そうな人物に、妄想世界で近づこうとする若手刑事 妄想の出だしは完全に意味不明だが、その後のシーンはほぼ真理かもしれない あなたはどう取る?