人気の記事一覧

コマさん腫瘍疑惑に震えた話(勝手に)

3か月前

喘息(31) どの生物学的製剤を使えば良いか

4か月前

好酸球性副鼻腔炎のこと①

好中球、好酸球、好塩基球の役割と相違点

11月26日 通院日

デュピ日記#4

白血球は体を守る

2か月前

【とっても簡単に医科学トピック紹介3】COPD(慢性閉塞性肺疾患)におけるタイプ2炎症の役割

3か月前

「食物アレルギーと胃腸:知られざる関係とその対処法」

¥120

喘息(30) 喘息の炎症はどこから来たのか

4か月前

デュピクセント2回目(デュピ日記#2)

ヘルパーT2細胞と関連サイトカイン

25(OH)D:血清IgEおよび好酸球において負の関連示唆

4か月前

好酸球はマウスにおける急性Salmonella entericaserovar Typhimurium感染に反応するが、感染制御には必須ではない

5か月前

大人のアレルギーってさぁ

8か月前

IL-5とアレルギー性炎症

胃カメラと大腸カメラうけてきた〜好酸球性胃腸炎について〜

7か月前
再生

私の新仮説!?2024年5月までの #EGPA の検査結果から

入院から病名確定まで②

15_アレルギーは寄生虫に対抗するシステム

とりあえず、セーフ・・?

1年前

ロイコトリエンB4は線虫に反応して好酸球の蓄積を増幅する

1年前

MHCII+CD80+胸腺好酸球はマウスの新生児期に増加し、その蓄積は微生物叢に依存する。

1年前

アウトプット

1年前

クローン状に拡大したGPR15発現病原性エフェクターTH2細胞は、好酸球性食道炎と関連している

1年前

好酸球は喘息における形質細胞様樹状細胞の抗ウイルス性免疫にハンドブレーキをかける

2年前

系統的レビュー・メタアナリシス:抗TSLP製剤はやはりT2highにて肺機能改善、増悪改善、T2lowに関してはエビデンス乏しい

1年前

ChatGPT が提案する白血球の授業3コマのプラン

再生

【short film】『日常の物語 -難病の日- 2023.5.23』+ 制作意図対談

好酸球性慢性副鼻腔炎にり患して早5年が経ちました。この病気は国が難治性疾病に指定しているものです。難治性がゆえ根治が難しく、常時体内で慢性炎症が起こっている状態をのと同様です。どんな病気のトリガーになるのかわからないので、とにかく治すためなら何でも試そうと思います。

day260 流れには逆らわずに進もうと思う。

難病日記 自己紹介

2年前

難病になる前

2年前

鼻茸日記〜術後1週間〜

好酸球性胃腸炎と喘息

〜術後診断&病気について思う素直な気持ち〜好酸球性副鼻腔炎

花粉症ってきついですよね。なんで起きるの?治らないの?

再生

5月23日は難病の日

再生

【身勝手の極意】身勝手丼を食べてきました[S2-ep61 vol.161]

再生

玉ねぎとじゃがいも収穫[S2-ep57 vol.157]

再生

10歳の時に作った最初の自主制作映画発見!![S2-ep55 vol.155]

再生

アナログからデジタルへ[S2-ep53 vol.153]

再生

DIYガレージ完成!![S2-ep52 vol.152]

再生

ガレージDIY作業途中経過(※作り方ではありません)[S2-ep.45 vol.145]

再生

hajime's roomのご紹介[S2-ep0 version2]

再生

カメラマンのカルロスさんとレイクタウンでカメラトークしてきました[S2-ep43 vol.143]

再生

2021年最後の診察報告と難病当事者が綴る37通の手紙本[S2-ep44 vol.144]

再生

【テスト動画】ドローン風に撮影してみました

再生

友人と久々散歩。そして、チリビーンズドッグ。[S2-ep41 vol.141]

再生

キッチン棚DIY。そして、ペペロンチーノ。(※作り方ではありません)[S2-ep40 vol.140]