人気の記事一覧

アニメにおける植民地主義と村上龍が示したもの

1か月前

ときどき日記(656)日本が終わっていくさまを村上龍「半島を出よ」に見た

4か月前

SNS文章の「読む専」なった弊害~文章を書く力↓、本を愛でる感性↓~

危険な読書のススメ〜愛と幻想のファシズム

ベスト4を選ぶなら

半島を出よ 村上龍

映画の話245 七人のおたく cult seven

壮絶なる小説体験の数日間。村上龍「半島を出よ」

脳内お花畑からの目覚め 

1年前

青春の後ろ姿のその先88 〜アキハバラ@DEEP〜

ときどき日記(269)日米安保条約を小説から学んだ

青春の後ろ姿のその先55 〜半島を出よ〜

ときどき日記(217)村上龍「半島を出よ」を読むたび色々考えさせられる

ときどき日記(119)村上龍「半島を出よ」の社会背景が今と紙一重だ

〝失われた20年〟の前に戻ったんだから良かったじゃん

ウクライナ侵攻は対岸の火事じゃない。

【毎週名言】 飽きないやる気 「才能とは運命」

今週のダイジェスト 1/24-30 早くも1ヶ月

ときどき日記(148)円買い介入なんて無駄

村上龍 「半島を出よ」

3年前

美しい時間

3年前

福岡が「首都」になる世界線

4年前

1/28 合併号【Project KGSDGs Vol.104 】& 【童夢 Arts沼 #29 】 コロナ × 部活動 バンド × 文藝部#12

アントノフ2型とエチオピアンジャイアント

狼煙のような音楽が唐突に流行る

5年前

ビブリオバトルでは金カム紹介したよ!

【人にオススメしたい本】シリーズ・その①

ときどき日記(202)内閣支持率下がったから軍備拡張

「半島を出よ」でイシハラのもとに集まってくる少年達と「人間」でハウスに集まってくる青年達は似てるのか違うのかと考えていて、どちらも集まり方は自然だけど、ハウスのほうは自分が何者かになりたい人間達なのに対して、イシハラのほうは何者かになりたい願望すら放棄してる人間達のように思った。

2年前

村上龍の半島を出よと言う小説は九州に指定暴力団K会がいるので小説として成り立たない