仕事を知ってもらう試みとしては、まず第一歩。 一番は「カスハラ」対策だと思いますが…。 霞が関で採用インスタライブ…若手の離職「急増」募る危機感↓ https://www.businessinsider.jp/article/2502-instagram-bureaucracy/
厚生年金 加入条件は、労働時間 週25時間以上にすべき!現代の労働者 確保と現役世代の手取り増やすことが なによりも最優先。 実体経済を考えない役人は、内閣人事局が処罰すべき!
故・安倍総理の続き。安倍総理の業績として北朝鮮の拉致問題がある。他の大臣たちは忘れていても、安倍総理だけはいつも気にかけている。彼は、総理として在任中、自分の給与をすべて拉致問題解決のために寄付をした。内閣人事局を作り、政治家をお飾りでは無くした。官僚に圧力をかけた。
故・安倍総理のことを書きながら今思いついたのは次のことである。安倍総理は、アメリカのトランプ大統領(当時)とロシアのプーチン大統領と臆することなく対等に渡り合った。今までの日本の総理ではありえないことだ。オーストラリアで議会で演説し信頼を勝ち取りもした。
階委員 第二次安倍政権以降 国家公務員の若手キャリア職員の退職が43%増えてる 私論 だよね人事権をあんな奴らに握られて あり得ない様なクソな奴が上司になったりしたら そりゃやる気もうせるわな
故・安倍総理の時に炎上した、森友問題と桜の問題だ。前者は、御夫人が絡んでおり、総理の知らないところで話が進んだと思う。桜は、長期政権であるがゆえに、本来の目的の意味を失いお祭り化したのだろう。しかし、選挙の時の数の論理はあったと思う。それ以上に素晴らしいことを成し遂げている。