沈黙の努力の実り軒氷柱/ 中島穂華
町田カルチャー教室。 芭蕉の話、季語斡旋のポイントなどなど、今日もとても勉強になった。 教室の後みなさんとランチ、寒太先生に俳号の件を相談させてもらう。 苗字は本名を使う事に! 義父さん、喜んでくれるかな😊 これからも、自分らしくゆるゆる詠んでいきたいです。
note創作大賞も終わったので、ペンネームを変えることにした。俳句の俳号を転用した。誰だかわからなくてもいいかな。
まず、俳号を、決めるところから 架空の(?)名前を考えるのは、子どもの頃からワクワクする楽しいこと♪
あるところへの投句のため俳号を作りました。 深空汐音(みそらしおね) 音と青を感じる名前。 好きなものを詰め込んだ名前。 下の名前は親戚の反対にあわなければなるかもしれなかった名前。 本名に行き着く前に小さなドラマがあったことを思い出す。
俳号…🤔 そんなんいらんやろと思ってたら『俳句ポスト』投句に要るのだった。 あらまどうしましょう🙄 ラベンダーを和名、本場北海道にいたしましょう🎵 北乃薫衣草 で落ち着きました😃
冬の雷背筋に走るスフィンクス 今日も、パソコンの前でこのポーズ。 ほんでね~ まど夏さん、俳号決めたんやと。 https://note.com/ws85/n/nf66547ecc446?magazine_key=m20433c6ebd39 わたしは、星風鈴(ほしふうりん)にしてみた🎐 名前をきめるって、 なんだか、ドキドキするわよね✨