人気の記事一覧

人生を今以上に輝かせる! ー悟りの生き方のすゝめー

自立は他律?

アイデンティティが崩れて気付いた「他律」と「自律」のバランスを取る大切さ 〜めざせ!KyunJoyマスター 中村真広師範【前編】〜

続・コミュニティについて ~コモンの「自治」論の感想文~

9か月前

情報化社会と協律す(2)(2007)

6か月前

『サードプレイス』があると想像以上に人生の幸福感が得られる話~モヤモヤする30代のための教養としてのキャリア①~

「赤信号、みんなで渡れば、怖くない」≒「神秩序、みんなでなじれば、怖くない」?

3か月前

仮説を持てないと他律する

1年前

#448 「〜しなければならない」に縛られること

All or Nothing ではなく「ほどほど」を目指す~一番難しいのは承知の上

11か月前

他律ワークと自律ワーク

自律と他律

1年前

建築論の問題群02 〈建築の自律と他律〉  つくる只中で発見する

「自律した18歳」の育成に必要な3ステップ

わたしのきほん6/100

2年前

【詩】能力

1年前

久松真一その思想と生き様4

【「神律」について】

3年前

「難病になって何を学んだんですか....?」(4)

再生

カントの道徳観

EVA(ヱヴァンゲリヲン)と「自立」

愛は車社会を救う~大きな愛について考えたら軽いパニックになった話

autonomy / heteronomy

自立と自律について。 自立は自分でできること。 自律は自分で考えて自分の行動をコントロールすること。 ちなみに 自立の反対は依存 自律の反対は他律 わたしもまだまだ依存や他律で動いている部分があるから、 自立と自律を練習していこう

他律がマスク、自律が反マスク

2年前

自立して自律しながら生きています。そして時に合理的にみて駄目でどうしようもない自分の感情がある時や知識や経験不足すぎて自分だけでは最善の行動ができない場合には他律の考え方も拝借します。(自分の規律の中で他律という行動を選んでいるので自律であり他律。両者は同時に存在し得る→合律?)