人気の記事一覧

大人の社会科見学

やりたいけれど、できていないこと

貧乏メンタルだった私

2か月前

「緊張」

2か月前

みんなと助け合う

2か月前

消えるものと残るもの

4か月前

2024-09-25 日記:自分との約束を守り続ける

わたしがわたしを幸せにする方法 50選

8か月前

コンソメスープの思考

4か月前

【雑談】改めて色んな人がいるな~と。。

9か月前

給料日だったので、本屋で豪遊してきた[2024.05.28.日記]

8か月前

つかれているけど、自分との約束は守りたい女の今日のこと。

8か月前

自分の声を聞くこと以上に、大切なことはない

9か月前

「人間とほかの動物の違いは、人間は自分がいつか死ぬと知ってるってこと」だと今まで思っていた。 でも、動物だって死を予期しているからこそ、危険を素早く察知して逃げたり、子孫を残そうとしたりするのだと思う。 むしろ、人間は「死について疑問を持つ」。それが動物との違いかもしれない。

9か月前

HSPについて。その傾向はあると自負しているけど、「HSP」というワードを話に出すことにはリスクがあると思う。「HSP」が診断名でなく、またHSPかそうでないかというように二極化しやすいので、批判的な人に出会うと勝手に傷ついてしまう。どうしたもんかな。

誇りと優しさの関係

今日考えたこと。女性漫才師が解散するのとかやっぱり一緒にいて自分らしく居られない、なにか無理な型にはめられる的なことが嫌で解散するんじゃないのかと。夫婦も、親子間でも雇用関係でも、無理強いが続くと円満継続が難しい。細かいことでも。自分を大事にしつつ一緒にいられる相手、コミュニティ

国立大学値上げせよとか、税金払わぬ永住者は権利はく奪可能とか、日本本当に人口減少&高齢化&円安&人材不足&JRとかサービス低下&&&で日本最近本当に厳しい、パイの奪い合いみたいなニュースに聞こえる。 経済急下降、ここから世間一般物申すようになり政治も企業経営的視点取り入れてほしい

わくわくをとりもどした

11か月前

すきな場所の話

11か月前

今日もごはんが美味しいと思える幸せ

観葉植物といい女

嗚呼、自分の決めたことでできているのか私は

キャリアってなんだろう?

スポーツ組織論①

自分の幸せは自分で作るんだ。

1年前

日本の博物館の「入館料」はこのままでよいのか問題【日記2022/11/1】

文献整理ツールとしてZoteroとMendeleyどちらがよいのか【日記2022/11/2】

スポーツ組織論②

クローンをパン屋にさせない。

2年前

察して欲しいダースベイダー。

2年前

My thoughts④

余白

3年前

余白の時間 こどもにとっては宝物

3年前

My thoughts⑥

今日もいろいろ考えさせられる内容の濃い仕事でした。自分が学んだこと、経験したことを活かして良い結果に結び付けたいです。明日は仕事の後1回目のワクチン接種に行ってきます。

友情

人格過渡期を感じてるお話

3年前

熱して冷めてが早いのか、何なのかってこと

4年前

見たくないものを遠ざけても あとからみたくなっちゃうし 見てない分が一気にのしかかってくるから 1回遠ざけたらもうおわり。 大きい楽しいと小さい苦しいを天秤にかけて 選んだのは合ってたのかわかんないけど そもそもの主体が意味を為したけれど、 今はもう必要ないと判断した結果だな。

4年前

市場価値とは

4年前

sugar crashの曲のこと

4年前

背中で語るってあながち間違いじゃない

依存とか執着とかの話

4年前

沸点の話

4年前

夢見た女が腹痛で寝込んで考えてたこと

4年前

今日の気づき~嬉しかったこと~

4年前

言葉と共感、今日私が考えたこと

もんだいの捉え方

6年前

「いいから」って言わないで。