「幸か不幸か人生百年が当たり前になったら」幸にきまってる!不老不死は人類の永遠の夢だから「人生の半分は自分の実力が落ちていく絶望と向き合って生きることになるんだぜ それ幸せか?」「きっと幸せだよ 山を動かせなくなっても山の向こうに行く方法は沢山あるって教わったもん」
蹴られるか突き飛ばされるか押しのけられるか凄まれるか「通していただけますか」と丁寧に声かけられるか。それは、相手がこちらを自分より強そうと思うか弱そうかと思うか次第、それって人間としてどうなのよと言ったところで。、、頑張ろう。
定年後嘱託で就業するやり方もあるのはともかく年金 ってやつもだらだらずるずる生き延びたほうが貰い得 みたいなものとしか取れないわけだし身体的な不具合 に関しては補助的な機材を用いることである程度は 解消できるものもあるのやないかと。
年金受給を80に引き上げるのは問題だけど人生百年 という時流を無視して定年で逃げ切りだらだら ずるずるというわけにはいかない情勢だし売電 みたくなって病室で過ごすようなことはしたくも ないもんだよ。 そうやってでも保身的に生き延びたくもないわけで。
そんなところで云えば百田氏も癌を患ったものはあるとして 健康寿命としてはあと数年目安だとはいっても煙草は吸わない ものもあるしジャンクフードは避けているように見受けられる だけに人生百年の時代だけにもう少しいけそうに取れるという かね…
人生百年って意味で云えば定年もなくなることは目に見えて いるし生涯現役であることも問われるものは重ね重ね主張 しているけど定年後ほほんだらだらと過ごすよりはこれも 有意義だといえるよね… https://president.jp/articles/-/44713?page=1
人生百年ともいわれるだけに高齢化の進行や将来的には定年なんてなく なりそうだからこそ生涯現役でやれるだけのスキル等も身につけて いきたいものや健康寿命のことも含めて何とかしたいところはあるわけ なんだけどそうはいっても微妙なところもあるわけで…
そも年金なんてアテにしていないし定年なんてなくなるような未来しか 想像できひんわけだから人生百年といわれる今の時代健康寿命高めて 生涯現役でやれるだけのスキルを身につけていくしかないとは個人的 には思うのだけどね… https://limo.media/articles/-/17708?page=3