タイガ ー政治とか読書とかお酒とか好きな人ー

歴史が好きすぎて政治も好きになった人。政治とラーメンとお酒が好き。緩い政治研究者。いろいろ失敗もするけど、続けることが大事だと思ってる。 座右の銘は「須らく成るべくして成る」

タイガ ー政治とか読書とかお酒とか好きな人ー

歴史が好きすぎて政治も好きになった人。政治とラーメンとお酒が好き。緩い政治研究者。いろいろ失敗もするけど、続けることが大事だと思ってる。 座右の銘は「須らく成るべくして成る」

マガジン

  • タイガの政治日記

    ここでは緩い政治研究者であるタイガが気になった政治ニュースを日記のような形で所見を書いていく内容になっています。あんまり小難しく書くと疲れるのでなるべく簡単に書いていく予定です。  更新頻度はできれば頻繁に更新したいなと考えていますが無理なく更新していきます。

  • タイガの読書日記

    ラノベ・小説・学術書など様々な本を読んできたタイガが本棚の整理ついでに本の感想を書いていくマガジン。 割と最近は真面目な本を読むことが多いですが一応多種多様な本やたまに論文を紹介するつもりで更新します。 毎週日曜に更新予定。

  • タイガのpodcast

    • 7本

    政治研究者のタイガが選んだその時気になったニュースを紹介、解説します。政治に限らず多様な内容を話していく予定です。政治に興味がある人や時事問題に興味のある人はよろしくです。現状はたまに更新する予定です。

  • 脱学校論

    デジタル社会が発展する中、既存の教育の価値は崩壊しつつある。社会主義的教育制度から自由主義的教育への変化とそれが生み出す価値について発信してます。

最近の記事

  • 固定された記事

全ての挑戦者に幸があることを願って

 コロナ禍で新しい環境へ向かう人々の不安は高まっている。大学受験を控える人、就職活動が始まる人、新しく就職する人、休業を余儀なくされる人など、人によって環境は違えど、皆それぞれ不安を抱えているだろう。そんな中でも知っていてもらいたいのは例え不安の中でも自ら悔いのない選択をしていくことだ。  就職活動をする人にとって今年は昨年にも増して辛いかもしれないという推測がある。だからと言って私は妥協して欲しいとは思わない。私は就職による人間と会社の関係は結婚関係に近いと考えている。結

  • 固定された記事

全ての挑戦者に幸があることを願って

マガジン

  • タイガの政治日記
    110本
  • タイガの読書日記
    44本
  • タイガのpodcast
    7本
  • 脱学校論
    5本

記事

    つくづく世俗に向いてないと感じる今日この頃

    つくづく世俗に向いてないと感じる今日この頃

    安倍元総理の死去によって起きること

     日本の憲政史において最長政権を築き、日本を率いてきた安倍元総理が凶弾に倒れてしまいました。 何よりもまず、ご冥福をお祈りいたします。 突然の報道に多くの方が驚かれたことと思います。私もそうです。 選挙期間中に起きた事件であるがゆえに様々な憶測や議論が起き、SNS上は大混乱となっています。 様々な憶測がされる中で、今回はこの許されざる事件によって今後日本政治にどのような影響があるのかを考えたいと思います。 ・今回の参院選について 明後日、7/10に投開票日を迎える参

    安倍元総理の死去によって起きること

    公僕もまた人間である―「現代官僚制の解剖」北村亘(編)

     官僚も所詮、人。しっかり組織人であり、何も特別な存在でもない。労働環境が若干違うだけなのです。 権力の巣窟、中心地である霞が関。その霞が関で行政権力を執行するのが官僚です。 彼らは法律や大臣などの意向や自身の利益拡大などの目的を果たすために、日々仕事に追われています。 本書は完全な学術書です。行政研究を行う学者の方々が日本の官僚制の問題を官僚への意識調査の結果から研究したものです。 ・公僕は辛いよ? 一般の人から見て、官僚はどのような人たちでしょう。 怖い人?

    公僕もまた人間である―「現代官僚制の解剖」北村亘(編)

    すげぇ普通のことなんだけど、 世界をいっぺんに理解できるような理論はないよ。 不確実性はなくならないよ。 世の中の全ては知れないよ。 人は間違うよ。 正しさは主観的だよ。

    すげぇ普通のことなんだけど、 世界をいっぺんに理解できるような理論はないよ。 不確実性はなくならないよ。 世の中の全ては知れないよ。 人は間違うよ。 正しさは主観的だよ。

    明日も暑くて、マジで全部オンライン化求む。 いっそ、俺をバーチャル世界に連れてって。

    明日も暑くて、マジで全部オンライン化求む。 いっそ、俺をバーチャル世界に連れてって。

    節電?

     関東が今日梅雨明けしまして、いよいよ夏本番となりました。 マス・メディアを見ていますと、電力がひっ迫しているので節電をという声をよく聞きます。 かたや熱中症対策、電気代の高騰などを報じながら、電力の危機を伝えるメディアに私は困惑します。  電気代の高騰の要因は火力発電の燃料である石油が円安の影響で値上がりしていること、さらには電力の供給量が原発が止まっていることで少ないことが挙げられます。 原発については東日本大震災以降、安全性の観点から動かさない方がいいという指摘

    当たり前になった今だからこそ考える―「民主主義とは何か」宇野重規(著)

     人間において恐ろしいことの一つに「慣れ」があります。 当たり前だと考えてしまうと、その事について考えなくなるものではないですか。  それこそ一人暮らしを始めた時、家事をやってくれていた親のありがたみがわかります。 世の中に当たり前のことはないのですが、日常的に経験することで慣れてしまい、当たり前でなかった時期のことを忘れてしまうのです。  「世界は誰かの仕事でできている」という言葉を使用したのはジョージアのCMだったと思います。 まさにこの当たり前について考えさせ

    当たり前になった今だからこそ考える―「民主主義とは何か」宇野重規(著)

    暑くてイライラしてる人か多い気がするので、テレワーク推奨。 電力不足を嘆くなら原発再開させるなど、我慢ではない手法をもっと行いましょう。

    暑くてイライラしてる人か多い気がするので、テレワーク推奨。 電力不足を嘆くなら原発再開させるなど、我慢ではない手法をもっと行いましょう。

    ポピュリズムの研究をする身としては、イデオロギー、民主主義の理解をどうするかがまず重要で、それをハッキリさせるためだけに、クソほど本と論文を読むのです。

    ポピュリズムの研究をする身としては、イデオロギー、民主主義の理解をどうするかがまず重要で、それをハッキリさせるためだけに、クソほど本と論文を読むのです。

    最近、愛国商売が商業的メンヘラと大差ないと感じるほどにシニカルになってきたw 仕上がってきてるなw

    最近、愛国商売が商業的メンヘラと大差ないと感じるほどにシニカルになってきたw 仕上がってきてるなw

    参院選公示ということで絶望しかございませんw

    参院選公示ということで絶望しかございませんw

    たまに日経テレ東大学を見るのだけど正直、アカデミズムの人間についてメディアはもっと焦点当てて、コミュニケーションを図るべきだよね。 このメディアの持つ特性を本当に活かせてない日本が残念でならない。 タームペーパー書き終わったら、学内で企画しようか最近、本気で悩む。

    たまに日経テレ東大学を見るのだけど正直、アカデミズムの人間についてメディアはもっと焦点当てて、コミュニケーションを図るべきだよね。 このメディアの持つ特性を本当に活かせてない日本が残念でならない。 タームペーパー書き終わったら、学内で企画しようか最近、本気で悩む。