「資本主義の光と影」スタディツアー・レポートvol.2 豊島・産業廃棄物不法投棄事件跡地と豊島美術館
2022年5月1日に、京都大学 人と社会の未来研究院が、日本を代表する経済学者・宇沢弘文(うざさ・ひろふみ、1928〜2014)が提唱した「社会的共通資本」の理念を継承・発展させることを目的に創設した「社会的共通資本と未来」寄附研究部門(以下、本研究部門)。
2023年4月14日から17日、本研究部門では、宇沢の長女であり本研究部門の発起人の占部まりさん、本寄附研究部門の特定教授でソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)リサーチディレクターの舩橋真俊さん、独立研究者の森田真生さんらとともに、スタディ・ツアー「資本主義の光と影」を開催し、ベネッセアートサイト直島(BASN)が活動する大島、直島、豊島の三つの島をめぐりました。
ここでは、3回に分けてスタディ・ツアーのようすをレポート。大島青松園と直島の美術館やギャラリーについてお伝えした前回に続き、本記事では豊島の産業廃棄物不法投棄事件の跡地、そして豊島美術館についてレポートします。
直島コメづくりプロジェクトと シネコハース
史上最悪と言われた産廃物不法投棄事件
ここにある産廃は誰が捨てたものなのか
前例のない原状回復への挑戦
唐櫃の清水と棚田プロジェクト
言語ではないアウトプットとしての「いけばな」
産廃問題とアート
※記事全文は以下をご覧ください。