人気の記事一覧

これからのうきはの子育て・教育~9月議会一般質問にて~

バス問題

3か月前

自動車と自転車の衝突事故で自転車の過失割合100%

2か月前

モビリティ革命とリアルの狭間に#1 移動貧困社会とは何か?

3か月前

バスに現金で乗れなくなる日

1か月前

会釈ができる人間でいたほうが平和じゃないか

7か月前

交通弱者生きる資格ないと言われた私、生きていても良いですか?追加版

5か月前

車社会への批判は日常生活面での日本における最大のタブーと言っても良い。実際に批判している大手メディアは基本的に無く、その点だけでも車社会を批判すること自体が禁忌で、そのことは日本では自動車業界が世の中において大きな権力を有していることが読み取れるものとなっている。

甲州市の公共交通を考える

1か月前

免許返納とライドシェアの憂鬱

5か月前

私なりに考える「今までにない新しい交通体系」

1年前

交通弱者用信号機

消えてゆくバス会社

白状が折られた事故を受けて見えて来た、「交通弱者」という障害者の交通面での立場の弱さ。

【連載:地域交通のカタチ】インパクト投資で社会に好循環を生み出したい 〜JPインベストメント 水上圭 & 電脳交通 近藤洋祐

孤独な歩道利用者 【地方空き家サバイバル,20日目,2022/6/11(土)】

2年前

鉄道の必要性とは?(2022年5月13日に開かれた国の検討会から)

2年前

自転車の転倒にご用心

スマートモビリティ実証実験のニュースなどの感想。

鉄道の存在意義や価値。赤字路線に価値は無いのか?(そんなことはない!)

3年前

今さら聞けない!MaaS マース?

交通弱者をなくす新しいビジネス

4年前

ながら〇〇する人の心情

運転免許について

過疎地の未来を照らす希望の光:ライドシェアが地域を繋ぎ、未来を創造する

1年前

交通弱者対策について(長門市議会令和5年12月定例会一般質問)

日本人の感覚とやや異なるjaywalkingジェイウォーキングとは

1年前

雑談3

むかし書いた韓国コラム #476

ローカル線より深刻 陽の目を浴びぬ「離島航路」存続問題、アフターコロナはどうなるのか https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec58cc72ab03d5e41f9668c0796d717a7f55c3f 航路に関する自分なりの考察があるのでいずれ記事にしたいとは思っているが・・・

2年前

全国で初めて7人乗りの自動運転車のサービスなどのニュースの感想

ガソリンの保管について