高木亜希子

福岡県うきは市在住、2児の母。2022年5月からうきは市議会議員です。 ゆむたファーム農場主の妻。地域の素敵な人・モノなどをお伝えする活動もしています。 https://ukiha-kurashi.info/

高木亜希子

福岡県うきは市在住、2児の母。2022年5月からうきは市議会議員です。 ゆむたファーム農場主の妻。地域の素敵な人・モノなどをお伝えする活動もしています。 https://ukiha-kurashi.info/

最近の記事

これからのうきはの子育て・教育~9月議会一般質問にて~

 市議会だより第79号(令和6年9月議会号)が発行されました。皆さんに届いた頃かと思います。引き続き広報委員を担当しているのですが、今回から市議会だよりの編集方針が変わり、うきは市広報で掲載するグラフや詳細情報は重複するため掲載せず、各議員の視点や議論の流れを掲載して、「多種多様な意見があってこの結論に達したんだな」ということがわかるように工夫しています。とにかく、「読んでもらわなければ意味がない」ので、少しでも興味・関心を持っていただけるように取り組んでいこうと思います。

    • \令和6年第2回定例会一般質問!/

       6月定例会が終わってから、委員会や中学生母さんとしてのあれこれが続いており、怒涛の日々でした。6月定例会の一般質問を振り返りたいと思います。当日の質疑のやりとりについては、うきは市議会Youtubeをご覧下さい。 1. 今後の中学校の管理運営体制及び予算措置につい て 3月定例会・一般質問で取り上げた「浮羽中誤評定問題」を契機とした今後の中学校の管理運営体制および予算措置に関連し、学校だけでなく教育委員会としての改善策や現在の状況についてはどうなっているのか?  この

      • \学習評価のお知らせが出されました/

        4月に入りましたね。学校でも新年度のカリキュラムがスタートしました。 うきは市議会令和6年3月定例会で取り上げた浮羽中学校誤評定問題(西日本新聞や毎日新聞で1月に報道されました)に関連し、教育長へ要望していた件で、浮羽中学校では生徒を通じ「各教科の学習評価について」が通知され、PTA総会の中で、参加保護者に対して説明がなされました。今まではこうした形で情報が出される機会がなかったことを考えると、まず第一歩は踏み出せたのかなと思っています。 ちなみに、学習指導要領だけでなく

        • 中学校の評定問題についての一般質問

          令和6年3月定例会の一般質問で取り上げた質問です。新年度に入り、新たに1年生が入学したこともあるため、今一度、質問の際に取り上げた内容を整理しておきます(動画はyoutubeでご覧いただくことができます)。 https://www.youtube.com/watch?v=uCyxuAvIGrA ※具体的な事案については個人情報の問題があるため差し控え、報道や他自治体等で既に発信・公表されている内容を参考として、一般質問を行いました。以下は長文になります。 1.発表された内容

          \令和6年3月議会、閉会しました!/

          うきは市議会令和6年3月議会が閉会しました。これから新年度予算のもと、各種事業がスタートしていきます。継続事業もある一方で、新規事業もあります。まず、議員になる以前&そして議員になって最初の頃から、審議会や一般質問や委員会質問で要望をお伝えしていた「これからの時代にふさわしい制服」が両中学校でスタートします。コスト的には従来よりもご負担が増えてしまうのですが、子どもたちの成長や学び、そしてみんな1人1人を大切にするための「大事な一歩」だと思っています。 https://ww

          \令和6年3月議会、閉会しました!/

          あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。

          新年あけましておめでとうございます。 令和5年度・・・市議として2年目の2023年は「市議会議員としてのお仕事とは?」を改めて考える機会が多くて、濃密な1年だったように感じています。 1年目の時に一般質問で提案していた奨学金返済支援制度をスタートしていただいたことはとてもうれしく、一方で生涯学習・学校教育等で提案していたハード(建物)の取捨選択であったり、市としてのビジョンを打ち出していただくまでは至らず、「まずは子育て世代の声をテーブルにのせていただくまでだったな…」と

          あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします。

          子ども食堂について、考えています。

          この夏から千年校区でスタートした「千年こどもひろば」という子どもの居場所があります。子どもたちが主力となる料理をサポートするごはん係(とは言え、その場では先生と呼ばれています・・・💦)を、「私なりにできるしこ」で時々サポートしています。 「子ども食堂」というと、例えば厚生労働省のサイトなどでは・・・ 子どもが1人でも行ける無料または低額の食堂であり、子どもへの食事提供から孤食の解消や食育、さらには地域交流の場などの役割を果たす。「子どもの貧困対策」と「地域の交流拠点」とい

          子ども食堂について、考えています。

          9月の一般質問ふりかえります         ~小学校の校区再編について~

          9月の定例議会が終わり早1か月経ちました。この間ツラツラと考えていて、過日、地域の方々との懇談会の時にも同様のお話をして、「私自身の考えはやっぱりこっちだな」と思ったので、改めて9月議会の一般質問を振り返りたいと思います。 まず、一般質問で取り上げたテーマが「小学校の校区再編について」と「うきは市のふるさと納税とうきはブランド、その情報発信」についてでした。今回は、おそらく子育て世代の方々に関心が強いと思われる小学校区の再編について、どういった質問をしたのか、そしてどういう

          9月の一般質問ふりかえります         ~小学校の校区再編について~

          \R5年6月議会で一般質問しました/

          令和5年度第2回定例会で一般質問を行いました。Youtubeで配信されていますが、やはりお全てをきちんと伝えるのは難しいなぁと思っています。今の考えていること、感じていることをまとめています。 1、 消防団の課題と今後の活動について 〇消防団員数の現状と属性、今後の見通しをうかがいます。 〇消防庁は、消防団員の処遇改善を全国自治体に通知されました。どのように考えているでしょう。 〇消防団の「実践的な訓練」についてどのように 考えているのでしょう。 〇消防団活動の負担軽

          \R5年6月議会で一般質問しました/

          【改】R5年7月大雨対応窓口等について

          (※いくつか追記・修正が出ています。ご確認ください。) 市のホームページですと、ニュースが個々のページにわかれていますので、このページを下までスクロールすればおおよそ気になることを見られるようにまとめました。リンクは全てとべるようにしています。罹災証明書・被災証明書・災害ゴミ・ボランティア・その他トピックス(JR運行状況など)の順です。必要に応じてご活用下さい(ある程度情報が集約出来ましたら一覧にします)。 ①居住用・一般家庭用の罹災証明書の発行は?住居に床上以上の浸水が

          【改】R5年7月大雨対応窓口等について

          市議会議員の仕事って?

          ゴールデンウィークがあけていわゆる「アフターコロナ」になってから、PTAや地域、女性団体さんの集まりなども再開され始めて声をかけていただくことが増えました。ありがたいことです。「議会があってる時はYouTube見たりもしてるっちゃけど、他も色々とあるんでしょ?」という疑問をいただいたりもしています。なので、1年経験したので「市議会議員の仕事って何だろう?」を改めて記しておこうと思います。 どんなことに取り組んでいるの?ざっくりと言うと、議会や委員会、全員協議会、先進地視察等

          市議会議員の仕事って?

          令和4年の活動報告のこと(紙版も)

          noteで詳しくお知らせしていませんでしたが、令和4年の市議会での活動報告を作成しておりました。6~12月の3回の一般質問で取り上げさせていただいた課題をお知らせするため、そして私自身がどのようなスタンスで活動しているのかお知らせするためのものです。 この中で、12月議会でお願いしていた奨学金返還サポートについてうれしいことに予算化していただきました。「うきは市奨学金返還支援補助金」としてスタートしています。詳しくはホームページかチラシでご確認ください。 (なお、私の質問で

          令和4年の活動報告のこと(紙版も)

          【チルドレンファーストのまちをめざして!】トーク&意見交換会にて。

          昨日は同じく市議会議員として活動をしている権藤さんにお声がけいただき、「チルドレンファースト」として子育て施策を重要課題として打ち出していらっしゃる古賀市から田辺市長をお招きし、うきはの「これからの子育て」をみんなで一緒に語ろう!考えよう!という機会を設け、運営チームとして参加しました。 現役のパパ・ママはもちろん一般市民の方、子育てを支えてくれている方々、そして多くの行政職員の方々も参加され、古賀市の取り組みをうかがった上で、「うきはの子育て」の困りごとや「こうだったらいい

          【チルドレンファーストのまちをめざして!】トーク&意見交換会にて。

          「どげんね!子育て!教育の巻」           ~うきはの子育て、考えてみました~

          4/23(日)に「どげんね!子育て!」の「教育の巻」にファシリテーターとして参加させていただきました。今回は特別ゲストに市長・福祉事務所長にもお出でいただき、「リアル子育て世代の声」をお聴きいただく機会になりました。皆さんが話しやすい、ゆるゆるとした雰囲気作りはできたかなぁ…と思いますがどうだったでしょう。 とにかくこの3年間、コロナの影響で多くの事業・イベントがストップしていました。「今まで取り組んでいた色々なことで、これっていらないな」や逆に「やっぱりこれって必要なこと

          「どげんね!子育て!教育の巻」           ~うきはの子育て、考えてみました~

          \3月議会で一般質問を行いました/

          令和5年度最初の議会です。年度当初予算を審議するなど重要なシーンがあってなかなか更新できませんでしたが、今回の一般質問では、大きく2つ、おおよそ、以下のようなことを質問させていただきました。https://www.youtube.com/watch?v=h2_cizg_ZJ8  からご覧いただくことが出来ますので、ご興味をお持ちの方はご覧になってみて下さい。 1.市立中学校の指導のあり方と、今後の課題について (1)部活動について、地域移行をすすめるにあたり、 その意義と

          \3月議会で一般質問を行いました/

          うきはの子育て、考えてみました!(乳幼児編)

          過日行った「どげんね!子育て!」でファシリテーターとして参加させていただきました。リポートです! ①乳幼児のママたちに加えて、育児サポーターさん1人が参加されました。 ②思うままに「うきはの子育て」について相互に語ってもらいました。ファシリテーターは意図的に先導するのではなく、話のきっかけを提供したり、促したりする形でアプローチしました。 ③ファシリテーターが付箋に発言内容をメモをしていき、それに対してさらに話を膨らませてもらいました。 ④付箋や追加発言をグルーピングしまし

          うきはの子育て、考えてみました!(乳幼児編)