人気の記事一覧

「好き」は凸凹がジャングルを生き抜くためのアイテム?!

子どもの存在は当たり前ではない

2か月前

学校に行かなければならないのか

親が子どもの個性を受け入れられないこと

2か月前

自己紹介

3か月前

不登校になり将来、何も良いことはないと思っていた。けど・・・

イライラした親は自己実現から遠ざかってるからイライラを止めること

2か月前

SNS利用と自分軸の欠如について

2か月前

不登校から抜け出すことができた!のかな?!

”不登校 親の会” に行か(け)ない理由

いつか旅立つ君へ

不登校 親の会を始めてみて思うこと

いつか旅立つ君へ

不登校親の気持ち。不登校を受け入れる①ダメじゃなかった

2年前

不登校の親の気持ち。学校とのかかわりと、親を支えること。

2年前

不登校親の気持ち。不登校初期、推し活に救われた。

2年前

不登校の子どもの居場所。何気ない会話とネットに救われること。

2年前

家事バイト。大掃除を手伝うバイト。

2年前

不登校。学校行事について思うこと。

2年前

雑記~学校に行く日が増えた

ひとうお(超短編小説)

不登校になる前から教えてほしかったことと、もしもタイムマシンに乗れるなら。

2年前
再生

不登校だからって諦めるな!!世界の不登校だった6人の偉人から学ぶ逆境からの挑戦。激動の令和だからこそ役立つ家族の関わり!

心にすりこまれていた「N・P」吉本ばなな著

不登校小学1年生 適応指導教室にたどり着くまでの記録

兵士として育ってしまった父親と、学校を退けて自分のできることを探し始める青年期の子どもたちは、【一緒には歩めない】 https://note.com/kelochan/n/n9e132be6150d 自己愛性パーソナリティ障害。それは自我の美なる自分が醜なる自分を締め出し続ける病