イギリスではいろんな植物性ミルクがお手軽に買えます。左側はオーツミルク、右は豆乳でどちらもおすすめですが、豆乳は日本のがすごくおいしいからイギリスで試すならオーツミルクかな(日本でも高いけど同じのが買えます)。消費期限が1年くらいあるので、セールの時にまとめ買いしています💓
イタリア人の友人からのお土産。ピエモンテ産の黒米です! 実は黒米のぷちぷち食感が好きで、日本で購入したものを白米に混ぜてよく炊いているのですが、なんとヨーロッパにもあったのね(※実際に炊いてみましたが同じものでした)。イタリア人は日本米も生産してくれるし、本当にありがたい🥰
イギリスのスーパーにはいろんな国の商品が並んでいて、毎回面白いものが見つかります。昨日の発見はコレ! 洗剤などの容器に見えますが、マンゴーやグアバ、ライチなどのフルーツジュースなんですね。いずれもパキスタン産です。たしかに大容量だとこの形が持ちやすそう☺️
毎日いろんな国の食べ物が楽しめるのがロンドンの魅力!最近のお気に入りはこのポーランド産のピクルス。きゅうり、にんじん、玉ねぎ、パプリカの浅漬けで、お酢、砂糖、塩のみ使用で保存料なし。 味が濃くないからサラダ代わりに、洋食にも和食にも合います。大瓶が1.35ポンド(260円)☺️
昨日は年明け初めての外出をしてきました。行き先は大英博物館。面白い展示を見たのでまたシェアしますね🥰 年明けのロンドンは本格的な寒さで、今夜は霙との予報。欧州各地に帰省中の友人たちもそろそろ戻ってくるので、フライトに影響がないことを祈ります🛫
英メーカーPotts'が日本のカレーソース缶を販売。カレーは飲み物なんですね!…というわけではなく、中身をお鍋に空けて具材と煮込んで食べます。タイカレーやインドカレーなども。しかし、日本式カレーはココナツクリームやたまり醤油、柚子入りだそうで、かなりの誤解が生じている様子🐒💦
ロンドンのホワイトチャペル駅のボードがキキでびっくり。権利の問題がありそうだけど、日本のアニメ人気もここまで来たかと感慨深いです。ロンドンでは近年『となりのトトロ』と『千と千尋の神隠し』の舞台が大成功だったので、次は『魔女の宅急便』でどうでしょうか?🧙♀️
ハッピーバレンタイン✨日本ではすっかりチョコレートの日として定着しましたが、イギリスではパートナーに花束を贈る方が多いですね。その他、チョコレートやワインなども人気。しかし、プレゼントはそこまで重要ではなく、2人でちょっとロマンティックにディナーということが多いです👩❤️👨
仕事の関係でロイヤルメール(イギリスの郵便事業)の記念切手がもらえるのですが、今回は「ザ・フー」でした。ビートルズ、ローリングストーンズと並ぶ、イギリスの3大ロックバンドのひとつですね。切手を使う機会は減る一方なので単なるコレクションになるものの、ファンの方にはたまらないかも🥰
金曜夜の人気パブの前はいつもこんな人だかり!中に入れなくて路上にあふれ出ているのですよね。夏季ならともかく、気温5℃とかでも屋外でビールやワインを飲んでいるこの人たちの元気さはすごいなといつも感心します。日本人のわたしは屋内で鍋でもつつきたいところです🍲💗
クリスマス恒例、大手スーパーの野菜の大安売り!投げ売りと言ってもいいくらいで、ブロッコリー1株、にんじん1kg、芽キャベツ500gなどがすべて8ペンス(16円)。おひとり様5点限りです🥦🎅🏻🥕 わたしはイギリス式ロースト野菜よりも、カレーやスープ、サラダに使います🍲🥗
猫にもクリプレ😽🎁キャットニップ粉を振りかけているので高速で爪とぎ&ごろんごろんします。ほかにも買いましたが、一度に出すとありがたみが薄れるので、小出しにします。