見出し画像

成功した留学って何だろう??

こんにちは!ここ最近、”成功した”って言える留学ってどういう留学なんだろうって考えていたのですが、何となく私の中で考えがまとまったので、noteにも書いてみようと思います:)

もし留学中の方とかで、「本当に留学という決断が間違っていなかったのかな」とか不安になっている方がいたら読んでみてほしいです:)

私的には「留学における成功」の定義を「留学してよかった、価値がある時間だった、留学という決断が間違っていなかったと考えられるかどうか」だと考えています。
ただただ留学生活が楽しいとか、充実しているとか、上手く行っているとか、そういうことじゃない点で「成功した留学にできているか」を考えてました。


結論:留学の成功はむしろ留学中は実感できないのでは

私が「留学を選んで大丈夫だったかな(=正しい選択だったかどうか)」ってそもそも不安に思ったきっかけが、ちゃんと今の留学生活を価値のある時間にできているのか、分からなくなったからでした。

何でも経済的な面と結びつけるのはよくないですが、両親に留学費用を出してもらっている中で、それを価値ある経験に私ができているのかも分からないというか、100%自信を持って「できている!!!」と言えなくなったような気がしたからでした。
(じゃあ今までできていたのか、と聞かれるとそうでもない気がします。ただ最近になってこの疑問が出てきただけな気がします)

まあ色々考えてみたのですが、結論としては「価値ある時間にできているかは、あとあと分かってくる」ということです。「留学して良かった、正しい決断だった」と思えるかどうかは、時間が経ったときに感じるもので、むしろ留学中の今は見えてこないのでは、と思いました。

もう1つ思ったのは、「後になってこの今の留学生活を振り返った時に、どんな小さなことにも価値を感じるようになるのではないか」という仮定です。
どんな小さなことでも、私が現在経験する中で目にも止まらないようなことだとしても、後になって振り返って「あの時こういうことを経験したな、感じたな」って思ったときに、この留学生活がその時は終わっているからこそ価値が生まれてくるのでは、と思いました。

なので今現在、留学に絶対的な価値を見出せていないとしても、時間が経ったときに必ずと言っていいほど価値ある時間だったと思えるのでは、と思いました。まあ単純に言えばどんな留学生活も価値が出てくるだろうと言っているだけなのですが笑

「成功した留学にできているかどうか」に対する私なりの結論としては、少なくとも毎日を頑張って過ごしていたら (ここは毎日じゃなくてもいいか)、後々になって絶対に「留学して良かった」と思えるようになるし、それが今は見えてないだけかもしれない、という感じです。

私がカナダに留学していた当時も、留学を”成功”させようと気を付けながら毎日を過ごしてはいなかったと思うのです。

でも今になって振り返れば (カナダ留学終了からもう2年弱です)、
私は留学して本当に良かったと思っているし、カナダ留学がきっかけて今の正規留学したいという思いが強くなったし、あの時の留学の経験は今の私のイギリス生活の土台になって活きているはずだし、、、

こう振り返ると私は本当に留学して良かったと思うのです。だからやっぱり留学は後になって「留学して良かった」と実感できるものなのかもしれません。

ということでなんか冗長で申し訳ないのですが、これが現段階での私の考えです。伝われば嬉しいです。
でもこれではあまりにも理論的すぎるというか、もう少し明確に「成功」をはかれないかも考えました。


やらない後悔よりやった後悔

やらない後悔の方が、やった後悔より重症だそうです。だから留学に気になっているけど結局やらなかった場合と、実際に留学を実現させた場合では、留学の満足度に関わらず、前者の方が重い後悔になるのではと思います。

これは「留学生活が上手く行かなかった、あまり目に見える成果がなかった」と感じている場合にも適応できるかなと思います。
例えばですが、留学に行って逆に海外が合ってないと判明した場合。これは実際に留学行ってみないと分からないですよね。留学に行かないで「やっぱり挑戦してみれば良かった」と日本で後悔するより全然良いと思います。

やりたいことが見つかった時

留学"中"のこととはあまり関連してない可能性もありますが、留学を通してやりたいことが見つかったなら、それは成功した留学だったと言えるのではと思います。

以前noteかどこかで見かけたのですが、「まだ留学先に残りたい、日本に帰りたくない」と帰国時に思える留学も素敵ですが、「留学先でやりたいことを見つけて、次の目標と共に帰国する留学」はもっと素敵だそうです。

少しでも留学したからこその変化があれば、留学したことに「価値があった」と言えるのではないでしょうか。


海外で生活していること自体が貴重な経験になる

留学していると当たり前すぎるので忘れがちかもしれませんが、海外で生活すること自体が貴重な時間になると思います。よく言われている「留学で視野を広げる」とかは、少しでも広げられたなら、それは価値があったとなるのでは、と思いました。

交友関係でも勉強の面でも、日本に留まっていたら絶対経験できないことなので、生活しているだけでも留学は十分価値のある時間になるのでは、と思いました。


最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!

海外に住もう、留学しよう、っていうのは、学生だからこそできる決断だったと思うし、若いうちに1人で海外で生活して勉強していること自体が十分貴重な経験になると思います。この時間がこれから一生、私の一部を構成する資産になるのも間違いないと思います。

だから「留学してよかった」と絶対思えるはずなので、「そう思えるようにしよう」と意識しすぎないで、もっと気楽に?留学生活過ごせたらなと思います。もし数日前の私みたいに留学という決断が不安だった人がいれば、このnoteが届いていれば嬉しいです:)

最近ロンドンは晴れの日が続きました
waterlooの橋からの眺めです
最近は日没が4時過ぎで日が長くなってきて、
授業が終わってもまだ明るい日が増えました。

それではsee you soonです~🍀


いいなと思ったら応援しよう!

Miyabi │ イギリスの大学1年生
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!