今日はモバイルPASMOデビウを果たしました。 片道乗換え3回という絶望的方向音痴にはハードモードが過ぎる道のりで飾るデビウ戦。 結果は見事な白星。 道のりを確認しているスマホで改札をピッとできる利便性の高さたるや。 これで私も令和ギャルの仲間入りですね。アゲ。
京急のバス定期が3~4月に変更になるのでサイトを更新しました。 ・6か月定期よりもお得な通学年度定期券の投入 モバイルPASMO定期 ・提出する通学証明書は在学中ずっと有効に ・申し込みから予約完了が短縮 ・保護者のカードで代理購入 https://brothertsite.wordpress.com/2021/03/17/775/
『モバイルPASMO』の利用可能時間は4:00~翌日2:00まで。その間、Apple PAYからのチャージもできない。チャージしようとすると下記のような「支払いを完了できませんでした」といった表示がされる。
モバイルICOCAよっしゃーーー!!!! と思たら、Androidスタート…あ、そういやモバイルPASMOもそっからやったなぁ。少なくともあと半年かぁ…😅
ウォレットアプリでPASMOにチャージしたい場合、午前2時~4時まで使えないことがある。その時間帯にチャージしようとすると「支払いが完了できませんでした」と表示される。改めて時間を見てチャージしてみよう。
クレジットカードからオートチャージ可能なモバイルPASMOが、一番汎用性が高いかもしれないと思案中。 商品の購入履歴が、物販のみで詳細が分からないのが気になる所。 https://www.pasmo.co.jp/mp/
ちょうど定期券も切れたし昨日さっそくモバイルPASMOを使おうと思ったものの、JREポイントと連携してるSuicaを退会するのはまずいなと考えてた。けっきょく使ってないスマホに機種変する手を思いついて実行。なんとかPASMOが登録できたが、今度はクレカの登録・決済で四苦Hack!