岡本 保明

自己紹介はこちら。 https://okamotoyasuaki.amebaownd.com

岡本 保明

自己紹介はこちら。 https://okamotoyasuaki.amebaownd.com

最近の記事

iOS 18.1の設定アプリの「バッテリー」で表示されたテキストへの苦言

今しか見られないっぽいので記録代わりに。 この「設定手順を完了中です」は、「設定手順を進行中です」としたほうがいいだろうと思う。 直後に「設定が完了すると…」が来るので、その前段で「完了」という単語を用いる必要はないはず。 というか、「完了中」という日本語はどう考えてもおかしい。 かつて、Windowsが出すメッセージの訳語で「開始中」とか「終了中」とか、それは日本語としてちょっとおかしいんじゃないの!?とツッコミを入れたくなるようなものが多々あった。 「開始する」という

    • 日本の選挙の投票率が低いのは「悪銭身につかず」なのかも

      「悪銭身につかず」の本来の意味は、「盗みなどで得た金銭はいつの間にかなくなって手元に残らない」という、悪事を戒めるためのものだと思う。 が、同時に、「博打で勝ったりして転がり込んだ予想外の不労所得はついつい無駄遣いしてしまって残らない」という意味合いもあると思う。 意識して頑張って稼いだお金と、想定外に転がり込んだ不労所得では、有り難みの感じ方が違うという意味で。 で、思ったのが、日本の選挙の投票率が低いこと。 英米のように市民革命や独立戦争で血を流して代表を選ぶ権利を勝ち

      • ゲームチェンジャーになりそうなデジタル機器

        個人的には、スマートグラスを実現するための要素技術のほうが、今後のゲームチェンジャーになり得ると考えている。 すなわち、『メガネ型のAR用ディスプレイ』の実用化である。 メガネのフレーム部分に骨伝導式のイヤホンマイクとカメラを仕込めば、視覚と聴覚の入出力を全てカバーできる。 AppleのVision Proのディスプレイ部分だけを、若干性能を下げて一般的なメガネの形とサイズに収められるようになれば…という感じ。 スマートフォンなどのデバイス本体は今まで通りに持ち歩き、ワイヤ

        • 「最低賃金1500円」の件なんだが…

          法定の最低賃金が上がること自体はいいことだと思う。 一日に8時間×年間で240日の労働で余裕を持って生きていけるだけの賃金をもらえるのって先進国の最低ラインだと思うので。 一方、最低賃金の法定額を上げるのであれば、それと同時に引き上げなければいけないものがある。 サービスの単価が法定価格で決められてしまっているもの、すなわち診療報酬や介護報酬、保育所への補助金など、である。 純粋な市場経済であれば、サービスの単価は需要と供給の関係で上下する。 だが、医療・介護・保育の世界

          最優先するべき仕事とは

          一言で言うと、『仕事の総量を減らすための仕事』を最優先するべきである。 仕事の段取りを組み替えるための作業、とか 仕事の進め方を改善するための作業、とか それをやることで『仕事の総量』が減ることが期待できるようなことを最優先でやれば、時間と労力の節約になるはず。

          最優先するべき仕事とは

          門松は冥途の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし

          新年あけましておめでとうございます。 一休宗純が詠んだといわれる冒頭の狂歌は、「正月は余命が残り少なくなる節目であるのだから浮かれてばかりいてはいけない」という戒めの意味なのだろうと思う。 だが、この「冥途の旅」はあとどれくらいで終点になるのかほとんどの人にはわからない代物なのだ。 だから、「60番めの一里塚を越えたからあと何里で終点だね」という予測もできない。 なので、「自分の『残り時間』を意識せよ」という戒めであると受け取るとともに、通り過ぎた一里塚を思い起こして数えつ

          門松は冥途の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし

          DC(直流)での給電端子はUSB Type-Cで統一されたらいい、という話

          あくまで給電側(設備側)の話である。 住宅などの100V/ACの電力アウトレット(俗に「コンセント」と呼ばれるもの)や、自動車のシガーライターソケットのような位置付けの、「そこにプラグを挿し込んだら電力が取り出せる」という側の端子の形状の話。 決して、受電側(端末側)の受電のための端子形状をUSB Type-Cに揃えるべき、という趣旨の話ではない。 100V/ACのいわゆる「コンセント」の差し込み口の形状は、少なくとも日本国内ではほぼ統一規格である。(エアコン用の200V/

          DC(直流)での給電端子はUSB Type-Cで統一されたらいい、という話

          月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也

          松尾芭蕉の「奥の細道」の序文の書き出しである。 最近、以下の記事を読んで、自分も芭蕉と同じ気分であるということを思い出したのだ。 自分自身はマイカーを手放して10年以上。 車のない生活に何の不自由も感じてはいないのだが、上の記事中のような車で低コストの車中泊旅行をしてみたいという憧れはずっとある。 学生時代に二輪の免許を取ったのも、レーサーレプリカに乗りたかったわけではなく、低コストで自由な旅をするための足が欲しかったからだった。 が、それ以上に自分の心を惹きつけたのは、

          月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也

          メールの完結性の有無と年齢や世代の関係

          ニュースソースは忘れたのだが、「今時の若者のメールの書き方がなってない」的な記事を読んだ。 その筆者の主張を端的にまとめると「メールというものは完結した文書であらねばならないのに、中途半端な内容のものを送りつけて、相手との対話で情報を引き出してもらうことを狙う手法はいかがなものか」という感じ。 要するに、「今度、沖縄に旅行しようと思うのですが何かアドバイスとかありますか?」みたいなことをメールで送りつけることを批判している。 メールで質問を送るなら、相手が回答を考えるための材

          メールの完結性の有無と年齢や世代の関係

          キャッシュレス決済で最も便利なのは……

          使う人によって違う。以上。(笑) ……と、さすがにこれで終わりにしたのではあんまりなので、そう結論づける理由を挙げてみる。 まずは、自分にとってどれが便利か、という個人的な話から。 自分の場合、店頭などでの現金以外での支払いは下記のパターンがある。 モバイルPASMO 楽天ペイ(ストアスキャン) クレジットカード払い(QUICpayやVISA touch) クレジットカード払い(プラスチックカード提示) 楽天ペイ(ユーザースキャン) 上記のうち、自分にとって最

          キャッシュレス決済で最も便利なのは……

          低リスク運用のための金融商品の変更

          今年1月に以下のような記事を書いた。 かなり間が空いたが、結局楽天銀行の普通預金に置きっぱなしだった低リスク運用資産を個人向け国債変動10年型に乗り換えた。 個人向け国債なので元本割れの危険がない代わりに、市場価格が株式とは違う形で変動することで資産全体の合成リスクを下げるという効果はない。 もっとも現在は国内債の市況は天井へばりつき状態に見えるので、あえてそちらを買う意味はないと思っている。

          低リスク運用のための金融商品の変更

          「楽して稼ぐ」は不可能ではない、という話

          「楽して稼ぐ」には2種類ある。 一つは、誰から見ても楽に見えるような仕事をやってお金を稼ぐということ。一般に「楽して稼ぐ」と言えばこちらのニュアンスになると思う。 実際のところこれは幻想である。 誰から見ても楽に見えて、実際に誰がやっても楽なんだったら、やりたい人はいっぱいいて相対的にニーズが下がり労働単価も下がる。 場合によっては、他の仕事で就労している人が本業の合間にできちゃったり、無償でやってくれる人が現れたりして、それ自体が「(労働の対価としてお金を稼げる、という意

          「楽して稼ぐ」は不可能ではない、という話

          「iCloudの書類とデータ(従来の書類同期サービス)」ってのが具体的に何なんだい?って話(^^;;

          ここで「サービスを終了」すると書かれている「iCloudの書類とデータ(従来の書類同期サービス)」というやつが、要するに具体的にどの機能を指しているのかが今イチよくわからないのだ。 各々のユーザーにとって大事なのは、その「終了するサービス」が提供する機能を自分が使っているか否か、なのだけどね。 リンク先の説明を読んで自分なりに解釈して想像するに、この「iCloudの書類とデータ(従来の書類同期サービス)」は端末側の書類・データをiCloudストレージへ同期する機能のうちでi

          「iCloudの書類とデータ(従来の書類同期サービス)」ってのが具体的に何なんだい?って話(^^;;

          起動できなくなったMacBook 12inch 2017

          長男が高校入学時に指定されて購入したもの。 それ以前のポリカーボネート筐体のMacBookとは違って外見は従来からあったMacBook Airをさらに軽量薄型にした感じ。 それまでは、一般向けのMacBookと高性能モデルのMacBook Proと軽量モバイルモデルのMacBook Airという分け方だったのだが、こいつの出現で各モデルの性質とネーミングが不一致になったのだった。 それはさておき。 こいつが起動できなくなってかれこれ1年くらいになる。電源は入り、画面も異常は

          起動できなくなったMacBook 12inch 2017

          iPhoneでSiriに頼んでメモを取る方法

          知らなかった、かつ、これは使える、というのをピンポイントで紹介。 2番めの「メモやリマインダーに登録する」でiPhoneの標準メモアプリでメモを取るのをSiriに頼む時の頼み方が紹介されているが、実はこれを知らなかった。 もちろん、Siriに「××ってメモして」と頼んだらメモを作成してくれるというのは知っていた。 だが、この言い方だと、例えば「ささやき声を拾ってくれるようなイヤホンマイクがあったらいいな、ってメモして」みたいなことを頼みたい時、途中で息継ぎとかして一瞬の中

          iPhoneでSiriに頼んでメモを取る方法

          歳を取ってからの「幸福度」の優先順位

          他人様のブログで紹介されていた書籍の内容についての孫引き記事で誠に恐縮でございます。 NightWalker氏が「おもしろかったのが」と引用されていた部分が、当記事の本題。 NightWalker氏は とお書きであるが、自分も全くもってその通りと思う。 自分なりに表現をちょっと変えてみる。 自身が心身ともに健康であり、他人とのつながりも豊かである場合は、それらを踏まえた上、すなわちセロトニンとオキシトシンが満ちた身体でドーパミンが分泌されるような目標である「自己実現」

          歳を取ってからの「幸福度」の優先順位