フォロワーさんが500人を突破しました!
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
2021年10月にNoteを始めてから、コツコツと記事を書き続けて、これまでに628記事を執筆しました。そして、この度、Noteのフォロワーさんが500人を超えました!いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
節約と資産運用で築いた1億円の純資産
私は家族4人の元専業主婦家庭として、毎月14万円生活を実践しながら節約を徹底し、さらに三交代勤務を活かして資産運用にも取り組んできました。その結果、純資産がついに1億円を突破することができました!
日々の生活で「無理なく節約する方法」を見つけ出し、その浮いたお金を投資に回すことで、資産を着実に増やすことができました。資産運用は特別なスキルや才能がなくても、正しい知識と行動で誰にでも挑戦できると考えています。
「継続力」を身につけるために読んだ本
私が継続力を養う上で参考にした本のひとつが、山本昌さんの著書『継続する心』です。この本は、プロ野球で長年活躍された山本昌さんが、自身の経験をもとに「継続する力」の重要性を教えてくれる内容です。以下に要点を簡単にまとめてみました。
1. 継続の力は成功を生む
特別な才能がなくても、「続けること」で大きな成果が得られる。毎日の努力の積み重ねが、成功への近道になる。
2. 習慣化が鍵
無理なく続けられる目標を設定し、小さな行動を毎日繰り返すことで「継続」が当たり前になる。
3. 挫折を乗り越える方法
壁にぶつかったときは「成長のチャンス」と捉える。焦らずに地道に取り組むことで、継続そのものが力になる。
4. 好奇心を持ち続ける
興味や好奇心を持つことで、継続が楽しくなる。山本昌さんも新しい技術を試し続け、長く活躍し続けた。
5. 周囲のサポートを大切にする
自分を支えてくれる仲間や家族への感謝を忘れず、良い関係を築くことで、継続がより安定する。
6. 最後まで諦めない
どんな状況でも自分を信じて行動し続けることが、奇跡を生む。
山本昌さんのこの本を通じて、私も「無理せず、焦らず、諦めない」姿勢を大切にするようになりました。資産運用や節約も、結局は続けることで結果がついてくるものです。この考え方が、純資産1億円達成やNoteの500フォロワー突破にもつながったと感じています。
念願のマスターズ大会出場
実は、仕事や節約・投資だけでなく、とあるスポーツでも成果を残すことができました。念願だったマスターズ大会への出場を果たし、大きな達成感を得ることができました!日々の努力が形になる喜びは、何事にも代えられませんね。
これからも「挑戦」を続けます
節約や資産運用の成功は、日々の小さな積み重ねがあってこそだと思っています。そして、その経験を皆さんと共有し、参考にしていただけるよう、これからも記事を書き続けます。
「節約が続かない」「資産運用が難しい」と感じている方も、少しずつ始めてみればきっと道が開けるはずです。これからも皆さんの役に立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
それではまた!