人気の記事一覧

当然のことながら無限階のマンションに暮らす【ヒト科】を自称する【美少女】とその同居人の日常について、日記。

バベルの図書館とか美術館とかそこら辺の三万字。

6か月前

【創作ノート/秋ピリカ応募作品】(道は違う。だけども空は同じだね。)玉手箱(空の中道)

4か月前

5000冊の小説を並べてみる・図書館の本編

8か月前

Babel_20241029a(とセぜメただゴネハホきばひダォぉサすバし)

3か月前

次のジュエル回収周回は「秘蔵の開放」報酬狙い 〜1月27日(月)の #アンアス レポート〜

2週間前

日記3/10 皆のボルヘス【伝奇集】、私だけの【不死の人】

11か月前

「ポップコーンオデッセイ」:無限の探求

「代書人バートルビー」 ハーマン・メルヴィル

1年前

ボルヘス 『伝奇集』 の並行世界。 すべては密やかに進行する。

1年前

意味について

おはようございます 410↓ https://note.com/amisima7/n/n189a19e04d15 4月10日↓ https://note.com/amisima7/n/n5477e1435a17 不倫は文化どころか伝統だったんかい

バベルの図書館とハムスター短歌とAI

2年前

エドガー・アラン・ポー『盗まれた手紙』感想

中野美代子 『西遊記 トリック・ワールド探訪』 : 人間という 解きえぬ「謎」に挑む

再生

高難易度ステルスアクション「バベルの図書館」の内容を6分で紹介してみた。

【散文】書物にとっての喜びは読まれること

【クリエイティブ生活】ナサニエル・ホーソーン『人面の大岩』を読了

【クリエイティブ生活】ナサニエル・ホーソーン『地球の大燔祭』を読了

玉川重機 『草子ブックガイド 1』 : 救いとしての本・ 励ましとしての作品

2022年 2月 27日

2022年 1月 19日

2022年 3月 9日

2022年 1月 30日

2022年 2月 20日

2022年 3月 16日

2022年 1月 26日

2022年 3月 2日

2022年 3月 23日

2022年 3月 7日

2022年 2月 23日

2022年 2月 16日

2022年 2月 2日

2022年 2月 6日

ボルヘス『伝奇集』: ボルヘスという〈迷宮〉

2020/12/28

2020/01/08 ←これも2021⋯⋯

じゃあ、おまえは、あたしから受けた接吻の数々を証明できて。そんなだったら、春の夕べに舞う蝶の数をかぞえるのと、似たり寄ったりじゃないか  2021/01/23

2020/12/30

記憶力に関する作品

4年前

2020/12/27

2020/12/29

「なぜ、たとえ一行でも、毎日書く必要があるのでしょうか。」「生きていることを確かめるためですよ。もし何かを口述していなければ、それを忘れてしまうのではないかと恐れるからです。」 2020/08/31

読んでない本の書評74「伝奇集」

6年前

『日本国記』のウリポ的な発展に期待したい。

まるで進撃の巨人と巨人はバカなのか問題

50万人突破CPミッション達成/週が変わったので図書館報酬の回収をお忘れなく 〜2月3日(月)の #アンアス レポート

12日前

「声たちの島」 ロバート・ルイス・スティーヴンソン

2年前