人気の記事一覧

未経験からWebデザイナーに転職するまでと、してからのお話。

とあるデジLIG卒業生の戦略ノート:もしも入学日にタイムリープしたら

1か月前

デジLIGの環境を最大限活かすには?🦑

1か月前

デジLIGに入学して1か月が過ぎたところで。

2か月前

デジハリ「Webデザイナー専攻」受講レポート

4か月前

デジハリの卒業制作でフォトグラファーさんのポートフォリオをつくりました

3か月前

デジLIG卒業制作完成まで①

1か月前

”デザイナー日報”を作りたい!

2週間前

デジハリ序盤の学習内容 : おおまかレビュー

2か月前

私にとってデザインを学ぶことは、自分が個人としてどのように価値貢献していくかを考えることでもあった

デジLIG卒業制作記録

ロゴデザイン初心者に コンセプトの型を知る 書籍「信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴのデザイン」

【Journal】デザインを学ぶ【デジハリ】

アイキャッチ制作に挑戦だ!②

3か月前

4種類の名刺ができました デジLIG グラフィックデザイン講座

Webデザイナーまでの道のり(PhotoShop編)

1か月前

「なぜ?」から始まる課題制作 名刺が印刷できました デジLIG グラフィックデザイン講座

猿、デジLIG卒業後約2年目にしてデザイン集中講座を受講する

3か月前

デジLIG リーダーズ講座「デザインリサーチ」に参加しました

これまで自己流でデザイン制作をしておりましたが 8月より4か月間、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのグラフィックデザイン講座を受講し、デザインの基礎を身につけてきます。

校舎で課題制作中

デザインの本質とは?今村玄紀氏の講演を聞いて来ました。

7か月前

8月の目標 デジLIG グラフィックデザイン講座

今日も「もぐLIG」LIGにこもって課題制作中です。 制作時間が10あるとしたら、確認とプレゼン練習に2を使うそうです。講義動画では時間の使い方まで教えてもらえます。 そんなわけで月末のプレゼン資料も同時進行で進めています。 プレゼン資料のタイトル名とフォントはひとまず仮です、

『好きなことを仕事にする』-変化と充実をモットーに-

WEBデザイナー、目指します。

20240425デジLIGリーダーズ講座:実装者目線から見た、デザイナーに必要な力

9か月前

30代未経験からWebディレクターになるまでの転職活動の軌跡

自己紹介とWeb業界を目指す経緯

1年前

勉強を続けるための「小さな仕組み」づくり、私の場合。

1年前

2023年、1年間学んで得たこと思ったこと

メリークリスマス!2023年も怒涛の1年でした!

1年前

自分の軸を定める〜目的と目標〜

デジLIGに入ってから転職するまでの道のり

1年前

リーダーズ講座「広告バナーで身につけるデザイナーのマーケティング視点」で学んだこと

1年前

デジLIG 第2回リーダーズ講座に参加して

1年前

【webデザイン】デジLIGを卒業しました【未経験】

1年前

デザイナーに必要な「論理思考」とは? - 第2回リーダーズ講座での学び

1年前

デジLIGでの卒業制作を振り返ってみる。

1年前

考えるデザイン-意識と視点の育て方-セミナー感想メモ

1年前

未経験専業主婦がWEBデザイナーを目指す話

1年前

デジLIG 卒制記録 (架空サイト&クライアントワーク)

1年前

「デザイン・コンセプト・ブランディング」の講座を2日間連続で受講した件

第4回リーダーズ講座:いいデザイナーは “目” が違う|B&H代表今村 玄紀(Genki Imamura)氏よりみなさんへ

既卒、初めての就活記録 by デジLIG

1年前

第一回リーダーズ講座

第3回リーダーズ講座:株式会社シフトブレイン プランナー / コピーライター 浦川 航氏「ぜんぶあなたが決めればいい」

8/30デジLIGリーダーズ講座「ソフトウェアを扱う人々のためのUIデザイン」株式会社グッドパッチ 丸 怜里さん

今現在の日常とただの日記

1年前

曖昧な価値をコトバにして、表現へつなげる方法 - 第3回リーダーズ講座での学び

1年前