人気の記事一覧

空港と航空の区別がつかないのは、自分だけではなかった。 【にほんご迷子29】

8月~9月上旬の戦い記録(息子編)

5か月前

文章が読めない子の学習法

¥100

たくさん読めばそれですべてよいのか?〜『プルーストとイカ』〜【9月実用書チャレンジ9−3】

空と宙

4か月前

視覚思考者〜ビジュアルシンカーとは(前編)

8か月前

ビジュアルシンカー〜視覚思考者とは 後編

8か月前

差別や偏見の正体

嬉しいことがあったのです

息子の事

識字率読み書き出来ない生活とは?義務教育受けない人も?EXIT兼近大樹&当事者と議論#アベプラ

10か月前

宿題イノベーションを起こせ

人間の脳はまだ文字に馴染んでいない #ヒューマニエンス

日本ドラマ『リエゾンーこどものこころ診療所ー』第6話視聴。 ディスクレシアで、学校でのタブレット使用が認められず(学校でタブレットが導入されているにも関わらず!)苦しんでいる人を知っているので、この回の内容は広く知られて欲しいし、教育者にはよく考えて欲しいと思う。教育とは何かを。

カタカナが苦手で

発達性読み書き障害のこと

識字障害だとバレたくない人、在日カンボジア人のフリをすればいいんじゃないか説

出来ないことを頑張ることで大人になったあたしに起きたこと。

リーディングトラッカー(読書補助ツール)

4年前

【備忘録】ゆっくり発達障害者支援解説-その03

意味の意味とは?−「意味というもの」と「意味すること」

¥100

『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例』野口武悟(2024・学事出版)

急いで巡って、ブッククラフトスパイス9冊

ディスクレシア障害を知っていますか?