
Photo by
miyu283
文章が読めない子の学習法
文字は読める。だけど、音読になると1文字1文字を慎重に読んで、ぎこちなくなってしまう…。
ディスクレシア
ディスクレシアは読字障がいと言って、LD(学習障害)に分類されます。
大きく分けて2つの苦手があります。
音韻不全
・文字と音が一致しない。
文字と音が一致しないと、文章に限らず、文字を読むことができません。
文字が読めない場合の対処法は、別の記事でご紹介します。
・単語を見つけることができない。
「り」「ん」「ご」とバラバラに読むことはできますが、「りんご」と1つのまとまりとして認識することができません。
視覚情報処理の不全
・文字の形がわからない
ディスクレシアをもつ人の文字の見え方は人それぞれですが、文字が逆さになっていたり、踊るように動いて見えることもあるようです。目に異常はなく、目からの情報を受け取る脳の問題であると言われています。

ディスクレシアの治療
ディスクレシアには様々な対処法があります。
できないから…と諦める前に、ぜひお試しください。
単語を見つけるトレーニング
・繋がり文字
「りんごすいかもも」と書かれた紙を提示し、3つの単語に分けてもらいます。「りんご/すいか/もも」に分けることができればクリアです。
サポートが励みになります。 子ども達の笑顔を守るために更新がんばります。