人気の記事一覧

見る梅干し

1か月前

身近な薬草・冬⑯ダイダイ

1か月前

サトウの鏡餅の橙、これまではプラスチック製だったけど、なんと印刷された紙に!エコの時代ここまで来たか...驚き!環境に優しい選択、みんなはどう思う?🍊

母のそばで♡ひょっとして毎日ごちそう篇

10か月前

精油のおはなし ネロリ

6か月前

詩のようなもの:「みかんの花さく丘」

冬の楽しみpart2

今日から11月ですねぇ〜早いものです。 冬なのに東京は23℃あります💦 昨日は渋谷ストリーム2階でダイダイという 韓国料理やさんに行ってきました。 私はきのこのスンドュブを注文。 味噌味でスープがちょうどよい味でした。 久しぶりのスンドュブたまにはいいですねぇ~

noteはじめました!

【俳句写真もどき】(67) 散り花に ふと見上げたら 橙(ダイダイ)か

9か月前

しばらく行っていない山 だいだいが沢山実っていました 今年はお正月前に訪れてみようと思います その前に、手入れをしなければいけませんね

11か月前

#やくしまびより 1月

播磨陰陽師の独り言・第430「黄色いカボス」

イチョウの下の「正月飾り」

橘始黄〜ダイダイから柿色を大切にすること

2年前

鏡餅の上にあるミカン……?

品格ある人が選ぶ香水〜ダイアナ妃やあの皇妃が愛した香り〜

花の王国(3) 有用植物

広島大学薬学部・薬用植物園にある薬用植物の解説【2023年8月】4K/60fps

我が家はポン酢屋になってしまった

3年前

のらりくらり雑記(2021☆年の瀬の色々編)

3年前

ネロリについて

柑橘系を買う前は気をつけてください

3年前

きれいな橙色。 良き良き。 ダイダイの実は、冬場に収穫せずに残しておくと、夏には緑色になり、冬を迎えて再び橙黄色になるのだという。 すごいなぁ、季節の変化とともに色が変化するって。

4年前

4年前

「女王様がご病気です」という名前のジャム

ダイダイ侍とはどのような侍か

“だいだい”ではない

1年前

本日、1月11日は「鏡開き」