最近は眼精疲労に悩まされる。仕事上細かい活字をチェックして、そこから入力するので眼を凄まじく使う。なので最近は読書量も減らしている。眼を大事にしたいが、勉強も趣味も活字な私はどうしたものか。ピース又吉さんですら、体調調わないと本は読まないみたいだし。やはり活字は鬼門だなと。
今自分に足りないのは、〜しなきゃだけどという言い回しへの寛容さである。後は〜しなきゃだからにもである。~しなきゃいけないけど、〜しなきゃいけないからと口語とはいえ正したくなる。私は煩い年寄にはなりたくない、が、あからさまに言葉を削り、本来の日本語の持つ体系を崩したくない。
カルト芸人・永野さんの歯に衣着せぬトークがすっかりファボれるぶっ飛んだもので、ラッセンだけじゃねえぞと全身に雷を打たれた感覚に。色んなメディアが発達していくと本当に色んな人にチャンスが巡ってくるこの好循環。ひょっとしてYouTubeは実は駆け込み寺なんじゃないかと思わざるを得ぬ。
芸能界って休みたいって言うと、ホントに声が其の人にかからなくなり、強制休暇となる虞があるのは暗黙知である。非常にむつかしい。暫く長編は結構という人が次の作品に呼ばれるのは稀有なケース。作品を選ぶ事にするという宣言も、レギュラーがドンと減らされるきっかけだ。演者の主導は無理だ。
本屋で探すのは先ずは文庫コーナー。山崎豊子先生とか真山仁先生とか司馬遼太郎先生等。自分は時代の趨勢とか経済原理で動く社会の動態等、ダイナミズムを感じる作品に惹かれる。僕は学部の頃から色んな作品にチャレンジしてきたが、YouTubeの本ツイ観てから、文学系にもチャレンジしよかななど
先週健診受けてきた。血糖値が心配だったが、何とか基準以下。帰りに本屋寄って色んな本を買った。真山仁先生のタングル、高橋洋一先生の経済学入門、上橋菜穂子先生の鹿の王等。本ツイ観てから、本屋で買うのが勝手に緊張してしまう。自意識過剰だ。一万円も貰っていないのに。井田先生の本も買いたい
『オビ=ワン・ケノービ』の配信が始まりましたね! とても、とても良いです。 50代のオジサンでも、胸躍るものは仕方ないですよね~😆 ちょっと年下なんですが、同世代のユアン・マクレガーの枯れた感じがちょうどいいのです!! 頑張れ オビ=ワン!!
夏日になるというので、早朝散歩しました。 気持ちの良い朝の空気でした。 金曜日からオビ=ワン・ケノービの配信がDisney +で開始されたので、帰宅してから観てました。 続きが気になる! 契約している方は必見ですよ😃
本日のLINEVOOM STARWARS https://linevoom.line.me/post/_dVneIrbgzZmY3RkajnKHRMlQf5123VdAZnu-5PY/1165560402086944893 #こんにちは #毎日投稿 #動画 #LINEVOOM #ショート動画 #shortvideo #ヨーダ #ダースベイダー #スターウォーズ #StarWars #オビワン