
教えて欲しいスターウォーズの「ストームトルーパーは何に強い?」
と、いうことで
YouTubeでいうほどでもないけど気になること。
ディズニープラスのドラマ
スターウォーズ「オビワンケノービ」
ファン待望のスピンオフが
途中からめちゃおもしろくなる。
のだけど、
そもそもスターウォーズって何?と考えながら観ると
「お約束のお笑い」に近かったりする。
例えば「おい、レイア、絶対にしゃべるなよ」
と言えば数秒後に必ずペラペラしゃべる。
そういえば、この愛嬌と笑いがスターウォーズだったりする。
ストームトルーパーという雑魚兵士の弱さ、これも愛嬌。
いよいよ第4話では
水攻めになって、プカーと水中を漂っているトルーパーに笑える。

あのスーツはいったい何に強いんだ?
視界も悪いし、どこに当たっても一撃で死ぬし、今回、水にも弱いのがわかった。
ダースベイダーがめちゃカッコよくて
地面に発火する素材をばらまき、ライトセイバーで着火。
その地獄の炎でオビワンを焼き、自身と同じ苦痛を味わわせるのだけど・・・・数分後に
その炎のせいで
「炎が邪魔であちらへ行けません!」
と兵士がオビワンを取り逃すきっかけになる・・・
ベイダー卿、、、自爆www
こ、これがスターウォーズ・・・・(;'∀')な気もする。
そんな感じで、
スターウォーズとはなんだろう?
昨今のコンテンツ、その要素を満たさないと
逆に「スターウォーズじゃなくても良くない?」となってしまう。
かといってお約束ばかりでは表現の幅が狭まる。
そんなこんなで
電車の中でディズニープラスみてると本当に時間を忘れる、ので
これはフロー状態という理想の時間なのだろう。
人生を最大化させるために創意工夫を惜しまなないダメ沢直樹が
お送りしました
👇YouTubeいよいよ本気出します。