人気の記事一覧

セガのグループ会社、セガ エックスディーについて、皆さんに知ってもらいたくて、社長自ら語ります。

本に愛される人になりたい(92) スティーヴン・キング「書くことについて」

Showbiz Today 【20250208】

2025年が始まった。30年前といえば、私は山形に住んでいた。今年は、大阪の万博に行きたい。瀬戸内国際芸術祭が開催されて、芸術の面での盛り上がりもあるだろう。また、エンタテインメントを幅広い範囲で見たい。楽しみを日々味わえるような1年にしていきたいと思う。明るい気持ちになりたい。

1か月前

みんなの想いに僕のこだわりを足したらパーパスがしっくりきた話~ビジョンを定める③~組織開発日記#5

「第4回 XR総合展 夏」に出展しました!(後編)

6か月前

映像/音楽/出版等を手掛けメディアミックスを推進するカルチュア・エンタテインメントグループ株式会社がSNSマーケティング等デジタルマーケティング支援を行う株式会社XROSSOVERを子会社化

ブランディングの入り口

今年は、いろいろなアイドルを知った。最も良かった曲はFRUITS ZIPPERの「NEW KAWAII」で、最も面白かった番組は『9ボーダー』である。北は青森・南は長崎まで行った。卒業後の乃木坂2期生もフルーツジッパーも活躍した。来年も、いろいろなエンタテインメントを楽しみたい。

1か月前

練習用の記事

FRUITS ZIPPERは今年、いろいろなライブに出演した。台湾やアメリカのマイアミのような海外にも行ったし、ロッキン・TIF2024と2日連続で出た。超音楽祭・ジャイガ・早稲田祭と出番の幅は広かった。エンタテインメントでの大きな動きだ。だから、今年の最後は紅白歌合戦で見たい。

2か月前

「007/私を愛したスパイ」が傑作な訳

近頃気になる、謎の制服おかっぱ集団”アバンギャルディ”

8か月前

日本のエンタテインメント

アイドルにしてもアーティストにしても、根が良いからこそプロモーションは成功するのだと思う。逆に、根がダサいと効率の悪いプロモーションしかできない。また、エンタテインメントにはいろいろな形があるので、限られた範囲ではなくて幅広い範囲を楽しむことが需要側にはあることを意識するべきだ。

5か月前

先週公開したブログ「エンタテインメントロボットに関して」がうれしいお知らせです!いただきました。皆様に感謝致します! ロボットは、人と会話したり、人の心を癒したり、人を楽しませたり出来る時代になりました。ロボットがいる生活を楽しみましょう!!

 フロイト、アドラーと並ぶ心理学の三大巨匠、ユング。スターウォーズにも影響を与えたとされる、その不思議な魅惑の心理学。『フワっと、ふらっと、ユング心理学Ⅰ』

¥500

7億人の熱狂を広告に!野球独立リーグのビジネスモデルとは?

私は怠慢な態度を取る者は嫌いで、そのような者には敵対心を持つ。苛立ちの感情になるためだ。それはアイドルやエンタテイメントの分野でも同じだ。どんなにブランドが大きい中にいても、その状況で甘えることやふざけることをする者は許せない。逆に、地道にしっかりと頑張る者を支持して好感を持つ。

4か月前

乃木坂46の曲のタイトルにもなった『シンクロニシティ』についてフワッと、ふらっと、みてみましょう!『フワっと、ふらっと、ユング心理学Ⅱ』

¥500

読書感想文「エンタテインメントの作り方」

3か月前

METROCK2024 TOKYO 行って良かった!

8か月前

【プレスリリース】芸能に特化したメンタルサポートサービス「TAP」相談件数200件突破

広報note 3年目に突入!

IMAGICA GROUP公式noteにて「ライブエンタメはこれからどう進化していくのか」が掲載されています(前編)

11か月前

エンタテインメントのチカラ

1年前

そして、バトンは渡された

サービスプラットフォーム「MOREVE」について

森永卓郎著(2024)『書いてはいけない』株式会社三五館シンシャ

11か月前

エンタテインメントなバレンタイン

エンタテインメントには、いろいろな形や楽しみ方がある。ただし、どのような分野においても共通している点は、夢を与える存在であるべきということだ。苦しさや辛さばかりを見たいわけではない。高い完成度の下で、面白さや喜びを味わいたい。エンタテインメントが、人生における活力になればと思う。

7か月前

カメラやレンズ等を入れ替え放題でレンタルできるプラットフォームを運営するGOOPASS株式会社と株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスが資本業務提携を締結

「小五郎伝」タイトル変更「桂小五郎青雲伝ー炊煙と楠ー」の舞台裏

構造の奥には、渦雲がダンシン!

日本の音楽ストリーミングサービスは、”アーティスト・セントリック”で”ファン・パワード”なロイヤリティ分配モデルを導入すべき理由

リニューアルでイメージ一新!

イブの翌日は月曜日

抜擢論

<しばらく有料記事です>私がやろうとしていること、なぜやっているのか、そして目的はなんなのか

¥200
1年前

古いものが終わっていく

映像/エンタテインメントコンテンツの企画製作を担うカルチュア・エンタテインメント株式会社と株式会社毎日新聞社が資本業務提携契約を締結

芸能に特化したメンタルサポートサービスTAP(ティーエーピー)の強みと特徴

<プレスリリース>「大切なタレントをしっかりケアサポート」タレント・芸能・エンタテイメントに特化したメンタルサポートサービス『TAP(Talent Assistance Program)』開始のお知らせ

世界最高峰の技術が結集したアリーナが遂にオープン!

TAP-TalentAssistanceProgram-サービス開始のお知らせ

PFFアワード2023にて卒業制作映画『完璧な若い女性』(監督:渡邉龍平)がエンタテインメント賞(ホリプロ賞)を受賞!

ダイバーシティパーク新宿 ステージ

「五感で楽しむ音楽会」レポート