近所の紅葉を眺め歩いてたら、ちらほらと紅い花を付けた常緑樹が目に留まりました。深い緑色と紅色がとても映えていたので何の樹かなと思ったら、イヌマキにモミジの落ち葉が引っかかってました。秋の粋ないたずら? こういうコラボレーションも良いですね。今年もゆっくりと秋を楽しんだ気がします。
📷裸族スナップ📷 小田原城に到着。 なにやらとてつもなく存在感あり♥🐹 20メートルあるイヌマキという🌲 パワースポットぽいですわ💙
チャーギ(イヌマキ)の木につく蛾「キオビエダシャク」が庭に舞っています。黒にオレンジの模様が入っていて、子供の頃から「チャーギの蝶々」と呼んでいました。木を蹴ると幼虫達が糸でぶらーんと下がるんですよ……。チャーギの枝は旧盆にお供えしたりするのですが、植えるのにはリスクがあります。