見出し画像

おおたさんの話 #03

 長かった梅雨があけて、きょうで十日になります。
 写真に見るなつかしい海の景色は夏のあかるさがありました。
 砂浜はかわらず、白い砂のままでした。ここより北のほうに上がっていくと、だんだん鉄が混じるようになってきて、砂浜には、粒のあらい黒みがかった砂が多くなってきます。
 潮は引いてきていて、泳いでいけるいちばん手前の岩で、白い波がわれています。
 干潮の引きいっぱいになると、残りふたつの岩も見えるようになりますが、潮が上げて満潮になると、三つ並んだ岩はどれも、すっかり沈んで見えなくなってしまいます。
 弟とわたしは、その岩を「ミツワ」と呼んでいました。
 ほかに、「トモエ」といったり、「イヌマキ」と呼ぶひともいました。「イヌマキ」というのは、年配のひとたちに多く、砂浜におりていく坂の入り口に、古いイヌマキの大木があったといいます。「トモエ」と呼ぶのは、さらに年配のひとにかぎられていました。

 沖にむかって海は、青色が濃くなって、水平線に夏らしい雲がひろがっていました。
 一つ、二つ、三つ││二枚目の広い写真にかぞえても、小さなうねりが、四つ、五つ、六つと、沖から等間隔に寄せてくるのが見えます。おそらく、まだ遠くにある台風からうねりが入ってきたんだとおもいます。そして、白い波がわれているミツワのさきにはもうひとつ、魚がつく沈み根があって、弟とそこまで、素潜りにいくこともありました。
 そんな暑い昼すぎの、晴れた波間で雨になることがありました。
 うねりが大きなときは、手前のミツワから波にのることもありました。
 とても暑い日に、海のなかで夕立にふられたこともありました。

 そして、わたしと弟は、冬になると、スナメリを心待ちにしていました。
 冬の寒い日に、クジラのなかまのスナメリが、二、三頭ほどで連れ立ち、ミツワのところまでやってくることがありました。弟はそのことも、まだ覚えていました。
 海の写真につづいて、弟は、冬には帰ってこれないのか気にしていました。
 ひとつまえのメッセージで、わたしは、しばらくはまだ帰れないと送っていました。
 でも、そろそろ家に、帰らないのか。どうしてわたしは、ひとりでまだここにいるのか。

いいなと思ったら応援しよう!

オオタアキラ
よろしければサポートお願い致します。いただきましたサポートは新規記事制作や記事のオーディオコンテンツ化の活動費として使わせていただきます。