「土地の声を聞く」 って降りてきました👼 (「すずめの戸締り」の鍵を閉める前みたいなイメージ) (特に震災とかがあった地域の方は少し意識してみるといいかも)
なんとなく避けていた「すずめの戸締り」見ました。一部で酷評されてたようだが、ストレートすぎるのかも。ちょっと前だと体力的に無理だったが見れた。すずめは鎮め、みみずは鯰絵、土着信仰、日本的な土地感覚が生々しくておぅ…と唸る。あのような閉師いるよね…(遠くに投げてみる)
金ローの『すずめの戸締まり』を観ました。宮崎から始まって、日本中を旅をして巡っていく感じが結構好きです。初めて観た時よりも、登場人物への好感度や理解も深まった気がします。結構好きなシーンもあるので、それをまた観れて良かった。
すずめの戸締りを観て、大号泣。書きたいことがたくさんある。でも、もうお迎えの時間… また時間を見つけて書こうと思います。とりあえず、新海誠さんの映画の根底に流れる裏テーマは「人柱」。そんなことを、いつも、強く感じます。
【風の谷のナウシカ】を久しぶりに観た。 【すずめの戸締り】も二回観た。 【オーム】も【ミミズ】も【赤い色】が印象的。 先日、PCのトップ画面 (ランダムで出る写真) が【赤い山】で、 そこに添えられていた言葉が不吉なものだった。 【赤】のイメージを変えて、祈ります。
ブログに「すずめの戸締り」(2022)の感想をアップしました。 今回は昨年公開の作品なので、ネタバレを気にせずに書いています。 https://aozprapurasu.hatenablog.com/entry/2023/11/18/222316?_gl=1*106vfca*_gcl_au*MTgyOTI2Nzk3Ni4xNjkzNTc2MzEz トーク版 https://stand.fm/episodes/6558bab9b29194b0d1c4e76b