記事一覧
#14 オタクって最高に羨ましいと思った話
瞑想を始めて、『自分に向き合う時間』や『自分の好きなこと』を大切にしようと思っている。
そして見失ってしまっている【自分らしさ】を取り戻したいと、色んなことに向き合っている最中だ。
自分の心が震えるもの
自然とワクワクするもの
本当はたくさんあったはずなのに、
✓子供がいるから
✓時間がないから
✓お金がないから
など、勝手に「やれない理由」だけを探して諦めていた。
でも、瞑想や
#Day13 ご機嫌リストを考える
休みの日の朝、
『あー。私幸せ♡♡♡』
って思う瞬間が私にはある。
いつも私の右腕にいる小学一年の娘、左腕にいる小学三年息子。毎日、腕枕をして寝ている。
休みの日の朝起きて、布団の中でうだうだ子どもたちとくっついているのが、私にとって【最高の幸せ♡】なのである。
私の仕事はシフト制のため、土日休みではない。
なので、だいたい土日のどっちかと、平日どこかで1日の、週2日が休みで、子どもた
#Day1 自ら制約をつけることで夢の実現可能性を狭めていませんか?
本来夢は∞であっていい!
◆「何の制約もないとしたら」
あなたは何をやりたいですか?
あなたは何を手に入れたいですか?
あなたはどこへ旅行へ行きたいですか?
あなたは何を学びたいですか?
あなたはどういう家に住みたいですか?
この答えを考えるだけで、ワクワクしたりテンションやモチベーションがあがりませんか?
こうやって何の制約もない状態で出てきた答えが、あなたの〈本当にやりたいこと
#Day0 1ヶ月チャレンジで得たいもの
◆はじめに
手帳術やノート術が今まで全く続いたことのなかった私。
何冊の手帳やノートを無駄にしてきたか。。。
そんな私が今、約180ページのノートを4ヶ月で使い切ろうとしている!
その理由は、今年の6月から『ミーニング・ノート』というものを書き始めたから。
毎日3つのチャンスを書き出し、日々の心の動いた出来事に意味づけし、1週間分のチャンスは毎週「戦略ページ」で振り返る。
そのお陰で、自分の中
#Day2 『自分自身が職業です!』
『自分自身は唯一無二。
だから【自分自身】が職業。』
(ヨガ講師Rさんの言葉)
◆「私を生きることが私の仕事」
はぁ〜なんと眩しい!!カッコいい!!
私が尊敬するヨガ講師Rさんの昨日の言葉。
私は全くヨガに興味がなかったけれど、この講師のヨガ哲学をベースにした考え方にとても感銘と衝撃を受け、その講師の瞑想講座を受講することにした。
昨日はその瞑想講座(全3回の講義と、4ヶ月にわたる毎週の瞑
#Day3 部屋の乱れと自律神経の乱れ
今月は様々な方面から自分を『整える』をテーマに過ごそうと思っていましたが、なかなか着手できておらず。
むしろ、そんなテーマを忘れかけていた時に、ふらっと読んだnoteで知ったこちらの本。
導かれるように読みました!
整える習慣: 小林 弘幸 + 配送料無料 (amazon.co.jp)
今一番私が「整えたい・変えたい」と思っていた事が、医学的にもちゃんと整える必要があるなと思いました。
今
#Day4 大切な仲間と走りたい
毎年3月に行われる【名古屋ウィメンズマラソン】と【名古屋シティマラソン】。
秋になると、この大会の申し込み時期となり、ワクワクソワソワします。
◆名古屋ウィメンズマラソンのはなし
2010年までは「名古屋国際女子マラソン」として毎年開催されていたウィメンズマラソン。
2011年3月13日の第32回大会は東日本大震災の影響で中止。レース本番で使う予定だった衣類約2,700着と飲料約4,200本分
#Day5 30年経ってやっと気づいた本当の読書の仕方
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:昔はどんな子だったか
「昔はどんな子だったか」これが今日のテーマ。
真面目な子、おとなしい子、読書好きの子だったかな。
最近、読書の仕方を変えたこともあり、今日は読書について書こうと思います。
◆読書の話私は小さい時から読書が好きでした。
小中学生の頃は、図書館で借りた冊数No,1になりたくて、また借りた時に書く「貸出カード」への記録数が一番
#Day6 半身浴のあとのアレが至福のひと時
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:最近ハマっていること
最近ハマっている私の至福のひと時の話をします。
お酒が好きだけど体質的に弱くてたくさん飲めない、長湯をしたいけどお酒を飲むとお風呂にもゆっくり入れない。
この悩みを解消すべく今ハマっているのは『お風呂で半身浴しながら読書をし、汗をどばーっとかいたあとに飲むビール!』です。
忙しいと後回しにしがちな、湯船に浸かるということ。
#Day7 「自分はどうしたいの?」と問い続けて本音で生きる
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:最近悩んでいること
私は会社員としてフルタイム(週5日、7.5時間勤務)で仕事をしながら、複業で休日に産後ドゥーラとして産後ケアの仕事をしている。
今年の3月に「個人事業主」として産後ケアで開業して、今、個人事業主1年目である。
会社には秋になると「申告票」というものがある。
次年度からの働き方をどうするか、会社で今後やりたいこと、などなどを申告
#Day8 あなたは「怒り」から何を学びますか?
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:最近怒ったこと
わたしが最近怒ったこと
育児では怒りたい気持ちになったり、声を張り上げてしまうことが毎日のようにあります。
けれど、育児以外となかなか思い浮かばないので、少し前、職場で起こったことについて少し深掘りしてみます。
すごく労力を使ったイレギュラー案件。
【経理】という職業柄ミスは許されない。
担当者同士で何度もやり取りをして進めた対
#Day9 沢山泣いて考えたこと
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:最近泣いたこと
わたしはかなり涙もろい方だと思います。
ドラマで主人公が涙を流せば私も泣き、大好きな赤ちゃんの姿を見るだけでうるっとし(生命の誕生が尊過ぎて産まれてありがとうと思うと泣けてくる)、人の行動や気持ちに感動すれば自然と涙が溢れてくる。
こうやって人が涙を流すこと(「涙活」と言われることも)は、実は免疫力を高めることになるって知っていまし
#Day10 自分の好き、いくつ出るかな?
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:自分の好きなところ
「1ヶ月書くチャレンジ」。毎日投稿が目標でしたが、ゆっくりと“仕事の日のみ“の投稿にしていこうと思います。(休みの日は子どもの世話をしていると、なかなかnote気分にならなくて🥹)
今日のテーマは『自分の好きなところ』。
長所とか短所とか関係なく、思いついた好きなところを書きますね。
何個出てくるんだろぉ?自分でも想像つかない
#Day11 自分の嫌い、いくつ出るかな?
\\1ヶ月書くチャレンジ挑戦中//
▶テーマ:自分の嫌いなところ
昨日はDay10で『自分の好きなところ』を仕事帰りの電車の中で20分間一本勝負で書き出しました!
今日も同じ条件で20分間、思いつくまま書き出してみますね。
では、20分間!!行きまーす!!
【私の嫌いなところ】
自分に自信のないところ
朝起きれないところ
人からどう思われているか気にし過ぎなところ
後回し癖があるとこ