お題

#おすすめミュージカル

心動かされたミュージカルとその魅力を語ってください!

人気の記事一覧

ケイン&アベルのミュージカル 松下洸平ケインに泣かされたって言う感想

先日、世界初演のミュージカル「ケイン&アベル」を観てきた。 2/1の夜に初見。 1回でも十分に満足できるミュージカル!(といいつつ、2/9夜追加した) ※一般人は普通1回しか行かないが、ミュオタは何回も追加して同じ演目を見に行くのが普通なので、このような物言いになってしまう。オタクの悲しい性。 すべてが最高。 評価するならすべての項目星5つ。 今年の最優秀賞あげたいくらい最高!! 脚本、演出、楽曲、歌、振り付け、舞台セット、衣装、そしてキャストみんな好き!! 世界初演な

愚痴っても仕方がないので、できることをやってみる

ミュージカル「ブルーサンタクロース」のアフターパーティーDJイベントも大盛況に終わった。 これでミュージカルに関連するすべての興行は終わったことになる。残るはPPV動画の販売。だが、これがビックリするほど売れないのである(笑)。 まあ「堀江が出ているくらいだから大したことないんだろ」と思われているのかもしれないが、私以外の役者は現役のプロ。当然、演技はめっちゃ上手だし、ダンスも歌も上手い。 脚本もあの大ヒット作家の鈴木おさむさんの書き下ろしですよ。面白くないはずかないんです!

地味な作業だけど、それが成果につながることもある

私が主演する鈴木おさむ脚本の作品『ブルーサンタクロース』も、明後日から本番の応援がスタート。チケットも絶賛発売中! 舞台を鑑賞しながら食事を堪能する新感覚ミュージカル。 料理は新進気鋭のレストラン『amorphas』のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理が出てきます。シェフも劇中でご挨拶するコーナーがあります! 料理はもちろん、J-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカル。キービジュアルは『君たちはどう生きるか』羽賀翔一さん。 日に

¥500

【観劇レポ】「生」が聴こえるか ミュージカル「レ・ミゼラブル」

ミュージカル観劇レポ。2025年の遠征第1弾その2、東京は帝国劇場で上演のミュージカル「レ・ミゼラブル」です。 ミュージカルファンでなくても、そのタイトル、あるいは劇中歌「民衆の歌」はご存じの方も多いはず。ミュージカルの代名詞であり、金字塔を打ち立てた作品です。世界四大ミュージカルの1つでもあります。 今回の公演は、帝国劇場の建て替えに伴う閉館前の、現帝劇最後の公演(全国も回る)。そして僕個人にとっては、前回の2021年大阪公演がパンデミックで中止となって観れずじまいとい

大事なのは小さな部分でもアップデートし続けること

昨日やっと新作ミュージカル「ブルーサンタクロース」の初日が終わった。 新作というのはやはり大変だ。手間も時間もお金もかかることになる。 そして何よりもお客さんの反応が気になる! もちろん最高のエンターテイメントを届けようと、初日公演に向けて徹底的に顧客目線にこだわって制作はしている。だが、コンテンツでもサービスでもどんなことであっても同じだが、突き詰めようと思えば際限なく突き詰められたりもするもの。 だから、公演のギリギリまで出来る限りの修正や繰り返していく。

¥500

感動で泣きすぎるのも困る

今日もミュージカルの稽古。ブルーサンタクロースは、前作と同様一幕と二幕の二部構成になっているのだが、今日は後半にあたる二幕を通して行い、稽古をつけてもらった。物語がエンディングに近づくと、また例によって私の長台詞があるので大変だ。

¥500

巻き込む力

昨日のミュージカル「ブルーサンタクロース」。昼のゲストはシアーミュージックさん。 YouTubeにもアップしてあるブルーサンタクロースメドレーを実際に歌ってくれて感動! ボイトレの講師陣なだけに、流石に美味いなぁ。 そして、当公演の最後となる夜の部のゲストは、DJダイノジ。彼らは私と同世代だったということもあって、ブルーサンタクロースは内容・音楽ともにかなり刺さったみたいだ。 来場してくださっている人たちは、内容もさることながら劇中で使用されている誰もが知っているJ-PO

¥500

千穐楽を終えて改めて感じたこと

ミュージカル「ブルーサンタクロース」の千穐楽から一夜明け、昨日は深夜まで打ち上げを楽しんだ。みんな開放感に満ち溢れていた。この感じが短期間の芝居でのカンパニーの良いところだ。カチッと最後まで終えられるとめちゃくちゃ充実感がある。 改めて感じたことがある。 最初はニコニコミュージカルという企画から始まったクリスマスミュージカル。演劇は儲からないと言われているけど、シャンパンうぃ売ったり、PPVで動画を売ったりしてトータルではトントンのところまでは来ている。もう一歩で黒字が安定

演劇は飲食しながら見るのが当たり前だった

改めて私がこのミュージカルをやろうと思った意義について語っておこうと思う。そもそも歌舞伎にしろシェイクスピア時代の演劇にしろ、演劇鑑賞というのはみんなが飲食しながら見るのが当たり前だった。座席に座って水も飲まずに観劇するなんてのは、最近になってから作られた話ありマナーでもあるんだよね。

¥500

ようやくテクノロジーが追いついてきた

そして問い合わせもあったミュージカルの配信だが、昨日、『ABEMA』で配信予定であることが発表され、それと同時にペーパービュー配信の予約受付も始まった。 ▼ABEMA ミュージカル「ブルーサンタクロース」 https://abe.ma/41j4hop 今回は4Kカメラ×7台にクレーンカメラなども入れて、高画質のド迫力映像を配信予定なのでぜひ見てください。 年末に開催している私のクリスマスミュージカルだが、そもそもはニコニコ動画の配信チケットを売るために14年前に始まった

¥500

4年の時を経てのゲスト出演

昨日のミュージカル「ブルーサンタクロース」のゲストはMINMIさん。最後までしっかり観劇していただきアフターパーティーでは、『シャナナ☆』を歌ってもらったのだが、ストーリーがめちゃくちゃ刺さっていたらしく、MINMIさんからたくさんお話しをしてもらえたので良かった。 実はMINMIさんには、去年まで公演をしていたミュージカル「クリスマスキャロル」のゲストとして2020年の暮れにオファーをしていた。

¥500

千秋楽! からのスピンオフ企画!

ミュージカル「ブルーサンタクロース」、ついに千穐楽が終わりました! たくさんの人たちに会場に来てもらえたこと、とても嬉しく感じています。 今回からは新作だったわけだが、なんと言っても私の出番がめちゃくちゃ多いし、歌もとにかく多くて大変だった。 もう何十公演とやってきたミュージカルだが、声が掠れたの初めてかもしれないくらいだ。 そして本日の19:00~は、 ゲネプロ公演と本番公演の映像を使って編集をした配信用の映像をABEMAでPPVで配信。 ▼ABEMA ブルーサンタク

いままでのミュージカルになかったポイント

昨日のミュージカル「ブルーサンタクロース」、昼のゲストは幻冬舎の代表、見城徹さん。会場は見城さんファンの経営者を中心にたくさんの人が集まってくれて満員御礼だった。それだけ魅力的な経営者という証。なぜかゲストコーナーでは見城さんと私が腕立て伏せ対決をするという謎の展開に発展したが、それも御愛嬌だろう。 そして夜の部は吉本興業から独立したばかりのエハラマサヒロさん。さすがのパフォーマンスで圧巻だった!

¥500

好きなことを今楽しんで生きろ

昨日のミュージカル『ブルーサンタクロース』、夜のゲストは宮迫博之さん。 同い年の中山美穂さんが最近不慮の事故で亡くなられたこと、劇中でその楽曲である『遠い街のどこかで』が流れることもあってか、エンディングのご挨拶の際には感極まっていた様子が感じ取れた。

¥500

ブルーサンタクロースの最終稽古

今日は、ブルーサンタクロースの最終稽古。この後は劇場の設営と技術リハーサルが2日に渡って行われる。そして劇場での場当たり稽古が実施され、その夜にはゲネプロ公演が行われる。 ゲネプロ公演は関係者以外は無観客で行われるが、クレーンカメラとか沢山のカメラをスイッチングしながら撮影していく。 そこで撮影された映像は、本番公演の映像なども折り込みつつ編集を行い、配信用の映像として後日公開する予定だ。公開されるのは『ABEMA』のペーパービュー配信。 予約受付も始まっているので、どうし

なぜか難しいパートが割り当てられている件

新作クリスマスミュージカル『ブルーサンタクロース』の稽古に本格的に参加した。 冒頭の長台詞をなんとか覚えて、時折台詞の確認を挟みつつもなんとか最後までやり切えることができたのでとりあえずは良かった。 今日は休憩時間までの一幕を通して場当たりしていく。 その前に歌唱の指導もあった。 鈴木おさむ脚本とフルコースを堪能しながら観劇をするというスタイルが話題のブルーサンタクロースだが、本作はあくまでミュージカル。しかも、オリジナル曲ではなく来場者の方々が楽しんでもらえるよう-PO

¥500

ブルーサンタクロース初日!

今日は、ついにミュージカル『ブルーサンタクロース』の初日を迎える。 昨日のゲネプロ公演の反映するために、返し稽古を行う。これは私の立場とてなのだが、主演をする役者としての完成だけでなく、プロデューサーとしてはミュージカル全体の調和をとりながらチケットも売って事業として成立をさせなければならない。 しかも、例年と違って今年は新作ということもあり、そのぶん経費も嵩んでいる。だから、もっともっと売らなければならないので、お時間ある方はぜひご来場いただけると嬉しいです! 現在、本公

ゲネプロ公演

チケット絶賛発売中。新進気鋭のレストラン「amorphas」のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理とJ-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカル。キービジュアルは『君たちはどう生きるか』の羽賀翔一さん。チケットはこちらから。 キャストが実際に使用した限定グッズがもらえるクラファンはこちら。 今日は、最終リハーサルであるゲネプロ公演。こちら告知映像もできたので、是非見てください。 鈴木おさむ×堀江貴文のタッグで生まれた完全新作ミュ

倍速稽古がもつ時短以外の効果とは?

今日も朝からミュージカル『ブルーサンタクロース』の稽古だった。実質的に先週の途中から稽古を始めたようなもんで、これからが集中稽古となっていく。流石にセリフを完璧に覚えながら集中すると疲れがどっと出る。 自分が主演するミュージカルの演出家と仕事するのは、今作で2人目。今までは1人しか知らないので、なるほどこんな演出の仕方もあるんだなぁとしみじみ思うことがある。

¥500

エリザベートの『闇が広がる』、トートとルドルフの“主旋律のバトン”についての自由研究

ミュージカルファンなら一度は聴いたことのあるエリザベートの『闇が広がる』、通称『闇広』。特定の俳優さんのファンになってからというもの、この楽曲のデュエットを拝聴する機会が多くなる中で、気づいたことがある。 この「闇が広がる 人は何も見えない」から始まるサビのハモり方が、1番2番ラスサビで違ったり、上演年やコンサート等によっても違うんだ。 このハモり方について、各バージョンではトートとルドルフどちらが主旋律を歌うのか。その“主旋律のバトン”の繋ぎ方について、リレーがあるのか。そ

長台詞にも応用可能 東大受験でも実践した暗記の極意

私、堀江貴文主演、「極悪女王」で話題沸騰中の鈴木おさむが脚本を手掛ける新作クリスマスミュージカル「ブルーサンタクロース」の本公演まで、あと1ヶ月となった。 新進気鋭のレストラン「amorphas」のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理とJ-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカルだ。 チケットはこちらから。 そのミュージカルの台本が昨日届いた。そこには、以前から予告されていた通り長台詞があった。なんと台本にして6ページ分の長台詞であ

¥500

ミュージカル「SIX」来日版観劇感想

 こんにちは、雪乃です。今日は今年の観劇始め!ということでEX Theater Roppongiで「SIX」の来日版を観劇してきました。六本木、行く機会がなさすぎて今日行ってみたら全然分からなかった……。  「SIX」はヘンリー8世の6人の「元」妃たちが現代によみがえってバンドを結成し、「誰が一番ヘンリーに悲惨な目に遭わされたか」を競ってバンドのリードボーカルを決めようとする、ライブ形式のミュージカルです。  1人目の妃であるキャサリン・オブ・アラゴンは、ヘンリー8世が愛

「椅子座って水も飲まずにじっとしていろ」は時代遅れ

毎年年末に開催しているクリスマスミュージカルの新作『ブルーサンタクロース』。今日YouTubeホリエモンチャンネルでも生配信しながら、赤坂SHAVELで記者会見を行います。 脚本はNetflix『極悪女王』が大ヒット中の鈴木おさむさんで、当然書き下ろし! 本人も「堀江さんがやるのがいやなこと、沢山入っています。だから絶対おもしろい」というように、めちゃくちゃ面白いと思います! ▼チケットはこちらから。 https://t.livepocket.jp/t/blue-san

¥500

シゲクサークルメンバーがスキ17000回達成!(250110)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、丘澄絵梨奈さんが「贈られたスキ17000回」を達成されました!おめでとうございます! note記事・リンク一覧(サイトマップ) 丘澄絵梨奈さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年トレンド12選」「SmartNews」に選出、「有料記事500回販売」「note毎日更新13

娘の高校の観劇会

ちょっと変わった娘の学校の事は前にも記事にしました。 この学校は、昔は「良妻賢母」を目標にしていたとかで、その名残が残っている学校でした。 その一つが、田舎なのに舞台観劇です。 「博多座」まで出掛けて行って、ミュージカルの観劇をするのです。一学年100人足らずの生徒だったので、学校のスクールバスで福岡市まで出掛けての『観劇』でした。 娘がいた時代なので、もう10年は前のはなしです。 『観劇』するのは、優れた作品で、一度は 「松たか子」さん主演の『ジェーン・エア』で、とても

ブルーサンタクロースをお得に利用する

そして、ブルーサンタクロースのフルコース付き5万円の席が60席と、私の講演会がついたチケットを400万円で販売中だ。 これめちゃくちゃお得で、例えば会社とかグループの忘年会にミュージカルのフルコース付きを使い、全く別の機会で私の講演会を開催できるということで例年たくさんの人たちに使ってもらっている。 ミュージカルに敷居が高いイメージがあると思うのだが、テーブルを囲んでワイワイと食事をしながら観劇するスタイルが定着すれば、もっと多くの人たちにミュージカルは受け入れられるのでは

シゲクサークルメンバーが有料記事10回販売達成!(250208)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、丘澄絵梨奈さんが「有料記事10回販売」「全体21万ビュー」「贈られたスキ19000回」を達成されました!おめでとうございます! note全体アクセス・21万ビュー、有料記事10回購入ありがとうございます note記事・リンク一覧(サイトマップ) 丘澄絵梨奈さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「2024今日の注目記事ベスト30」「今日の注目記事」「note公式マガジン

シゲクサークルメンバーがみんなのフォトギャラリー75回達成!(241226)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、丘澄絵梨奈さんが「みんなのフォトギャラリー75回使用」「note毎日更新130日」を達成されました!おめでとうございます! 「みんなのフォトギャラリー」、70回ご利用ありがとうございます毎日投稿、130日達成しました note記事・リンク一覧(サイトマップ) 丘澄絵梨奈さん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」

43歳一独身公務員の旅行記(ニューヨーク編)⑥「ブロードウェイミュージカル 『School of Rock』!」

 どうやってここまできたのか、記憶が曖昧だ。僕はブロードウェイに戻ってきていた。  先ほど僕はニューヨークの地下鉄で、電車の中で黒人男性のポールダンスを目の当たりにした!! 37年間生きてきて、(2018年当時)電車の中であんな凄まじいダンスを見せつけられたことは初めてだった❗️僕は激しいコーフンとコンランの中にいた❗️これが自由の街ニューヨークなのか・・❗️  気づけば僕は、地下鉄をでるとフラフラと歩き、ブロードウェイのど真ん中にあるtkts(チケッツ:ブロードウェイの

ブルーサンタクロース スピンオフコンテンツ!

クリスマスにちなんだミュージカルやるなら、せっかくなので、12/24のクリスマスイブにも、ブルーサンタクロースに登場する楽曲をフィーチャーしたクラブイベントを開催することにしました。 私がブルーサンタクロースDJをやりますし、ミュージカルにもゲスト出演してくれるDJダイノジさんの他、舞台に出演したキャストたちも参加します。 チケットの販売は11日からの予定なので、後日お知らせ。ウェブページなども含めて近々用意して公開していこうと思います。 またミュージカルの千秋楽18日の

年末までの怒涛のスケジュール

最近いやなことがあった堀江貴文と入江巨之がお届けする、歌ありDJありの一晩。 なんと、私もDJをすることになりました! 他にも「最近いやなことがあった」ゲストが来場予定! 全部忘れてしまうくらい楽しいNightを満喫しましょう!最近いやなことがあった堀江貴文と入江巨之がお届けする、歌ありDJありの一晩。 なんと、私もDJをすることになりました! 他にも「最近いやなことがあった」ゲストが来場予定! 全部忘れてしまうくらい楽しいNightを満喫しましょう! Xでイベントの情報発

¥500

実は昨日バレエ短編をアップした足で日生のソワレに行ってたんですが、感想note用意してたら思いがけない長文になって現在収拾がつかないのでまとまったら明日出す、と予告しておきます。

【観劇レポ】愛に支配される人間のお話 ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」

ミュージカル観劇レポ。東京遠征第1弾その1、ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」です。 かの有名なブロードウェイ版「オペラ座の怪人」(日本では劇団四季が上演)の続編という位置づけの作品。作曲家も同じロイド・ウェバー氏によるもので、作中でも「オペラ座の怪人」のメロディがところどころに散りばめられています。 この作品は、セットがあまりに豪華すぎるために東京公演のみ、とのこと。「東京ばーっかり!遠征準備ねー」とメグ・ジリーのようにつぶやきながらも、マイフェアプリンス田代万里生くん

貿易英語💚 Container Security Initiative(CSI):海上コンテナ安全対策 Additional duty:過少申告加算税 Customs value:課税価格 Basis for Customs valuation:課税標準 Open port:開港

シゲクサークルメンバーが160万ビュー達成!(241030)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、BRILLIANT_Sさんが「全体160万ビュー」「贈られたスキ94000回」「noteフォロワー8000人」を達成されました! 深謝✨️【累計】160万ビュー〈note開始約420日〉|#振り返りnote 不思議の国のnote~歩み BRILLIANT_Sさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公

【おでかけ】ミュージカル『SIX(来日版)』に圧倒された日

ミュージカルなんて何十年ぶり? 1月24日に六本木のEX Theaterで開催された『SIX(来日版)』を鑑賞してきました。 『SIX』は、イギリス発祥のミュージカルで、イギリスのヘンリー8世の6人の妻たちを主人公にした作品です。 歴史的事実をベースにしながらも、妻が自分の人生を歌で語り、ヘンリー8世との関係を赤裸々に歌とダンスで暴露。ユーモアとフェミニズムが融合した斬新なストーリー展開は、観客を魅了するだけでなく、歴史への新たな興味を掻き立てる魅力があります。華やかな衣

2024年 観劇記録写真

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2023年から恒例にしています、一年の観劇記録フォトです。 2024年は、ちょっと少なめ? 2回観劇した舞台が3つあるので、合計11回の感激でした。 どれも最高に素晴らしかった! 2023年の観劇記録写真は⤵️こちら

ミュージカル『ブルーサンタクロース』関連コンテンツ一覧

【ミュージカル『ブルーサンタクロース』】鈴木おさむさん最後の舞台脚本の作品。新進気鋭のレストラン「amorphas」のヘッドシェフ、イチュンファン氏が腕を振るうフルコース料理。そして、J-POPのクリスマスソングの名曲たちが競演する感動のミュージカル! キービジュアルは初日に観に来てくれた『君たちはどう生きるか』の羽賀翔一さん。 現在、本公演以外で動いているミュージカル ブルーサンタクロース関連は以下となります 【クラファン】キャストの限定レアグッズがリターンでもらえるク

『レ・ミゼラブル』をもっと楽しむための豆知識集!キャラクターや時代背景などを解説

はじめにレミゼは原作よりも、映画やミュージカルで楽しむ方がほとんどだと思います。 私も原作からスタートしたものの、やはり何度も観るのはミュージカル映画です。 映画やミュージカルは長大な原作をぎゅぎゅっとまとめたものになるので、泣く泣くカットされた部分も多々あります。ですがそうした部分にこそそれぞれのキャラクターの背景や個性がより深く描かれています。 そうした背景を知ることでより映画やミュージカルを楽しむことができます。 以下に紹介する記事は原作を参考に、ミュージカル

不幸自慢選手権から一致団結へ! ~ ミュージカル『SIX』 ~

チケットサイトからソニンさん、田村芽実さん、鈴木愛理さん出演とハロプロ度の高い案内が届き、気になって仕方なくなり抽選大会参戦。 蓋を開けたら出演者6人の内の全てがダブルキャストの中で、取れたチケットの出演日はソニンさんのみで、田村さんと鈴木さんは拝めず。 田村さんご出演の舞台は観劇したことがありますが、鈴木さんは何かの折に出演されている舞台を観に行く機会があるっと気持ちを切り替えます。 そして、洒落た街、ギロッポンへ行って参りました。 ここからネタバレのある感想となります。

【ミュージカル】翼の創世記

 ミュージカル『翼の創世記』は、ライト兄弟(と彼らを支えた妹)の物語です。2024年12月6日(金)に鑑賞した記録を残します。12月25日(水)まで上演しています。 ■ライト兄弟について ウィルバー・ライト(1867~1912)と、オーヴィル・ライト(1871~1948)のライト兄弟は、アメリカの発明家です。  以下、公式HPから少し引用します。  「世界初の動力有人飛行」とあるように、ライト兄弟は、「飛行機を初めて発明した人」として、(子ども向けを含め)偉人の伝記で見か

【観劇記録】ミュージカル『モーツァルト!』感想

こんにちは! 本日は久々に観劇記録を書きたいと思います。 『モーツァルト!』です! 私は帝国劇場で3回、梅田芸術劇場で1回の計4回観劇しました。 内、古川雄大さん回が1回・京本大我さん回が3回です。 他のWキャスト・トリプルキャストの方も満遍なく見られてよかったです~! 主役・ヴォルフガングのキャスト別に書いていこうと思います! なんせ、キャストで作品の印象がだいぶ変わったので…。 ネタバレもするよ~!あくまで一個人の感想なのであしからず~!長いので時間がある時にごゆる

16000字超えてごめんなさい_( :3」∠)_ あるミュージカルの感想を投稿しました。ネタバレ満載だけどミュージカル普段見ない人にもわかってもらえるといいなと思って解説入れまくってしまってかえってわかりづらかったら更にごめん。

通関実務🚢 ✅保税運送 ・海路運送(ICT):Inter Coast Transport ・陸路運送(OLT):Over Land Transport ・空路運送(OAT):Over Air Transport 及びこれらのの複合による方法がある📝 →税関長に「保税運送」の申告

ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」 結局愛しているのは音楽

※重大なネタバレをしているのでご注意ください。  日生劇場で「ラブ・ネバー・ダイ」を観た。楽しみにはしていたものの、鑑賞の動機は不純で、しかし観てよかったと思える作品だった。 前提 前提として、私はロイドウェバー版「オペラ座の怪人」のファンである。だからこそ、その続編である「ラブネバ」については複雑な感情を抱いていた。イギリスでの初演時に批評家からの評価が低かったことやあらすじを読んだだけでも明らかに蛇足ではないかと思ってしまうような内容が主な懸念点だった。  ストーリー

Matilda The Musicalを観に行ってきました

2024年11月16日 Matilda The Musicalを観に行ってきました。 今回も音声ガイドを聞きながら観劇することができました。 Matilda The Musical」を観に行ってきました!これまでいくつかミュージカルを観たことがありますが、この作品は特に印象に残る舞台でした。 まず、パフォーマンスがとにかく素晴らしかったです。 歌もダンスも演技も、全てが完璧で、見ていて引き込まれました。特に、歌の多さには驚きました。今まで観たミュージカルの中で一番歌が

第二種販売:保安管理技術💚 ✅開放燃焼式瞬間湯沸器の不完全燃焼装置 寒気不良による室内の酸素濃度の低下、熱交換器のフィン詰まりなどによってバーナが不完全燃焼した際に、温度低下をもたらし、それが起電力(熱電対方式)や電流値(フレームロッド式)の低下となってガス通路を遮断するもの🔖

✅通関実務:現実支払価格の調整 国際売買契約の決済にて、以下の事実がある場合は現実支払価格に調整する📝 ①相殺が行われている場合 ②肩代わり弁済が行われている場合 納税申告の際、肩代わり決済の事実を隠し、課税価格を過小にし、関税を逃れた場合、関税逋脱犯に該当する恐れも💦

43歳一独身公務員の旅行記(ニューヨーク編)③「アコガレのブロードウェイ」

 2018年12月28日。朝、YMCAのベッドの上で目覚めたら午前8時くらいだった。5時間くらい眠ったのか。窓の外から雨の降る音が聞こえる。  人生ではじめて迎えるニューヨークの朝!イヤッホゥー!となるはずなのだが、ひとり旅のせいなのか⁈突如よくわからない不安感に襲われる。というか、決まって朝、漠然とした不安に襲われることがまあまあ増えてきているのだよなー。 「ウアア・・さびしいよぉぉ・・スマホ、スマホでだれかに連絡しなきゃ」 いやいや、せっかくニューヨークまできて、ベッドの

初めての『レ・ミゼラブル』観劇記録

上京してやってみたかったことの一つ。 帝国劇場での『レ・ミゼラブル』観劇! それが先日ついに叶った。 以前友人が観劇して、とっても良かったと聞いて、いつか見てみたいと思っていた『レ・ミゼラブル』。 そして、さまざまな俳優さんが憧れの舞台と称する劇場、「帝国劇場」🎭 今年やるという情報を知った時から、絶対帝劇で見たい、頑張ってチケット取るぞー!と意気込んでいた。 レミゼはチケット倍率が高い! と舞台観劇好きな先輩から聞いていたし、ネット情報でも今年は建て替え前ラスト