#レシピ
ダイエット: もちもち豆腐餅ができてしまった!
ストレス解消で料理をしまくり食べ続け、9月に3キロ戻したワタクシ。
そろそろまたダイエット復活ですが、先ずは手元にある食材でダイエット料理を作って、冷蔵庫を空にしていきます。
と言う事で、
またもや美味しいものを作ってしまった。
コレもダイエット食?
材料は
材料全てをぐちゃぐちゃ混ぜます。
粉類(片栗粉とサイリウム)は最後にしないと、すぐに固まっていくので注意!
豆腐をなるべく崩
挽肉と玉葱とにんにく炒めたのって便利ですよね
何を急にって感じですが…、要は
挽肉と玉葱とにんにく
を炒めて、何品か料理を作ったってだけなんですけどね。
最初はね、
挽肉そのままハンバーグ
を作ろうかな〜とかも考えたんですが、ちょっと挽肉が多いのと、解凍しちゃったので、別の形にすることを考えました〜。
冷蔵庫にピーマン発見!
このピーマンも別のものを作ろうかと思ってましたが、数日既に作ってません。
なので、ピーマン使って、
味噌汁変化(へんげ)
たまにはね、味噌汁も作るんです。
毎日飲まないんですけどね。
そんなに好きじゃないので。
今回は酒粕に興味を持ったので、買ってみました。
味噌汁と言いつつ、
これは
粕汁になるのか?
しかし、具材は豆腐と長葱です。
先ずは豆腐と長ネギを切って、出汁の素と一緒に煮ます。
次に酒粕と味噌を入れて、ちょいと煮たら出来上がり。
酒粕の分量も好き好きで良いと思うんですけど、運転する前は飲まな
昨日の鶏肉とキャベツを使ってのトッポギです
昨日作った鶏鍋の具材のような鶏のささみ肉とキャベツが少しだけ残っておりました。ランチになんとなく同じ味(ポン酢)では食べたくないのと、中途半端な量です。
と言う事で、わずかな塩味しかついていない鍋に、水を足した上で、冷凍庫に入っていた冷凍ブロッコリーと最近ハマっている便利なトッポギの餅、トクを入れて湯がいて、パスタ風にしてみましょう。
トクが柔らかくなったら、ザルを使ってスープと言うか湯を捨て
鶏のささみ肉とキャベツだけです
はい。
コロナ禍にかこつけて太り続けるおばあですが、そろそろマジメにダイエットを考えましょう。
という事で、ダイエットにもぴったりのおつまみです。
だって、
2センチ角に粗く切ったキャベツ
と
これまた2センチに切った鶏のささみ肉
を水で煮ただけです。
水には塩少々入れました。
そして、スープも飲んでも良いんですが、鶏肉から出た灰汁がちょいと気になるので、スープをさけて椀に盛ります