マガジンのカバー画像

日記

40
すべて忘れてしまう前に。 取りこぼしそうな日々のこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

安寧日記|2/9〜2/13

安寧日記|2/9〜2/13

2/9(Sun.)
バレンタインのチョコレートが一部届いた。
ひと粒口に入れると体温ですーっと溶けていき、カカオの芳醇な香りが広がっていく。満足である。
シャンパンやブラックコーヒーと合わせてみたけれど、質の良いチョコレートは水でいただくと風味がよくわかるとどこかで聞いたので、それも試してみたい。

2/10(Mon.)
キャロットケーキとカヌレは、私のお気に入りスイーツの2大巨頭。(最近はフラン

もっとみる
安寧日記|2/5〜2/8

安寧日記|2/5〜2/8

2/5(Wed.)
カフェに行ける。本にも没頭できる。
なのに気分が晴れないのはどういうことだろう。
何もかも億劫で…という状態には慣れている。
それとは違って、快適!と感じる瞬間が確かにあるのに、疲れたなぁ。が頭に纏わりついて鬱陶しい。
自分の状態や要望をうまく言語化できずに、周りに心配をかけてしまっていることも心苦しい。
どうしたら楽な状態になれるのかが自分でもわからない。
死んだ表情筋を復活

もっとみる
安寧日記|2/1〜2/4

安寧日記|2/1〜2/4

2/1(Sat.)
いつのまにか2月。
1〜3月の流れってあっという間なんだよなぁ。
1(急ぐ)2(逃げる)3(去る)とはよく言ったもので。
ねこのカレンダーをめくり、歯ブラシとスポンジを取り替え、夫にお小遣いを配給するという月次の細かなことを滞りなく終える。

2/2(Sun.)
雪が降ると言っていたけれど、普通に雨だった。よかった。
おうちでぬくぬくと映画デー。
雪で覆われた北国が舞台で寒々し

もっとみる
安寧日記|1/28〜1/31

安寧日記|1/28〜1/31

1/28(Tue.)
いつか来るときに向けて、思い浮かんだことをエッセイの断片として書き留めている。辞書を使って、言葉を拾い集めるなどして遊ぶ。
日本語は底なし沼のよう。乳幼児期は別として20年以上使っているけれど、まだまだ新たな気づきに満ちている。

1/29(Wed.)
わーい。「白鯨」(下)が1日早く届いた。
はるばる京都から…!
そこそこ厚みがあるけれど、挫折せずに最後まで読み切りたい。

もっとみる
安寧日記|1/24〜1/27

安寧日記|1/24〜1/27

1/24(Fri.)
カフェで偶然、モンチッチに遭遇した。
コラボ期間中だったらしく、店内のいたるところにモンチッチがいる。

昔、当たり前に触れ合っていたものが時を経て意識上に現れるとき、セピア写真がカラー写真へと塗り替えられるような感覚になる。

懐かしのものといえば、この前テレビで「ファービー」も見た。初代、2代、3代…と現在でも販売しているらしく、かつての雰囲気からの変貌ぶりに二度見してし

もっとみる
安寧日記|1/20〜1/23

安寧日記|1/20〜1/23

1/20(Mon.)
戻ってきた安寧の日々。
混沌とした中、なんやかんや読書は進み、「白鯨」(上)を読み終えた。早々に挫折するかと思ったが、今のところはおもしろく読んでいる。最後の方でやっと主要人物、エイハブ船長が出てきた。待たされすぎて、やっと会えた…!という気分だった。
鯨にも捕鯨にも詳しくなれる本。

1/21(Tue.)
ストレスが溜まり、購買意欲が爆発している。今だったら買うのも許される

もっとみる
安寧じゃない日記

安寧じゃない日記

安寧でない日も含め、安寧日記は続いていた。しかしここ数日、夫と激しくぶつかった。
出会って12年。喧嘩したことも、罵り合ったこともない夫と。

ようやく落ち着き、今こうして文章を書けている。何の得にもならない内容だが(いつもだけど)安寧じゃない日記として、簡単にまとめておこう。
時間が経てば、これもまた安寧日記に組み込める日がくるのかもしれない。

︎✳︎
1/13(Mon.)
成人の日というと、

もっとみる
安寧日記|1/9〜1/12

安寧日記|1/9〜1/12

1/9(Thu.)
朝から体が重だるくて、14時ごろまで冬眠状態だった。何をやっているんだ…と気落ちしながら午後を過ごす。こういうとき、通勤がなくてよかったと思う。

でも「白鯨」は読める。だから私は大丈夫だ。
読書好きあるあるかもしれないけれど、具合の悪いときは目が滑ってしまって、文章を読むどころではなくなる。
大したもんだ、と2回自分に言いきかせる。

1/10(Fri.)
昨日のだるさが10

もっとみる
安寧日記|1/5〜1/8

安寧日記|1/5〜1/8

1/5(Sun.)
ケーキはじめ。
バニラのムースケーキはまるい甘さをしていた。ポワールジュレと紅茶のムースがアクセントとなり、飽きることなく完食。

今年も自分にたくさん甘味を与えていこうと思う。
トレンドのスイーツにもアンテナを張って、頭を突っ込みたい。流行ってるから気に入るとは限らないが、貪欲に。

1/6(Mon.)
世間では、仕事始めの日。

家のカレンダーを取り替える儀を行う。
202

もっとみる
安寧日記|1/1〜1/4

安寧日記|1/1〜1/4

1/1(Wed.)
子供のころほどではないが、年明けの朝は特別だ。パジャマに寝癖姿の普段とは違い、着替えを済ませ、しゃっきりと食卓につく。

母がつくってくれる八つ頭とお雑煮が元旦の楽しみだ。八つ頭の「ほくっ」と「ねっとり」の間の何とも不思議な食感が好き。
この時期以外、スーパーに並んでいるのを見たことがないけれど、常に置いてくれてもいいくらい。

お雑煮のお餅は、溶けるチーズのような柔らかいもの

もっとみる
安寧日記|12/29〜12/31&振り返り

安寧日記|12/29〜12/31&振り返り

今回は、今年の振り返りも兼ねた安寧日記にする。

✳︎
私の日常は変化に乏しい。

出来事といえば、双極性障害という爆弾による好不調に振り回されることくらいだろうか。
特殊な環境で生まれ育ったわけでもなければ、変わった仕事をしているわけでもないし、人に言えるような珍しい体験に飛び込んでいるわけでもない。
交友関係も少なく、人と話すより物に話しかけている方が多いのではないかというほどだ。
(書いてい

もっとみる
安寧日記|12/25〜12/28

安寧日記|12/25〜12/28

12/25(Wed.)
クリスマスの街並みも今日で見納め。
ということで、通りがかりに見つけたツリーの写真をとっておいた。

今年はディナーに行かず、お惣菜で軽くお祝いする。
キャロットラペ、鴨のコンフィ、キッシュロレーヌと生パスタを買って並べたら一応それっぽくなった。

12/26(Thu.)
家にあるクリスマスの飾りを片付ける。
来年また会いましょう。
インテリアがぽっかり空いてしまって、寂し

もっとみる
安寧日記|12/19〜12/24

安寧日記|12/19〜12/24

12/19(Thu.)
坦々鍋を作って温まったのは良かったのだが、排水口ネットにすりごまが溜まって水が流れない。
尻尾を踏まれた猫のように「ふぎゃぁ」と声を上げたら、夫が駆けつけて対処してくれた。
私はキッチンではいつもの2.5倍くらい短気になる。

12/20(Fri.)
ここ数日、あまり調子が良くない。
寝汗と悪夢がひどいので、眠剤の種類を変えることにする。

12/21(Sat.)
おうち休

もっとみる
安寧日記|12/15〜12/18

安寧日記|12/15〜12/18

12/15(Sun.)
2025年、流行るものはこれだ!というテレビの特集をよく見るようになった。
毎年恒例の企画なのだから、去年の予想の答え合わせが見たいのに、残念ながらそういった企画はあまりない。
ネットで高校生に聞いた「今年流行ったもの」の記事を眺めたけれど、すべて記号のように見えて愕然とする。
知らない言葉、知らないYouTuber、知らないアプリ。
知らないものが知らないうちに旬を終え

もっとみる