
安寧日記|1/5〜1/8
1/5(Sun.)
ケーキはじめ。
バニラのムースケーキはまるい甘さをしていた。ポワールジュレと紅茶のムースがアクセントとなり、飽きることなく完食。

今年も自分にたくさん甘味を与えていこうと思う。
トレンドのスイーツにもアンテナを張って、頭を突っ込みたい。流行ってるから気に入るとは限らないが、貪欲に。
1/6(Mon.)
世間では、仕事始めの日。
家のカレンダーを取り替える儀を行う。
2024年の卓上カレンダーは、日付部分を切り離せる。1年間の役目を終えてもポストカードとして使えるという代物だ。
さすがロルバーン。なんて優秀!
11枚は季節の変化とともにインテリアとして飾る予定だ。
(1枚は辰なので11年後か?)

次のカレンダーはにゃんこ。

1/7(Tue.)
お正月休みが明けてから初めての外出。
キャリーケースを持っている人がちらほらいるくらいで、ほぼ通常通りの人出だ。
帰りはスーパーに寄る。
パンコーナーが過疎になっている様子にお正月明けらしさを感じる。
キャベツ1000円なんて…!とテレビで観て驚愕したけれど、他のものも着々と値上がっている。
今や我が家も食料品購入金額の半分くらいは野菜費になっている気がする。
必要なものだし買うのだけれど、それにしても困ったものだ、という愚痴はこぼしつづけたい。
私ひとりがジタバタしても事態は変わらない。ならば、その状況をおもしろおかしく嘆きながら、泣き笑いのように日々過ごしていた方が楽しいと思うから。
すぐ慣れきって麻痺してしまう世の中の恐ろしさよ。
1/8(Wed.)
夫のインフルエンザ騒ぎや年末の掃除疲れがあるらしく、隙あらば、とばかりに睡魔がやってくる。
海外ドラマを観ていたら、いつのまにか新キャラが出てきていたり、ソファーで本を読んでいたら、うとうとして壁に後頭部をぶつけたり。体が半分冬眠したまま過ごしている。