マガジンのカバー画像

2024(R6)年

64
2024年の記事。 3月半ばより66日間限定毎日投稿を行ったので、その期間中の記事は、別マガジン「ライ×ラン チャレンジ」にまとめています。
運営しているクリエイター

#小学生男子

性悪説かも知れない

性悪説かも知れない

毎日ケンカしている。ケンカしなかった日は、珍しい!と褒めるぐらいに毎日ケンカしている。
わが家のボーイズの話だ。

ケンカは=悪 ではない。彼らにとっては日常茶飯、コミュニケーションの一環ぐらいなもんである。
以前は、ケンカしたら「すぐ止めなくちゃ!」「どっちが悪いの?どっちが先にしかけた?」と間に入ろうとしていたが、いちいち止めるのにキリがなさすぎるのと、どっちが先にケンカをふっかけた、なんて小

もっとみる
長男をめぐるあれやこれと怪盗クイーンの話

長男をめぐるあれやこれと怪盗クイーンの話

2024 長月。

とにかく、長男とよく喧嘩をした月だった。

(何かの折に)「(子育てをしていて)ブチ切れること、ありますか?」と聞かれた。
その時は、ブチ切れる元気もなくなってきたと答えた。けれど、実際は、一度長男相手にブチ切れて、玄関から引きずり出して、追い出して、鍵かけました。

ちなみに、本人は、開いていた窓を探し出して、ちゃっかり入ってきた(一階の窓ね)。
※実話

子どもは一人の人間

もっとみる
お休みの日の過ごし方は

お休みの日の過ごし方は

連休最終日、我が家の今日の過ごし方は‥

お家で大そうじ。

昨日もお休みだったのをいいことに、夏休みを前にしての解放感からかずーっとゲームを満喫している我が家の男性陣。
いちばんゆっくりできるリビングのテレビを占領して、
「これからレベルを上げる修行を始める(スマブラ)」
「ちょっと神獣クリアしに行ってくる(ゼルダの伝説)」
「一狩り行こうぜ!(モンハン)」
と、全く飽きる気配がない。

いや、

もっとみる
天真爛漫なTくん

天真爛漫なTくん

次男が、いつものように学校から帰ってきた。

お帰りー、暑かったね。と声をかけてびっくりする。
知らない友だちが一緒だった。

次男は、一人さっさとランドセルを置いて、手を洗いに洗面所に行ってしまう。
ちょっとちょっと、友だちは?

その子は、玄関でエヘヘと笑っていた。
とりあえず、こんにちは、と挨拶する。その子のエヘヘには、人懐っこさと、照れのようなほんの少しのバツの悪さが混ざっている。
次男が

もっとみる
長男のおべんきょう法

長男のおべんきょう法

長男は、小学5年生。

ついこないだまで1年生だと思っていたのに、気づいたら中学1年生が見えてきた。
同級生では、塾に通う子がチラホラ出始めたようだ。

近所のいちばんの仲良しS君は塾に行き始めたらしい。
隣の筋に住んでいるもう一人の幼なじみT君は、サッカークラブを複数掛け持ちしていて、土日はほぼ試合でつぶれるので塾には行かないそうだ。

そんな話を私が聞いて、へーとかすごいねーとか言っていても、

もっとみる
今日のおやつはキーマカレー

今日のおやつはキーマカレー

その日、私は冷蔵庫と相談していた。

頑張ったら買い物に行けないこともないけど、できればその時間もエネルギーも節約したい。
メインとなるのは、チルド室に入れてある、合い挽き肉1パック。

幸い、野菜室には大きな玉ねぎが転がっている。
挽き肉と、玉ねぎ。
ハンバーグにするには、肉一パックでは心許ない。

よし、キーマカレーだ。

先日、ラーメンや缶詰などの食料ストックを確認していたら、キーマカレーの

もっとみる
次男の家族を紹介します

次男の家族を紹介します

次男には、(私たちとは別に)愛してやまない「家族」がいる。
今日はその面々を紹介しようと思う。

一番の古株はくまっぴー。
私の実家近くのスーパーで、母がコツコツとお買い物シールをためて手に入れた。くまっぴーは、次男はもちろん長男よりもだいぶ先輩にあたり、年数的にはもう成人している(?)。帰省していた時、子どもたちが喜んだので我が家にやってくることになった。
実家には、サイズ違いのくまっぴーの兄弟

もっとみる
性の話、生の話 ③

性の話、生の話 ③

先日、こんな記事を書きました。

○ 次男に「生まれる前の話を聞いてくる」宿題が出た時のこと

○ 長男から「で、結局赤ちゃんってどうやったら出来るん」と聞かれた時のこと

今日は、直接的には↑この時の話の続き。

もう、こんな風にダイレクトに性の説明をできるチャンスは次いつあるか分からない。
長男小4、次男小2。最近ではお風呂だって兄弟だけで入るようになったし(温泉など公共の場所だと、7歳過ぎる

もっとみる
性の話、生の話 ②

性の話、生の話 ②

先日、こんな記事を上げました。

今日は、その3日後の話。

夕飯を食べ、子どもたちがのんびりと漫画を読んでいた時のこと。私も子どもたちと一緒にのんびりとしていた。夫はちょうど仕事から帰り、お風呂に入ろうとしていた。
長男が、言った。
「あのさー、男の人と女の人がさー、結婚するのは、指輪渡して、結婚しようって一緒に住むんやろ。
それは分かったんやけどさ、結局、何で、どうやったら赤ちゃんって出来るの

もっとみる
生の話、性の話 ①

生の話、性の話 ①

金曜日のこと。学校から帰宅して漢字の宿題をしていた次男が、ふと言った。
「あー、ママ、宿題。おれがお腹の中にいた時の話、聞いてくるんやって。ママが書いてもいいんやって。
ママ書いといてー」
ん?え、きみがお腹にいた時の話?いいよー。

って、ママが書いといてってどういうこと?きみの宿題やろ?
「ママが話しておれが聞いて書いてもいいけど、お家の人が書いてもいいって言ってた!」

連絡帳を見てみるが、

もっとみる
2024 睦月 あれやこれや

2024 睦月 あれやこれや

ヘッダー写真は、麗らかな春の日‥
ではありません。一月。れっきとした冬。
子どもたちにはあまり関係ないらしい。
まぁ、確かに暖かかったけど‥?

風のように

風のように

2024年スタートは、我が家は皆朝寝坊。

昨晩は、大人は珍しく紅白を最初から最後まで鑑賞、
ボーイズは隣の部屋で逃走中!を見ながら、CMと気になったアーティストの時だけバタバタやってくる、と言う慌ただしい大晦日でした。

α世代よ、曲一曲分の時間くらい、座ってしっかり聴こうぜ。(長男は、イントロだけちょっと聴いて、Aメロは「ここ知らん」と言って席を立ち、サビになると再び戻ってきて踊りながら見てた

もっとみる