お題

#食べてほしいスタジアムグルメ

スポーツの試合が開催されるスタジアムやアリーナで食べることができる「スタグル」。みなさんのイチオシのスタジアムグルメや思い出の一品を紹介してください。

新着の記事一覧

2/22~ 県立カシマサッカースタジアム・フードコートにPOP-UP出店 - 「白姫豚ロースカツサンド」などを販売します

こんにちは! OGAWAグループ広報担当です。 今週土曜日から、鹿島アントラーズの県立カシマサッカースタジアムでのホームゲーム開催日に、OGAWAグループが同スタジアムのフードコートにPOP-UPで出店することになりました! ※今週土曜日(22日)は10:00-15:00で営業します。 【出店の背景】小川グループは「地域創生を共に目指す」という理念に共感し、2023年より鹿島アントラーズビジネスクラブのメンバーとして、鹿島アントラーズの活動を支援してきました。 そして

【アリーナツアー#23】川崎市とどろきアリーナ Jan 2025

年明けに代々木第二にて、SVリーグ観戦デビューをし、また行きたいな〜と思っていたら、「前来てくれたからチケット安くしとくよ!」とありがたいメール! ということで今回は、川崎市とどろきアリーナにお邪魔してきました。 等々力緑地今回お邪魔したとどろきアリーナは、等々力緑地の中にあります。 アリーナ以外にも、野球場やテニスコート、大きな広場などがあり、プロスポーツ観戦だけではなく、市民の方がスポーツをされる拠点になっていました。 また、忘れてはならないのが等々力陸上競技場こと、U

2025 #サガングルメ に向けてまとめ&期待

2025シーズンのサッカーJリーグが開幕しました。 しばらくは個人的な事情で観戦がままならぬ身なので、簡単ではありますがサガン鳥栖のスタジアムグルメ「サガングルメ」の過去投稿をちょっとまとめて、かつ新シーズンへの期待を込めてnote作ります。 サガングルメについてまずは、サガン鳥栖スタジアムグルメ「サガングルメ」の特設サイトを。 コチラのサイトに、最新のホームゲームでの出店情報、店舗情報、オススメ商品情報などが網羅されています。 スタグルを楽しみにしているアウェイサポー

【Jリーグ開幕】待ちに待ったシーズンがスタート!

今週末、待ちに待ったJリーグが開幕! 今から待ちきれませんが、推しの鹿島アントラーズをメインに今の気持ちを綴らせて頂きます。 Jリーグのある日常が戻ってきます⚽️ Jリーグがいよいよ開幕! サッカーファンにとって、この時期は特別なものです。 更に今シーズンはシーズン移行前の最後のシーズン。 どのチームが優勝争いに絡むのか、例年以上に残留争いも激しくなりそうな予感がしており、さまざまな想像が巡ります☺️ また、新加入選手の活躍、監督交代も例年より多くなっているのでチームの

【アリーナツアー#22】アダストリアみとアリーナ Jan 2025

2024年末に、バスケ観戦をしてから、すっかりB.LEAGUEにハマってしまった私。 横浜→千葉→東京、そして、今回は茨城県・アダストリアみとアリーナでバスケ観戦をしてきました! 今回も含めて4試合、観戦しましたが、演出は間違いなくNo.1です! まだまだ見に行ったことのないアリーナばかりなので、上には上がいるかもしれませんが、茨城ロボッツの演出には感銘を受けました。 今回はアダストリアみとアリーナで行われた、茨城ロボッツ対佐賀バルーナーズの一戦をお送りします。 アクセス

からやまうまうまのうま◯こ😚やっぱ唐揚げうま◯こなんだよなー🥰

【Jリーグ】スーパーカップ スタグルフェス歴代登場グルメ 2020~2025【2/12 大会後追記あり】

毎年Jリーグ開幕前に行われるスーパーカップの試合会場イベント「スタグルフェス」の歴代出場エントリーメニューになります。 2010年から始まった企画なので10数年分あるが故、5年刻み位に分けて書きたいと思いまして、本ページは2020年~2025年 になります。 (元々~2024年として書いていまして既視感のある方もおられるでしょうが、今年でスーパーカップが最後だという事なので改版して~2025年としました。) これを書いている2025年2月現在では10年位前までの情報はJリー

Vol.4〜Selamat pagi, Petaling Jaya Stadiumへ②〜スタジアム内はどんなの?

皆さんこんにちは。Russです! 本日もご覧いただきありがとうございます。 今回は前回に引き続きマレーシアのセランゴール州プタリン ジャヤ(Petaling Jaya)市近郊のクラナ ジャヤ(Kelana Jaya)にある「Petaling Jaya Stadium」を紹介します。 セランゴールFCが本拠地にしているスタジアムで、筆者はACL2の試合(対ムアントン ユナイテッドFC)を観戦してきました。その体験を元にこのnoteを作成しています。 規模と構造  スタジア

【アリーナツアー#21】国立代々木競技場第一体育館 Jan 2025

前回ご紹介した代々木第二の目の前にある、国立代々木競技場第一体育館に行ってきました。 代々木第一は、10,000人以上収容可能な体育館で、代々木第二のお兄ちゃん的存在です。 今回は、代々木第一をホームアリーナとしているB.LEAGUEのクラブ・アルバルク東京ホームゲームの模様をご紹介します。 対戦相手はこれまた東京をホームとしているサンロッカーズ渋谷! つまり、今日は東京ダービー! 今までB.LEAGUEの試合は、横浜国際プールとLaLa arena TOKYO-BAYで1

食べて美味いだけじゃない!インナービューティーグルメ2025年1月号

みなさん、ごきげんよう! あゆです。 今月からは 肌に嬉しく 美味しいお店を 紹介していくことにしました。 今までと 方向性が変わって しまいましたが、 自信を持った 美味しいお店の紹介 というテーマは ブレていませんので ぐるぐるグルメ同様、 読んでいただけると 嬉しいです。 ルーカフェ最初に謝っておきます。 こちらは 去年の年末に 食べに行っており、 28日~30日限定商品でした。 しかし、 いちごのパフェ、 いちごケーキの提供は 別日にもありますので、 似た

【アリーナツアー#19】LaLa arena TOKYO-BAY Dec 2024

野球がオフシーズンということもあり、先日、横浜国際プールにてB.LEAGUEを観戦した後、すっかりバスケがマイブームになった今日この頃。 まだまだルールがわからないですし、推しチーム・選手も捜索中の状態ですが、まずは質より量だ!! ということで、LaLa arena TOKYO-BAYで千葉ジェッツ対島根スサノオマジックの試合を観戦してきました。 横浜国際プールは既にあるものを最大限活かしたアリーナだと思いましたが、LaLa arena TOKYO-BAYはバスケのために作

カシマスタジアム観戦ガイド2025

チケットを買う鹿島アントラーズサポーターおよびニュートラルな方に向けて カシマスタジアムでの鹿島アントラーズホームゲームにおいて、2025シーズンから一部の席種の区分・名称・価格の変更が行われています。詳しくは以下リンクをご確認ください。 カシマスタジアムでは、「ビジター専用シート」「サポーターズシートホーム」以外の全ての席種で、鹿島アントラーズ・アウェイチームの両方ともグッズの着用、応援が可能です。 アウェイサポーターの方に向けて アウェイサポには大きく分けて2種

【ベルーナドームツアー#4】アメリカン・エキスプレスシート Jul 2024

明けましておめでとうございます。 今年もスタジアムを中心に様々な場所を巡りたいと思っておりますので、ぜひお付き合いいただければと思います。 年が変わりましたのでサムネイルのデザインも変更し、心機一転。 2025年最初にお伝えしたいのは、我らがホーム・ベルーナドームです! 皆さんは、ベルーナドームにもう一つゲートがあることを知っていますか? そしてその先にある特別のシートのことを… (あ、昔は1塁側・3塁側でゲート分かれていたとかそういうことじゃないですよ!) ベルーナドーム

【アリーナツアー#18】横浜国際プール Dec 2024

普段は野球を見ている私ですが、縁がありバスケットボールの観戦に行ってきました。 バスケットボールの観戦は、初めてでルールも全くわからない状態でアリーナに向かいましたが、めちゃくちゃ楽しかったです! B.LEAGUEバスケットボールのプロリーグ・B.LEAGUEはB1とB2に分かれており、今回お邪魔した横浜国際プールは、B1中地区の横浜ビー・コルセアーズのホームアリーナとなっています。 現在、B.LEAGUEは、昇降格ありのJリーグと似たシステムで運用されていますが、再来年の

【スタジアムツアー#17】バンテリンドームナゴヤ Nov 2024

今年のライオンズは、新聞に「超最下位」と書かれるほどの歴史的大敗を喫しましたが、野球のシーズンはまだまだ終わりません! プレミア12のため、バンテリンドームナゴヤで開催されたチェコ戦を観戦して来ましたので、その模様をお伝えします。 実は、7-8年前に来たっきりで、なかなか来れておらず、久々の訪問になりました。 短い間ですが近くに住んでいたこともあり、なんだか懐かしい香りがする名古屋をお届けします! アクセス名古屋は、関東からも関西からも新幹線で行きやすく、それ以外の地方か

【スタジアムツアー#16】みずほPayPayドーム福岡 Sep 2024

これで、パ・リーグの本拠地制覇です! 実は、福岡だけ来たことがなかったんですよね〜 念願のみずほPayPayドーム福岡で2試合観戦してきましたので、その様子をお送りします! 昨年も西日本(京セラドーム・ほっともっとフィールド)に遠征しておりまして、そのきっかけは、パ・リーグTVによる大規模招待だったのですが、今年も無事当たりましたので、そちらの招待チケットを使用して観戦して来ました。 アクセス首都圏からですと、飛行機で福岡空港に向かうのがベターでしょう。 福岡空港から、福

ありがとうJリーグ(一先ず)。個人的スタグル選(暫定版)

長い前置き(スタジアムグルメ黎明期のこと、そして全国への旅) "スタジアムグルメ"っていつからあったのだろう。私が熱心にスタジアムに通い始めた、ゼロ年代前半は、スタジアムの売店と言えば、焼きそばとかその程度のもので、私は(当時まだ小~中学生だったのもあるが)母の作ったおむすびを持ってスタジアムに行っていたし、どちらかというと、お菓子(じゃがりことか)を楽しみにしていたような気もする。  スタジアムグルメという言葉がまだ市民権を得なかった頃にその走りとなったのは、水戸ホーリ

心満たされるぐるぐるグルメ2024年12月号

みなさん、ごきげんよう!! あゆです。 今月は みんな大好き クリスマスと年末が ありますね。 ボーナスも入るし、 いつもよりリッチな 食事もいいですよね✨ どんな 美味しいものがあるか 楽しみに見てくださいね。 ゴールデンタイガー  マリンピア神戸日本に 5店舗しかないうちの 1店舗が神戸に! ということで 行ってまいりました。 中華料理屋さんなのですが、 メニューのラインナップが 台湾よりな感じですね。 私が頼んだ飲茶セットは 右上から時計回りに 黄金桂茶

【スタジアムツアー#15】楽天モバイルパーク宮城 Jun 2024

前回、山形・きらやかスタジアムへの遠征をお届けしましたが、当然その次の日に行われた楽天モバイルパーク宮城で開催された試合も観戦して来ました。 実は、最後に仙台遠征したのは2022年と2年空いていまして、その際とはスタジアムの名前も変わっていましたし、新しいお店も出来ていて、年1回くらいは行かなきゃダメだな〜なんて思ってしまいました。 アクセス首都圏住みのパ・リーグファンなら、最も遠征しやすいのは仙台かと思います。 新幹線の本数も多く、わずか1時間ちょっとの時間なので、気軽

孤独の#スタグル2024シーズン番外編③『2024シーズンスタグル個人的TOP5』

長かった2024シーズンも終わり、今年もたくさんのスタグルを食べました。その総数なんと212品目Σ(・ω・ノ)ノ! 今回は今年食べたスタグルで特に印象に残った物を5つランキング形式で紹介したいと思います。 第5位 アウェイ岡山戦の『豆腐屋さん本気の冷奴』 第5位は第3節3/5のアウェイ岡山戦のファジフーズ『豆腐屋さん本気の冷奴』です。 昨シーズンからファジフーズに出店されたお豆腐屋さんだそうで、岡山サポさんの間でも人気のお店です。 数多くの豆腐を使ったメニューからシンプル

孤独の#スタグル シーズン2024㉔ホーム横浜FC戦の 『チキンチキンごぼう瓦そば』

今回はリーグ最終戦のホーム横浜FC戦のスタグルリポートです。 開幕戦で好評だったコーヒーフェスも実施されたのでこちらも併せてリポートします。 一品目 餃子の福原さんの『黒毛和牛スープ餃子』😋 以前スポット出店されて大人気だった餃子の福原さんの新作メニューヽ(・∀・)丿 豚肉の旨味がしっかりした「萩むつみ豚」の餃子を、山口ブランド和牛の「長萩和牛」の牛すじ煮込みスープで頂く贅沢なスープ餃子です。 豚肉の旨味と甘い牛すじ肉のダシが、モッチリ食感の餃子の皮に染み込んで最高に美味

心満たされるぐるぐるグルメ2024年11月号

ごきげんよう、あゆです。 11月に入って 寒くなってきましたね。 寒い時に美味しいものを 探しに行きましょう! 桃林園雨がどしゃぶりで 寒い中、 ラーメンが 食べたくなって やってきました。 チャーシューは 大きめで5枚。 麺は細麺のストレート。 もやしと青ネギ、 カマボコが1つ入っています。 スープは 醤油で、 ラーメン屋さんに比べると 油は浮いてなく、 味もサッパリめで サラッと食べられます。 ラーメン屋ではなく、 中華屋のラーメンなので ガッツンと感は少

日記:11/19(火)🏙️ ・行政的な手続きはしっかりやらないと仕事が円滑に進まないなと痛感💦 →ハードルが高いことは致し方ないものの、流石に見立てが甘すぎた😓 ・25年以降の経済がどうなるのか? →円安に物価高、人材不足などいろいろ大変やなぁ ・寒暖差に注意して体調管理🌡️

【約1年ぶり】ほぼ初心者がサッカー観戦を楽しんだ話

先日行われた、ジェフユナイテッド市原・千葉とヴァンフォーレ甲府の試合を生で観戦してきました!私はジェフユナイテッド千葉のサポーターとして応援していました。 サッカーの試合を生で観るのは約1年ぶり!オフサイドも理解できているか少し怪しい私ですが、初心者でも楽しめるポイントがいくつかあったので、紹介していきます。 初サッカー観戦のレビューはこちらから↓↓ (ほとんど唐揚げの話しかしていません笑) 1.グルメをチェックしよう🐂 まずは、昨年と同じようにグルメから堪能しましょ

孤独の#スタグル2024シーズン㉓『ホーム甲府戦の長州もみじのサイコロステーキ』

今回は約二か月ぶりとなったホームみらスタで行われた、第36節甲府戦のスタグルのリポートです( ´∀`) チームは現在7戦勝ち無しの状況(>_<) 美味しい物でパワーをつけてしっかり応援しましょう!ヽ(・∀・)丿 一品目 リアルハンターストア炭火屋JAPAN さんの『炭火串セット』😋 猟師さんが手掛けるジビエがメインのお店がスポット出店されました😃 長州鶏を使った焼き鳥ですが、タイ風のガイヤーン、和風味噌、エスニックなキーマオガイ、ジャマイカ郷土料理風のジャークチキン、韓国

【長崎スタジアムシティ】ピーススタジアムグルメを食べ歩く

2024年10月14日にグランドオープンした長崎スタジアムシティ。 日本ベネックスはその一角、ピーススタジアム3F北東コンコースのネーミングライツを取得し『日本ベネックス ストリート』と命名しました。 柱やテーブル、階段前の柵へ装飾を施し、さらなる認知向上を目指しています。 『日本ベネックス ストリート』は、目の前に飲食店が軒を連ねる好立地にあります。そんな場所の愛称を付けておきながら、グルメを食べないという選択肢はない! ということで、開業したばかりの長崎スタジアムシテ

済州島旅行#07.一番すきだった郷土料理のゲンイグク

 済州島に行ったら欠かせないのが、海鮮料理。  ソウルではなかなか食べられない、太刀魚やサバのお刺身を楽しめるのも済州島の魅力です。 ◇◇ ゲンイグク(겡이국) 済州島で食した海鮮料理のなかでも一番感動したのが、ゲンイグク(겡이국)。  グク(국)は汁物・スープ料理、ゲンイ(겡이)は済州島の言葉で蟹という意味で、わかめとすりつぶした蟹の入ったスープ料理をいいます。  ゲンイグクは古くから伝わる済州島の郷土料理ですが、現代では食文化が多様化し、それと同時に海の蟹が減少

心満たされるぐるぐるグルメ2024年10月号

みなさん、ごきげんよう! あゆです。 10月はさすがに 秋っぽくなってきましたね。 秋は食欲の秋!! 美味しいものを いっぱい食べて 秋を満喫しましょう! twice.地域密着型カフェに 行ってきました。 席は2足席が4席 駐車場は3台 店長1人で 切り盛りしているカフェです。 今回は モーニングで来店! モーニングは 6種類ほどあったのですが、 厚切りトーストが目を引く ミルクアーモンドトーストに しました。 パンは 近所のパン屋さんから 仕入れているらしく

分身ロボットカフェで「障害者雇用の今と未来」を学ぶ🤖

こんにちは! 気づけば10月も後半、年末調整時期がやってきました📅 ここからが「ながーーーい」と毎年感じている『HRBP』フリーランス・イケダ(@m_ike)です。 もうすぐハロウィンですね!🎃 特にイベントに出かけたりしませんが、近所のお宅が日に日にハロウィン仕様になっていくのを散歩がてら見ては楽しんでいます。 最終形はどこから家の中に入るのだろう……と思うくらい蜘蛛の巣やガイコツに覆われます💀🕷 さて、先週はいろいろと出かけまして、刺激を受けた一週間でした😊 今回の

球場飯日本シリーズ2024 ホークス×ベイスターズ

2024年の日本シリーズ開催を記念して、開催2球場(横浜スタジアム、みずほPayPayドーム福岡)の名物スタジアムグルメを、試合数にちなんで7番勝負の対決形式で紹介します。 第一戦 おつまみ対決とりあえずビールな人もそうでない人も、まずはおつまみ。本拠地近隣の名店が携わったおつまみ品の対決です。 みずほPayPay:伝説のもつ煮 激辛焼肉で有名な「玄風館」の牛煮込み。肉は切れ端ではあるがすき焼き風の味付けで、煮込み系スタジアムグルメの中で屈指の味。辛くないです。 店名

【スタジアムツアー#14】きらやかスタジアム Jun 2024

さあさあさあさあ!!遠征の時間ですよ!! 2024年夏至のメインイベント!!山形遠征!! シーズンが始まる前から、ライオンズファンの間で話題となっていた遠征に行って来ました。 アクセスきらやかスタジアムは、山形県の中心駅・山形駅から2駅北に行った羽前千歳駅から、徒歩10分の場所に位置しています。 ホテルは、山形駅周辺に多くあるので、首都圏からは新幹線で向かう方が多いかと思います。 もう少し北に行くと、空港もあるので、地方遠征としてはかなりアクセスは良さげです。 今回は新幹

エスコンフィールド初開催!クライマックスシリーズに、入場券で入ってみた話

2024/10/12~14まで、エスコンフィールド北海道にてパリーグのクライマックスシリーズファーストステージが初めて開催されました! 座席のチケットは取れなかったので、入場券で3日間参戦しました。 いつもの通り写真メインに、ゆるめにレポートします。 クライマックスシリーズ(CS)初開催は嬉しい駅や場内のビジョンなどから実感がわいて、初開催のCSを嬉しく思いました。 CS初戦の先発投手は加藤投手と佐々木投手。 エスコンの入場券を初めて購入したCSスタンド席のチケット

孤独の#スタグル2024シーズン㉒『ホーム下関開催仙台戦の海鮮丼』

今回は9/30(日)に年一回下関市で開催された、第33節ホーム仙台戦のスタグルと下関ならではのスタグルの楽しみ方ですヽ(・∀・)丿 サポーターが年に一度の下関開催を楽しみにしている理由 毎年この時期にレノファのホームゲーム1試合が山口市の「維新みらいふスタジアム」ではなく、下関市の「セービング陸上競技場」で開催されます。 海峡の街下関で開催されるホームゲームの魅力は、何といってもスタジアムの近くにある「唐戸市場」にあると言っても過言ではないと思います。 御存じのように下関

あなたは、醤油派?塩派?

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します あるある話? LAWSONのアプリクーポンを見てました えっ、、、、、考えてますね 特撰豚まん 地域によって 違う 中部〜沖縄    塩 北海道〜関東   醤油 食べ物は、地域差 あるある 話ですよね 個人的には、醤油あまり使わない こんな話をすると、目玉焼きは、何?と

2024年シーズン終盤のエスコンフィールド訪問記&選手グルメ 

2024年9月のエスコンフィールド訪問記です(ちょっとだけ8月のことも) 相変わらずエスコングルメに夢中で、食べたいものはシーズン中に食べておかなければという気持ちで訪問しました。 写真とともに振り返りたいと思います。 9月のエスコン訪問記1Fのライト方面あたりに、CS進出に向けた三角ののぼり装飾があって、かっこよかったです。 この日座った席は2FメインレベルのSec211でした。 1塁の内野側にもかかわらず、ファイターズベンチ側の様子ものぞけるのがメリットな席だと

心満たされるぐるぐるグルメ2024年9月号

みなさん、ごきげんよう! あゆです。 9月になりましたが、 まだまだ暑い日が 続きますね。 しかし、 朝晩は 過ごしやすくなってきました。 そんな9月も 美味しく乗り切るお店を 紹介していきますよー! フランス菓子工房  BLOIS  EST店イートインスペースもある ケーキ屋さんに行ってきました。 9月なので イチヂクを使った ケーキもあったのですが、 ヘーゼルナッツの クリームが入った チョコケーキが美味しそうなので 注文!! ぷっくり部分が ヘーゼルナッツ味

孤独の#スタグル2024シーズン㉑『ホーム徳島戦の徳島丼』

今回は第30節ホーム徳島戦のスタグルの紹介ですヽ(・∀・)丿 一品目 シーナコータ さんの『鯛めし』😋 対戦相手の徳島県の鳴門といえば天然鯛が有名ですが、同じ瀬戸内の山口県の天然鯛も美味しいのです😋 車海老で有名な秋穂の鯛を使った鯛めしは、鯛の上品な身と鯛の旨味が染み込んだご飯で鯛の美味しさを存分に味わえます(*´ω`*) 二品目 ギンチク牧場 さんの『牛串』😋

ヘルシーな球場グルメを増やして欲しい話@京セラドーム

ソフトバンクホークスのファンです⚾️ 京セラドームで観戦し、この日は10-1で勝つことができました。 ホームの福岡での観戦記です 席 内野です。この頃には優勝決まってるかなと思い買いましたが、連敗し、 この日勝ってマジック8?になりました 通路側に近い2人席はここしかなかったので買いました。 本当は通路側の端がいいのですが、売り切れだったので、通路の横、ひと席違う人で私たちでした 弁当 球場のお弁当って揚げ物中心で、ヘルシーなものが中々ないので、 私はこの弁当を阪

テレビ番組で一躍大人気グルメに!石窯で焼いたピザとクラフトビールの進化の変遷

総投票数53,390票、ベルーナドームの人気グルメNo.1を決める投票企画「KING OF 獅子まんま 2024」にご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました! 総合グランプリに輝いた「宮木牧場のパワープレート」は、昨年総合3位からグランプリへ躍進。味部門でも見事に1位を獲得しました。 そんな宮木牧場のパワープレートと同じくらい皆さまからの投票を集めたグルメがあります。 それが「クラフトピザ 5種のチーズ」です。 2023年夏にテレビ番組で大々的に取り上げられ、瞬く

孤独の#スタグル2024シーズン⑳『ホーム岡山戦のガパオライスとガイトート』

今回は8月31日(土)の第29節ホーム岡山戦のスタグルの紹介ですヽ(・∀・)丿 この試合はタイ代表のサーラット・ユーイェン選手にちなんで『タイ知りタイDAY』というイベントが行われ、数多くのタイグルメが登場したのでそちらをメインに紹介しますヽ(・∀・)丿 一品目 タコの丸さんの『カオパット』😋 タイグルメその① タイ風チャーハンの『カオパット』 玉子たっぷりでマイルドなピリ辛さの食べやすいチャーハンです😋 何といってもパクチーがとっても合う!ヽ(・∀・)丿 カオパットはパ

【スタジアムツアー#13】エスコンフィールド北海道 May 2024

(ここは5月中旬です) お前この前も行ってたろ。 はい、その通りです。4月上旬にもエスコンフィールドに行ったのですが、5月にも行ってしまいました。 ライオンズは7月と8月の週末にエスコンフィールドで週末ゲームがあるのですが、時期が時期だけあって、ホテル代も飛行機代も高額でもう一回行くとなると、今しかない!ということで2ヶ月連続になりますが、行くことにしました。 また珍しい平日デーゲーム開催だったということもあり、たまには昼からビール飲むか!という感じです。 2024年4

【幸せごはん】#1球場グルメは味&勝率で選ぶ

マリンスタジアムはグルメも最高 千葉ロッテマリーンズの大ファンで、 毎月マリンスタジアムに通っています。 野球観戦の楽しみの一つが 球場グルメ! マリンは特にハイレベルなんです。 (あくまでファン目線) 種類も多いので いろいろ食べ比べたいのですが、 つい同じメニューを選びがち。 なぜなら、勝った試合で食べたものは 縁起を担いで何度も食べちゃうから。 そんなわけで、 今年の勝率&おいしさで選ぶ 私的おすすめメニューをご紹介します! No. 1 小島のサーモンポキ

✅LPガスの販売② ・調整器の調整圧力および閉塞圧力の確認の代替として、マイコンメータSの異常表示(警告表示)がないことを2ヶ月に1回確認し、帳簿に記録する📝 ・貯蔵設備内で、20kg型LPガス充てん容器を段積みにして保管してはならない🚫 なお、10kg以下は原則2段以下🏭

心満たされるぐるぐるグルメ2024年8月号

みなさん、ごきげんよう! あゆです。 8月ですね。 夏休みは いかがでしたでしょうか? 私は大人なので お盆休みしか ありませんでしたが、 美味しいものを いっぱい食べれましたよ! では、 夏休みが終わっても 行きたいお店を 紹介していきますね。 とんかつ きりしま住宅地の間にひっそりある トンカツ屋さんに 行ってきました。 豚の種類が豊富で ロースかつ膳だけでも 4種類あるお店でした。 よそで ローストンカツを食べて 腹を壊したことのある私は 安全にヒレカツを

孤独の#スタグル2024シーズン⑲『ホーム天皇杯4回戦鳥栖戦の豚しゃぶの和風冷製パスタ』

今回は8月21日(水)にホームみらスタで行われた天皇杯ラウンド16鳥栖戦のスタグルの紹介ですヽ(・∀・)丿 一品目 TWENTYONE さんの『36カレー』😋 10日前に食べたけど、美味しいのでやっぱり食べる😋 玉ねぎの甘さの後に来る辛さは、この真夏の暑さの中で食べると良い汗がかけますね(;^ω^)💦 二品目 stalls with a roof さんの『チーズ肉巻きおにぎり』 今日の #スタグル その② 😋#ゆみたこ さんの『#チーズ肉巻きおにぎり』♪ヽ(´▽`)/

8月ラスト出社日✨ 「基礎」が理解&他人へ説明できていないことに、焦りしかない😇 もっと睡眠時間を確保して脳を休める時間を作らないといけないなと思う💤 台風の影響も大きいし 実家のある静岡も被害を受けないか心配😟 無事でありますように 今週もラスト頑張りましょう‼️

孤独の#スタグル2024シーズン⑱『ホーム栃木戦の焼き鳥』

今回は第26節ホーム栃木戦で食べたスタグルの紹介ですヽ(・∀・)丿 一品目 タコの丸さんの『チリチーズたこ焼き』😋 最近はパスタや炒飯が人気のタコの丸さんですが、 看板商品のたこ焼きももちろん美味しいです(*´ω`*) カリッと揚がったたこ焼きに、スパイシーなチリソースとコクのあるチーズが良く合いますヽ(・∀・)丿 熱々たこ焼きとチリソースのHOTパワーで暑さを乗り切ろう!٩( •̀ω•́)و 二品目 ちくぜん さんの『やきとり』😋 今日の #スタグル その② 😋#ち

8/21〜22 vs中日 燃えろ!横濱漢祭①

押忍。横濱ファンのシャカです。 今回は8/21,22に行われた中日戦の模様を2回に分けてお届けします。 タイトル通り、この試合は漢が燃える漢のためのイベント『横濱漢祭』として開催されました。 今年も応援総長に角田信朗さんを迎え、漢心を燃え上がらせる意味不明な熱い企画が盛りだくさん。まるで魁!男塾の世界に入り込んだような雰囲気に包まれました。 横濱六星漢、見参。21日は、ハマの漢たちから選出された漢の中の漢『横濱六星漢』の皆さんが来場しました。 横濱六星漢とは、公式サ

ファンの皆さまの「#キングオブ獅子まんま」投稿まとめ|ベルーナドームおすすめグルメやほっこりエピソードを紹介!【投票&投稿ありがとうございました】

8月2日(金)から9月1日(日)まで実施した、ファンの皆さまの投票でベルーナドームのグルメ人気No.1を決める投票企画「KING OF 獅子まんま 2024」。先日9月9日(月)に最終投票結果を公開しました! 総合グランプリに見事輝いたのは宮木牧場で販売している「宮木牧場のパワープレート」でした!たくさんの投票、誠にありがとうございました。 ↓部門ごとのランキングなど、最終結果はこちらをご覧ください↓ そして、KING OF 獅子まんま2024開催期間中に「#キングオブ獅子

孤独の#スタグル2024シーズン⑰『ホーム大分戦の全部カツ弁当』

今回は第25節ホーム大分トリニータ戦で食べたスタグルの紹介です😋 一品目 JAキッチンカーさんの『大分県産かぼすぶっかけうどん』😋 対戦相手の大分さんの名産品であるかぼすを使ったぶっかけうどん😋 かぼすの酸味が大根おろしとの相性も良く、とにかく暑くて食欲がない時にも冷たくサッパリ食べらるのは有難いですね(*´ω`*) 二品目 美味いもの屋れげ さんの『全部カツ弁当』😋 今日の #スタグル その②😋#レンゲ さんの『#全部勝つ弁当』♪ヽ(´▽`)/ レノ丸パッケージが可