マガジンのカバー画像

ひとりごと

23
運営しているクリエイター

記事一覧

私は自意識過剰かもしれません。

私は自意識過剰かもしれません。

私は見られているという意識が強いと思う。

多分それは、昔から、変な子と言われていたから。
自分の行動を指摘されてきたから。
見られているという意識を持つようになったのだと思う。

多分それは、自分がよく人のことを見ているから。
自分が人のことを見ているのと同じ程度には、自分も人に見られていると思うから。

無意識に変な行動をして、人から変な人だと思われていないか、心配になる。
変なものを見る目で

もっとみる
家の味は、料理本の味

家の味は、料理本の味

親に料理を教えてもらったことがあるか?
教えてもらった覚えはない。
一緒に作ったこともない。
子供の時、お手伝いもほとんどしたことがない。
あっても、餃子や春巻きの、包む作業とか。
その前後の工程は、親がしていたから、3本目、4本目の手として作業をしていただけだ。

料理を始めた頃、料理本を見ていた。
料理本に忠実に作れば、誰が作ってもだいたい同じ味になるはずだ。
ということは、同じ料理本を見て作

もっとみる
挨拶の意味がわからないまま大人になってしまった。

挨拶の意味がわからないまま大人になってしまった。

子どもの頃、挨拶をしないと怒られた。
親とか、先生とかに。
自分だけじゃなくて、他の子も同じような感じだったと思う。
挨拶をしなければ怒られる。
大人は、挨拶の習慣をつけるために、と思っていたのだと思う。
何のために挨拶をするのか、と反抗する子もいたと思う。

挨拶をしなければならない理由は、頭では理解している。
コミュニケーションを円滑に、とか。
だから、挨拶をする。
でも、今でも、やらされてる

もっとみる
Jpopのいいところは、3回ぐらい聞けば何となくメロディを口ずさめること。

Jpopのいいところは、3回ぐらい聞けば何となくメロディを口ずさめること。

5回ぐらい聞けば、何となく歌詞も歌えること。

歌詞カードを見なくても耳だけで歌詞がわかる。
新しい曲を聴いても耳馴染みがいいのは、もう、体にその特徴が染み付いているからなのかなぁ。

すごいなぁと思います。

見られているから頑張れる

見られているから頑張れる

一人暮らしをしていたら、仕事には行かなくなると思う。
連絡せず欠勤して、それが続いて、連絡するのがめんどくさくなって、そのまま退職(クビ)になると思う。
でも、今そうなっていないのは、見られているから。
ある意味、見張られているから。
もし、行かなくなったら、何か言われるだろうなぁと想像するから。
何か言われたらめんどくさいと思うから。

学校もそうだったと思う。
多分、親に怒られるだろうなぁ、と

もっとみる
何のために写真を撮るのか

何のために写真を撮るのか

カメラマン(職業)ではない私は、なぜ写真を撮るのだろうか。
それは、誰かに見せて、何かを伝えたいのだと思う。

その「誰か」とは、誰だろうか。
・自分以外の人
・(未来の)自分

その「何か」とは、何だろうか。
・見たもの
・経験したこと

その役目を果たしたら、その写真は破棄してもいいのだろうか。

その写真には、どんな役目があるのだろうか。
私は、どんな役目のために、その写真を撮ったのだろうか

もっとみる
断捨離にも日にち薬が必要

断捨離にも日にち薬が必要

必要ないけど捨てられないものが、捨ててもいいものになった。
ただ、ほったらかしにして、時間が経っただけ。
数年前には、捨てられなかったものも、今なら捨てることができる。

やりたいことは、全部やる。でも、同時に全部はできないから、その順番を考える。

やりたいことは、全部やる。でも、同時に全部はできないから、その順番を考える。

同時に2つの状態には、いられない。

選ばなかった選択肢がある。
浪人しなかった。
大学院に進学しなかった。
大学で数学科に行かなかった。農学部に行かなかった。

選ばなかった方を選んでいたら、選んだ方を選んでいなかったら、どうなっていただろうか。
時々考える。
同時には選べない。

選ばなかった選択肢が増えるから、
共感できるものが減ったのだろうか。
まだ選んでいない状態なら、どちらの状態も考え

もっとみる
アイドルのコンサートは拍手が少ない?

アイドルのコンサートは拍手が少ない?

とあるアイドルのコンサートに行ってびっくりしたことがある。
拍手、手拍子が少ないのである。
今まで、別のアイドルのコンサートや、とあるバンドのライブに行ったことがあるが、その時の体感とは、違っていた。
盛り上がってない?と思ったほどだ。
それに、自分の拍手のタイミングが間違っているのか?と思った。
でも、よく考えてみると、拍手できないのだ。
みんなペンライトとうちわを持っているから。
別のアイドル

もっとみる
医者になりたいのになれない人と、医者になりたくないのになる人

医者になりたいのになれない人と、医者になりたくないのになる人

高校の時、同じクラスだった子が、医者になりたい、と医学部を受験した。しかし、合格できず、浪人した。3浪しても受からず、薬学部に進学したらしい。

大学の時、医学部に通う人と知り合った。その人は、高校の時、成績が良かったため、先生に医学部を勧められ、進学を決めたという。しかし、いざ入学し、医学について勉強を始めると、自分は医学に興味がないし、医者になりたいと思っていないということに気付いた、というこ

もっとみる
友達みたいな人と結婚したい。恋愛なしで結婚したい。

友達みたいな人と結婚したい。恋愛なしで結婚したい。

結婚したい。
でも、婚活をする気になれない。
恋愛できないから。
(恋愛感情がない)
恋愛したくないから。
(恋愛という人間関係に気持ち悪さを感じる)
恋愛が何なのかも分からない。

とある結婚相談所のホームページを見てみる。
出会い方が相談所であるというだけで、
恋愛をして、結婚するというプロセスは同じだ、ということが書かれていた。
だから、結婚相談所を使う気になれない。

絶望だ。
恋愛しない

もっとみる
機械的な文面を求めます。

機械的な文面を求めます。

車の点検の予約をネットで行うと、担当者からメールが来た。
文面には「!」が使われている。
心がちょっとざわつく。
文面から、その人が見える。
それが嫌だ。
もっと機械的な文面にしてほしい。
人を感じないような文面に。

メールであっても、直接話すような、親しみやすさや親近感を持たせるために「。」ではなく、「!」を使っているのだろう。
この担当者の判断なのか、企業の方針なのかは分からないが、機械的な

もっとみる
置物も消耗品

置物も消耗品

モノはなくならないけど、
それに対する気持ちは、消耗する。
好きな気持ちとか、大切な気持ちとか、興味とか。
その気持ちがなくなったら、もう、そのものの、自分にとっての価値はなくて、
ただ、気持ちの入れ物としてモノが残って、
モノとしての価値しかなくて、
そうなったら、捨ててもいいし、売ってもいい。
空っぽの入れ物は、新たに入れるものがないのなら、手放してもいい。
手放して、新しい気持ちを置く場所を

もっとみる
なぜ休み時間にみんなでトイレに行くのか分かりませんでした。今も分かりません。

なぜ休み時間にみんなでトイレに行くのか分かりませんでした。今も分かりません。

なぜ、休み時間にみんなでトイレに行くの?
みんなトイレしたいの?私は全然だけど。
みんな本当にトイレしてるの?
それとも、みんなでトイレに行くことが目的なの?

小学生の時、分かりませんでした。
今も分かりません。

分からないけど、みんなに合わせて一緒にトイレに行っていました。