#レシピ
【切らなくて良かった】レンコンを美味しく食べるオススメの一品「かたくて切りにくい」を解決
こんにちは、料理家 ふらお です。
共感をいただけるか分からないのですが、私はこれまで「レンコン」に対して…
「かたくて切りにくい」
「"レンコンの肉詰め"以外の、美味しい食べ方を知らない」
「主役というよりは、脇役」
…といった、何ともレンコンに対して失礼な感情を抱いておりました。
そこで今回は、そんな「レンコンに対する後ろ向きな感情」を払拭するべく、面倒くさがりな私でも「これならリピート
約10年前に初めて作った「ニューヨークチーズケーキ」
約10年前、スーパーの
本コーナーで見つけたレシピ本。
そこには、簡単に作れる
おやつレシピがいっぱい。
ロールケーキ、チュロス、プリン、どら焼きなど
見ているだけで、わくわくするものばかり。
その中でも、私が心を奪われたのは
「ニューヨークチーズケーキ」だった。
「めちゃくちゃ美味しそう…!」
しかも材料は
スーパーですぐに揃えられるもの!
普段使わないような材料だと
余って困るけど
【秋の味覚レシピ5選】まだまだ秋を楽しみたい方 必見の「お手軽レシピ」を集めました!
こんにちは、脱サラ料理家 ふらお です^^
すっかり寒くなり、冬支度をされている方も多いかと思います。
我が家も、家族でコタツに潜りながらミカンを食べるシーズンが、早くも始まっています(4歳の息子は大のミカン好き)。
そんな日ごとに寒さが増していく時期ですが、あっという間に過ぎ行く「秋」をまだまだ楽しみたい!という想いを込めて、今回は「秋の味覚レシピ5選」をご紹介します。
共通することは、ど
料理家がひとり こっそりと楽しんでいる「卵かけごはん」を2つご紹介します
こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^
noteで他の方の記事を拝見していると、こんな企画を発見。
noteとアイスムがコラボで実施する企画のようで、「我が家の卵かけごはんの食べ方を教えてください!」とのこと。
無類の卵好きの私としては「これはぜひとも参加したい!」ということで、今回、今までnoteで公開してこなかった「卵かけごはん」の食べ方を2つご紹介します。
自宅でひとり食べる昼食など
【防災の日】ガスが止まっても作れる「電子レンジ」レシピを5つご紹介します
こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^
今日(9月1日)は「防災の日」。
1923年に発生した「関東大震災」が9月1日だったことから、定められたようです。
そして、今年(2023年)は関東大震災の発生から「100年」の節目の年に当たります。
この機会に、防災グッズを見直したり、近隣の避難場所を家族で確認したり、「防災」について改めて考えようと思っています。
そして、料理家である私だからこそ