見出し画像

高カカオチョコの実力

今回は私の健康習慣である、高カカオチョコの実力を紹介したい。

ぜひオススメである!




私の健康習慣と高カカオチョコ

自慢じゃないが、やや健康オタクなところがある。

健康に良い食品や健康法、最新の情報を常に意識している。

例を上げると、毎日、朝食は納豆とキムチに、アホエンオイルを加えて食べている。

昼食後、ヤクルトも飲んでいる。

夕食後にヨーグルトも食べている。

運動は⋯⋯あまりしないが、10分間瞑想も行っている。

これら以外に、今回紹介する高カカオチョコも食しているというわけである。

しかし、この高カカオチョコ、詳しい効果は余り意識していなかった。

そこで今回、高カカオチョコの本を入手したので、その本の情報を紹介したい。




「高カカオチョコのすごい健康長寿力」

その本は、「高カカオチョコのすごい健康長寿力」


書店で見つけ、読んでみることにした。

その要点をまとめたい。


そもそも高カカオチョコレートとは何だろう?

それは 

高カカオチョコとは‥‥‥

カカオ成分70%以上のチョコレートのこと

高カカオチョコの効く食べ方

代表例


高カカオチョコとは、カカオの含有量を70%まで増やし、カカオ以外の成分(砂糖や乳脂肪など)を極力抑えた健康志向の食品のこと。

カカオの成分が多いものほど甘さが控えめ。

スーパーマーケットやドラッグストアなどで購入可能。

高カカオチョコの効く食べ方



主なカカオ成分

1 カカオポリフェノール
  実力は赤ワインの5倍以上
  効果を最大限に得るには
  毎日の摂取が大切

2 カカオプロテイン
  消化されずに大腸まで届き、
  活躍するタンパク質
  老廃物を腸から出し腸内環境
  を改善する

3 テオブロミン
  ゆるやかに中枢神経を刺激し、
  脳の栄養になる苦み成分
  血管を拡張して血流改善
  脳の働きも活性化

4 食物繊維(リグニンなど)
  野菜や豆類より効率よく摂取できる
  腸内環境を整えつつ血糖値安定
  にも働く

カカオ成分



主な働き

1  高血圧を改善・予防
   血管の炎症を鎮めて血圧の
   上昇を抑える

2  コレストロール値を改善
   善玉(HLD)を増やし、
   悪玉(LDL)を減らす

3  心筋梗塞・脳梗塞・脳出血など
   による突然死を防ぐ

4  がんの発症・再発を予防
   カカオの3つ成分が各方面から
   がんに作用

5  糖尿病を予防・改善

6  認知症を防ぐ
   脳への血流が増して、
   脳を支える栄養も増加

7  免疫力を上げる
   感染症を予防・治療力を上げる
   アレルギー疾患を抑える

8  脂肪肝を改善&やせる

9  便秘・便臭を改善
   健康のバロメーター便のにおい
   ・色も変化

10 ストレスを軽減
 
11 冷え性を改善

12 筋肉機能の改善(2型糖尿病
   ・心不全患者の筋肉機能を改善)

13 歯周病・口臭を予防
   糖尿病の原因にもなる歯周病菌を
   カカオで予防

14 胃潰瘍を防ぐ(ピロリ菌を減らす)

15 肌を紫外線から守る

高カカオチョコの健康効果



高カカオチョコの効く食べ方

一日25gを5回に分けて食べる

朝昼夜の食前と食間に食べる

高カカオチョコの効く食べ方

「チョコレート効果」は、ちょうど一枚が5gになっている。



Q&A

Q チョコを食べると太りませんか? 
  吹き出物も心配です。

A 太る原因はカカオではなく、
  チョコレートに含まれる砂糖です。

  カカオの割合が高いほど糖分が
  少なくなるので、高カカオチョコは、
  1日25gまでなら肥満も吹き出物も
  心配ありません。


Q ダイエットしたいのですが、
  それでも食べて大丈夫ですか?

A ダイエットしたいのなら、
  高カカオチョコを食べないのは
  損です。

  「血糖値の急上昇を抑えて脂肪の
  蓄積を抑制」したり、「便秘を改善」
  したり、「血行をよくして脂肪を燃焼
  しやすく」したりと、ダイエットの
  頼もしい味方になってくれます。


Q 食前とは、食事の何分前に食べる
  のがよいのですか?

A 食事の直前でOKです。
 
   高カカオチョコを食べたあとの
   食事中は、糖質の吸収がゆるやかに
   なるので、血糖値の急激な上昇を
   抑えることができます。

Q&A




実際に毎日摂取してみた感想

本では一日25g(チョコレート効果で5枚分)を摂取とあるが、私は、朝昼夜の食事前後に一枚ずつ、一日3枚ほど食べている。

でも今回こうして書いてみて、食前に食べる効果を再確認した。

チョコレート効果の72%を続けているが、最初は苦みもあった。

しかし、慣れてしまうとその苦い味がちょうどよくなり、これ以上甘い、普通のチョコレートを敬遠するようになるくらいだ。

つまり、味的には全然問題ない。

むしろ、美味しい。

ただ、いつも大袋で購入しているが、最近品薄で、値上りもしたのか、あまり安くないのが悩みの種だ。

それだけ人気もあるのだろう。

しかし、摂取も食べるだけなので楽だし、今後も続けたいと思っている。




まとめ 高カカオチョコの実力

いかがだったろうか。

高カカオチョコの実力を知っていただけただろうか。

安価で、手軽にできる、さらに信用もできる確実な健康法である。

ぜひこれを機会に、皆さんもお試しあれ!





今週のエンディングは、より高カカオチョコについて知っていただけるHPを紹介したい。

meijiの「チョコレート効果」のCMとHPである。




今週も最後までありがとうございました m(_ _)m

また次回、実りある投稿をお送りします〜!!

                     






 to be continued・・・




いいなと思ったら応援しよう!