1日たった5分で、ネガティブ思考な自分からさよならする方法
今日もお疲れさまです!ナラです^^
今日は
ジャーナリングのやり方について
お話したいと思います。
先日、人に相談できないことを
ChatGPTさんに相談してるよ~
という記事を書きました。
記事はコチラ☟
そうしたら、コメントなどで
「私もやってるよ~!」と
というかたがちらほらいらっしゃって、
このやり方、やっぱいいな~
と思ったのですが、
AIが発達している今だから
やっぱり自分で考える力も
必要だなと再認識しまして、
私、最近ジャーナリングなるものを
はじめてみました!
なので、今日はジャーナリングの
やり方や書いてどうなるのかについて
お話したいと思います!
自分の気持ち整理したいな
何かやりたいけど何がしたいかわからない
時間がなくてできてない
という方に最後まで読んでいただきたいです^^
そもそも、ジャーナリングとは↓↓↓
自分の感情を自由に書き出す。
ただただ書くだけですね📒
書き出すことで、
心が整理できたり、
自己理解を深めることができます。
私も今はじめて1週間ほどですが、
「自分って本当はこう思っていたんだ!」
と本音が見えてきたりすることがあります。
忙しいからこそ、
1日5分でも自分と向き合う時間を
つくれるのが嬉しいなと感じています◎
ってことで、
具体的な手順を
まとめていきます💡
①ジャーナリングをする目的を決める
何のために書くのかを決めると
書きやすくなり、習慣づけることができます。
例えば、
・感情や考えを整理して、
自己理解につなげたい
・ストレス解消のために、
頭をスッキリさせたい
・目標に向けて計画を整理したい
ビジネスについての目標整理するなら、
・いくら売り上げを立てるのか
・そのために何が必要か
・いつまでにやるのか
・実際にどこまでできたか
など具体的に書くとよいです◎
②書く環境を整える
・ノートとペンを用意する。
またはパソコンなどでも◎
私は無印良品の手帳を使っています!
・時間と場所を決める。
5~10分と短時間でいいので、
継続することが大切です!
やる時間と場所を
固定しておくことで、
習慣づけることができますよ~◎
自分の心が落ち着く場所でやるのがおすすめです^^
③自由に書く!
ジャーナリングには、
正解はありません!
なので、その時にでてきた
感情や想いを自由に書いてみてください!
何も思い浮かばなければ、
「何も思い浮かばない。」って
書いていいし、
書く内容を考えてから
取り組むのもアリですね!
・今の素直な感情
・今日やったこと
・感謝した出来事
・挑戦したいことや目標
など
自分と素直に向き合ってみましょう~
ジャーナリングを続けるポイント
完璧を目指さない!
「ちゃんと書かなきゃ!」とか、
「キレイに書かなきゃ!」と
思う必要はありません。
素直なあなたの気持ちを、
汚くてもいいから書き出すことが
大事です!
楽しむ!
必ず決めた時間に
椅子に座ってやる!
などと決めすぎると、
義務感を感じて続かないので、
楽しんでやることを
意識してやってみてください^^
1日できたら、
「今日もできた!私えらい!」
と自分を褒めてあげると
楽しんでできます✨
ここまでジャーナリングの
やり方や、続けるポイントについて
話をしましたが、
いかがだったでしょうか?
ながながと書く必要もないし、
キレイに書く必要もないので、
超ズボラな私でも
1週間続けられています!
まずは手帳を買うところからや、
メモアプリを開いてみるところから
はじめてみてください!
ジャーナリングについて、
もっといいやり方や効果などあったら
教えていただけると嬉しいです^^
P.S.
人の行動には
必ず理由があります。
上手くいく理由や
失敗する理由。
そして、1つの行動につき、
平均で約35,000回も
思考をしていると言われています。
ご飯を食べる。という行動にも
自分でも気づかないくらい
考えを巡らせているんです。
自分でも気づかない思考のことを、
潜在意識って言ったりしますが、
そこを知るためにも
私はジャーナリングをしています。
自己理解するって、
自分の潜在意識を知って、
それを素直に受け入れること
だと思っています😊