自己犠牲ではなく自己献身をしよう
今日もお疲れさまです!ナラです^^
クリスマスいかがお過ごしでしょうか~🎄
私はサンタさんが来てくれそうです!✨
って言ってますが、
私は思いっきりひとり身なので、
誰かがプレゼントしてくれるわけでもなく、、、( ;∀;)
あれ、ちょっとスベッてますね(笑)
だいぶさみしくしちゃって
申し訳ないですが、
今日は、
誰かのためにしたことが
自分にかえってくるんだよ~
というお話をしたいなと思います!
質問です!
いきなり、
「2万円あげる!指定のお店で、3日間で使い切ってね!」
と言われたら何に使いますか?
いきなり言われると、
そしてお店を指定されると
何を買ったらいいか分からなくないですか?
まあ、この話、
今私に起こっている
現実の話なんですが。
某家電量販店で、
携帯の乗り換えをしたら
そこのお店のポイントをもらったんです。
switchがほしいなと
思っていたのですが、
多分やらないしー、
来年から実家に帰るから
特にほしいものもないしー、
悩んでいたら、
母親がフライパンを欲しがっていたことを
思い出しました。
どんなフライパンがほしいのか
聞いてみたら、
「あなたのポイントだから、
自分のために使いなさい。」
と言われました。
こう言われることも想定内だったので
さらに迷います。
結局、クリスマスの今も
悩みまくってこの記事を書いています(笑)
欲しいものがないなら、
誰か人のために使うという
選択になるのですが、
それを買って喜んでもらえるのか?
自分のエゴにならないか?
人に贈るからこそ
迷ったりします。
1人じゃ決められなさそうなので、
店員さんに相談してみようと思います◎
どうなったかはまた後日報告しますね~
サンタさんが来るのか、
来ないのか、乞うご期待です!(笑)
P.S.
こっちが本題です^^
私、実はここ10年ほど、
ブライダルの仕事をしてきました。
新郎新婦様、ゲストの方、
たくさんのスタッフ、
本当に多くの人と関わってきました。
どちらかというと
自分のやり方を見つけられず、
「上手くいかない、苦しい」と思いながら
この仕事をしていましたが、
10年間振り返って、
共通してやっていたことがあります。
それが、
・相手のために何ができるか、
・どうやったら喜んでもらえるか
を考えて行動していたことです。
最初は無意識にやっていたから
自分を犠牲にしていたところがあり、
脱毛症になりました。
でもそこから、
・自分ができる範囲で、相手のために動こう
・自分ができないことは相談してやってもらおう
と意識して行動するようになって、
10年目にしてやっと
自分のやりやすい方法を見つけて
楽しんで結婚式を創ることができたと思います。
その仕事も今年で
辞めるのですが、
最後には仲間たちから
「一緒に仕事できてよかった!」
「いるだけで安心感があった!」
「やめないでほしい!」
と言ってもらえました。
正直、自分にはもったいない言葉だと
思っているのですが、
そう言ってもらえた理由は、
自分を犠牲にしてでも
相手のために尽くしてきたからだと
思います。
これってビジネスでも同じなんです。
ビジネスは、
お悩み解決、価値提供が全てです。
だから自分のためにやっていると
結果も出ない。
でも、あなたと同じ悩みを持って
目の前に立っているたった1人のために、
何ができるかを考えて
行動し続けたら、
それが売上という形で
あなたのもとにかえってきます。
自分にできることが分からない。
何から始めたらいいか分からない。
そんなあなたのために、
私がブライダルの仕事を通して学んだこと、
ビジネスを学んで、実践して分かったことを
これからも発信していきます^^
読んでくれているあなたのために
私も自分ができることを探し続けて
喜んでもらえる自分になりたいなと思います^^
▼▼▼「背中押してもらいました!」という声を多数いただいている、電子書籍はこちらから受け取っていただけます!▼▼▼