見出し画像

コロナ禍に東京に行ったら他人軸卒業できた話。

今日もお疲れさまです!ナラです^^


今日の九州地方南部は
土砂降りでした☔


「こんなに降る!?」
ってくらい降ってましたね。


1日ゆっくり過ごしてました~



さて今日は、
他人軸のままでも幸せになれるよ~
というお話。


なぜこの話をしようと思ったかというと、
私は社会人3年目の時に
脱毛症を発症して、
3ヶ月で髪の毛が全部抜けました。


今はしっかり生えてくれていますが、
その時は
「もう死ぬんだな~」
と思って落ち込みました。


仕事も辞めて、
自分と向き合う時間を
作った時に、


自分が他人の目を
めちゃくちゃ気にしていることに
気づきました。


いわゆる他人軸ってやつ。


他人軸とは、
物ごとの判断基準が自分以外の誰かの考え方
であるということ。


たとえば、

・会社で上司に相談したいけど、
 「忙しそうだから。」と
 ためらって相談できない。

・美容室で髪を切り終えて
 鏡を見せられた時に、
 もうちょっと切ってほしかったけど
 「めんどくさい客だな」と
 思われたくなくて言えない。

・クラスの陽キャとかを見て、
 自分もああなりたいけど
 「キモイ」と思われたくないから
 何もできない。


自分の中で相手の考えを
想像して、我慢しちゃう。
ということです。


他人軸だと気づいたとき、
「自分の人生めっちゃ生きずら~。」
と思ったんです。(笑)


なんでこんなに人の目を
気にするようになったのか。


幼少期から学生時代の
いろいろが積み重なって
そうなっていましたが、


そこから自分はどうなりたいのか。


→人の目を気にせず自分らしく生きたい!


そう決めた時に、
東京に旅行に行きました。


その時はちょうど
コロナ禍がちょっと落ち着いたころで、
外出はできるだけ控えようムードでした。


「全然会ってない友人に会いたいけど、
 コロナになったら色々言われるかな。」


そんな不安を知り合いの
お姉さんにぽろっと話すと、


「え、行きたいなら行きなよ~!」


と何も気にしてないように
言われました。


びっくりしましたが、
その場で友人に連絡をして
会う約束をしました。


自分の行動を自分で決められた、
自分軸になれた瞬間です。


その後東京に行っても
誰にも何も言われなかったし、
自分が考えすぎてただけだと分かり、


「あれ、自分て何でもできるじゃん!」


と暗かった目の前の道が
パッと明るくなった感覚を
今でも覚えています。



自分の想いを我慢して、
人のために行動できる
優しいあなたに伝えたいのは、


「自分がやりたいことを選んでほしい。」


ということです。


人って意外とあなたのこと見てないので、
何やっても大丈夫です◎


もし、他人軸になって、
自分の行動を
人にゆだねているときがあったら、


「ああ~、今私人の目気にしてる。」


と素直に理解して、
その気持ちを飲み込んでみてください。


そうしたら、
「じゃあ、私がやりたいことは何?」
と選べるようになります!



やりたいことやって生きましょ!!




P.S.


今日も読んでくださり、
ありがとうございました^^


私も今でも
他人軸になることありますが、
別に悪いことではないと思っています。


気にしちゃうのは
自分の性格だし、
変えようと思っても
なかなか難しいし疲れる。


だったら、
素直に受け入れちゃった方が
早いし、楽です!


たまに、
noteやブログを作ってみたけど、

「時間をかけすぎてしまったり、
 全然かけない。」

というご相談をいただきます。


それって、
読んでもらえた時の
読者さんの気持ちを想像して
自信がなくなってしまう。


他人軸&完璧主義を
発動している状態なんです。


でもそもそも読まれない。
って分かっていたら
投稿できたり、
たくさん見てもらえた時の
嬉しさを感じられます◎


なので、まずは
他人のことは置いといて、

あなたがどうしたいのか。

ということを一番に
考えてみてください^^



▼▼▼「背中押してもらいました!」という声を多数いただいている、電子書籍はこちらから受け取っていただけます!▼▼▼

カンタンなアンケートで受け取れます!



いいなと思ったら応援しよう!

ナラ🌈繊細ズボラフリーランス
よろしければ、サポートよろしくお願いいたします!!情報発信の活動費に使わせていただきます。