
人のせいにすると、結局損をする
今日もお疲れさまです!ナラです^^
今日は、
人のせいにばっかしていると足元救われるよ
という話。
理不尽に怒られた経験って
1度はあると思います。
何もしていないのに
いきなり怒られたり、
八つ当たりされたりして
イライラしませんでしたか?
なぜお相手は怒っているのか、
どうすれば余裕をもって過ごせるのか。
その謎を解明していこうと思います!
理不尽に怒られるのは私が悪いから?
京都から鹿児島に
Uターンしてきて、
1ヶ月がたちました。
そしてこの1ヶ月間、
私は料理をしていません。
料理が苦手だし、
母親が作った方がおいしいから。
とかもろもろの理由を
つけて避けていました。💦
「やらなきゃな~。」とは
思っていたのですが、
ついに、母から
「いい加減つくってくれない!?」
と怒られました。
ですよね。ごめん。
と思いつつ、
「なんで怒られてるんだろう?」
という疑問がわきました。
母は毎日仕事もして
家でも家事となると
ストレスなのは重々承知。
でもいままで
そんな風に言われたことがなかったので、
「もうちょっと優しく言ってくれてもよくない?」
「そんな言われるとやる気なくすわー。」
と思ったのが本音でした。
作らなきゃなと思っていたので
よけいにイラっとしてしまったんです。
そこからいろいろ、
「なんで母は怒っていたんだろう。」
とかそんなことを考えて
ある1つの結論にいたりました。
それが、
完璧な人はいない。
ということです。
人は自分のことしか興味がない
この1ヶ月、
母を見ていて気づいたことがあります。
それは、超B型人間だということ。笑
今まで母は
仕事もして、家事も
どんなに遅く帰ってきても
ほとんど作っていました。
だから、私の中では
すごい人、完璧な人
だと思っていたんです。
でもよくよく見ていたら、
気分屋なところや
自分を貫くところがあって、
「この人、超B型じゃん。」
って分かりました。
B型だからダメだとか
そういうことではなく、
私が母が完璧だと思い込んでいて、
それに甘えていた結果と、
母の性格にギャップが生じて
「いい加減料理作れ!」
と言われたということです。
人は自分にしか興味がないので、
お互いに何を考えているのかは
分かりません。
ただ、
一方的に相手に求めすぎると人間関係上手くいかない。
ということです。
自分の理想を押し付けない
理不尽に怒ったりする人って、
自分の思い通りに行かないから
やかんのお湯が沸騰したみたいに
ワーッとなるわけなんです。
人は完璧じゃないから
相手が何を考えているか分からないし、
感じ取ることもできません。
その時に上手くいかないのは
人のせいだ!
と思ってしまいがちですが、
そうではなく、
伝わらないこと、
上手くいかないことは
「まず自分のせいだ!」
と考えてみることが、
信頼関係や意志疎通をする上で
大切になってきます。
他責思考よりも自責思考を
持っていきましょう。
という話でした~
▼▼▼「背中押してもらいました!」という声を多数いただいている、電子書籍はこちらから受け取っていただけます!▼▼▼

いいなと思ったら応援しよう!
