![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173233529/rectangle_large_type_2_ccb113a1f77f5700e72cfd7191f26dfd.png?width=1200)
HSPさんがしんどくなるのは、○○を求めているから
今日もお疲れさまです!ナラです^^
今週寒すぎですね!
めったに積もらない
鹿児島でも雪が積もったり、
吹雪いたりしています。
うちには半野良の
ネコちゃんがいます。
たんじろうっていう名前なんですけど。笑
(いとこが決めました^^)
竈門さんちの炭治郎君みたいに
責任感とかはほぼなく、
めちゃめちゃツンデレ王子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738748967-8MWowxc4U7kHbPSRn1IhEi6l.jpg?width=1200)
私の家の猫は代々半野良で、
ご飯や夜寝るときは家、
トイレや遊びに行く時は
外に出ていきます。
気まぐれで猫っぽいのですが、
1つ悩んでいることがあります。
それはたんじろうくんが
家でトイレをしないこと。
いつもトイレに行きたいときは
外に出たいアピールをして、
スッキリしたら帰ってくるのですが、
最近の寒さで
外に出なくなってしまって、
長時間トイレをしていないんです。
調べてみたら
猫は1日に平均2~4回
トイレをするそう。
心配すぎて
トイトレしてみようと、
新聞紙でトイレを
作ってみたけどしない。
ちょうど今日、
父が砂を持ってきてくれたので
トイレを作りました。
猫系YouTuberさんの動画や
Google先生に聞いて、
トイトレの仕方とかを
学んでみてはいますが、
やはりなれない場所だから
カンタンにはしてくれません。
しかもたんじろうくん、
プライド高めでキレイなとこじゃないと
しなそうなので、前途多難です。。
結局外に出ていきました。
じっくりコツコツ
たんじろうくんが
快適に過ごしてもらえるように
色々試していこうと思います😸
ここからが本題です。
この前メンターさんに
トイトレじゃないですが
同じようなことを言われました。
「ナラさんは答えを求めすぎですね~。」
1回で上手くいかない方が
多いんだから、「試す」ことが
結果よりも大事だよ。
ってことでした。
小さいころから
・恥ずかしいことはしたくない。
・失敗はしたくない。
・一回で完璧にしなきゃけない。
こういった考えを持っていたので、
無意識に質問に出ていたんです。
HSPの特徴に
「正解を求める」
というものがありますが、
まさにそうでした。
ビジネスには答えはありません。
だからこそ、
結果ではなく過程にこだわる。
まず試してみて、
売れなかったら
何が悪かったのかを反省する。
そして次のやり方を考えて
試してみる。
それをくり返していったときに
成果が出るということです。
これを理解する前は、
失敗が怖くてやるべきことを
後回しにして、
終わらなくて、
自己嫌悪になってたんですけど、
理解できてからは、
まずはやってみようと
1つずつ行動できるようになりました。
ビジネスもトイトレも
1回で上手くいかないから
繰り返し試してみることが
大事なんですね~。
またトイトレ、
どうなったか聞いてください^^
何か知っていることがあれば
教えてくださると嬉しいです!
今日も見ていただき
ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1738748757-cMGm7aI8RrpFfOuTkQ4NDb3P.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ナラ🌈繊細ズボラフリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132025579/profile_2c0208b422121e66655e08e87887c54b.png?width=600&crop=1:1,smart)