マガジンのカバー画像

右脳で書くエッセイ

103
私が書きたいだけのジャンル無きエッセイ✏️ほぼ経験談。誰かの為になったら奇跡です✌︎✌︎✌︎
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

※本記事は、親友に「あんたマッチングアプラーだもんね」と言われたことのある私の体験談です。
 

マッチングアプリマスター
=マッチングアプラー

パワーワード過ぎる。

明らかに褒め言葉じゃ無いから複雑な気持ちにもなるけど、なんでも話せる親友にそんな風に名付けられてしまうのも一理ある。
いや、ニ理も三理もある。

初めてマッチングアプリに登録してからもう3年経つ。

登録した理由としては遊びたい

もっとみる
TOEIC奮闘記 〜旦那の助言は聞きましょう〜 後編

TOEIC奮闘記 〜旦那の助言は聞きましょう〜 後編

前編はこちら↓

アプリを信じる私vs 現実を知ってる旦那TOEICまで残り1ヶ月となった頃、

7〜8年前に760点を取ったことのある旦那に「模試、1回もやってない」と告げたところ、彼は信じられないという表情をした。

いや、信じられないどころではない。もう失望というか、「正気か?」という顔だった。

「今すぐに本気の模試ができる参考書を買いなさい」

760点を取った人間の言うことは当然聞くべ

もっとみる
TOEIC奮闘記 〜旦那の助言は聞きましょう〜 前編

TOEIC奮闘記 〜旦那の助言は聞きましょう〜 前編

今年の1月末に人生初のTOEIC受験を果たしました。

結果は695点!!

7〜8年前に760点を取っている旦那からは「こんなにリスニングとリーディングに差がある人は初めて見た」とか言われたが私はこの点数に超満足している。

何故なら目標は650点だったし、去年の8月には模試の予測スコアが350点だったからである。

約5ヶ月で350→695までスコアを上げた、まさに平凡で凡人で専門卒アラサー!

もっとみる
私はyes yes girlだから、あの子達には絶対なれない

私はyes yes girlだから、あの子達には絶対なれない

YouTubeで配信されているオーディション番組「NoNoGirls」に、ここ最近どっぷりハマってしまった。

正直、この1週間はオーディション番組に出た子達と、ちゃんみなのことばかり考えてしまう。

この番組、SNSを見ても絶賛の嵐で、アンチがほぼいない。

視聴者を圧倒的に魅了しているのが伝わるし、私自身も完全にその一人。

だから、今日はとにかく語りたい!!
ただただ語らせて〜〜!!!!

もっとみる
「昭和のおじさん」の価値観を塗り替えてくれた上司の言葉

「昭和のおじさん」の価値観を塗り替えてくれた上司の言葉

「上司ガチャ」という言葉があるけれど、私の上司は大当たりだと思う。

元々上司や先輩にはかなり恵まれている方なのだけど、昭和生まれのおじさんというのは中々難しいもので、このガチャで大当たりを引くのはなかなか難関なものじゃないだろうか。

私の上司を一言で言うと、

「今年還暦を迎えるおしゃれなおじさん」

って感じだ。

アパレル会社のおじさんなんて、そんなもんじゃない??って言われるかもしれない

もっとみる
大殺界を目前に考える、私の占いとの向き合い方

大殺界を目前に考える、私の占いとの向き合い方

どうやら私は2025年、大殺界へと続く負の3年間のの1年目を迎えるらしい。

占いによると、今年からの3年間は「下降&停滞気味」で、何をやってもうまくいかない時期だという。

ガーン。そうなんだね…。

私は基本的に、占いのいいことだけを信じるタイプなので、悪い予言に出会うと受け止める部分をどう調整したらいいか悩む。

それでも今日、本屋で読んだ本の「大殺界との付き合い方」の書かれ方が、ポジティブ

もっとみる
ふつうな私のクリエイター人生

ふつうな私のクリエイター人生

私の仕事は、普通の服を作ることだ。

「これ〇〇のブランドの服だよ」って言えば20代〜30代くらいの日本人女性なら大体誰でも知ってるようなブランドで服のデザインをしている。

派手じゃないけど、程よくおしゃれ。

無難だけど地味じゃない。

その「普通」を狙うことが、私の仕事のど真ん中であり、求められてることだ。

そんな私が好きな本の一つが、益田ミリさんの「普通な私のゆるゆる作家生活」。

タイ

もっとみる
2024振り返り&2025目標🎍

2024振り返り&2025目標🎍

2024年がついに終わる!

今年もたくさん読んでいただいたり、メンバーシップに入ってくださった方々もありがとうございました♡

来年もよろしくお願いします♡

そんなこんなで2024年は私にとって楽しいことたくさん&ほんと仕事頑張ったね!な1年でした。

振り返るよ〜!

2024振り返り新婚旅行に行く

ウェディングフォトor式

ネイルで収入得る

今の体重以上痩せない

ハリーポッターの舞

もっとみる
完璧じゃない人を完璧だと思うから、力を抜いて生きている

完璧じゃない人を完璧だと思うから、力を抜いて生きている

私は子どもの頃、完璧主義だったと思う。

初めからそこそこ上手にできることばかりやりたがって、できないことは避けて通るタイプ。

できない自分を見せるのが怖かったし、何よりそんな自分を許せなかった。

練習や失敗を他人に見られことが特に嫌いで、

完璧にできるものだけを選び取って生きていた。

中学生の時、吹奏楽を始めた。

思えばこれはとても私には合っていた。

楽譜通りに演奏することが「100

もっとみる
人と場所に縛られない、自分だけのものづくり

人と場所に縛られない、自分だけのものづくり

年末に始めた小さな出来事がきっかけとなり、
新年早々、新たなことをスタートした。

それは、中東モチーフやアラビアデザインのアート&アイテム製作だ。

きっかけとなったのは年末に自作したアラビア語のカレンダーで、以降ものづくり熱が爆発❤️‍🔥

海外旅行に行くたびに読めない言語にウズウズワクワクさせられているのだけど、

特にアラビア語や中東のモチーフは日本では馴染みが無いのも相まって私はいつも

もっとみる
親友が妊娠したら、寂し面白かった

親友が妊娠したら、寂し面白かった

親友が妊娠した。

私の旅行記などで度々登場し、彼女が結婚した時もnoteに書いたくらいの仲だ。

(↑ほぼNとの事件簿)

お盆ごろ、彼女の家に泊まる約束をした。しかしその2週間前くらいに体調が悪いのでリスケしてくれと頼まれて、珍しいなと思っていたら妊娠だった。

会った瞬間に心配で「あの時の体調不良何だったの??」って聞いたら「あぁあれね、妊娠だった🤣」みたいなサラッとした妊娠報告が何とも彼

もっとみる
何かに決めて欲しい友人と、自分で決めたい私

何かに決めて欲しい友人と、自分で決めたい私

どこかで「日本人はどこの国の人よりも占いが好きで、お金をかける」という話を聞いた。

その情報が確かかは分からないけど、無宗教な国だからそういうこともあると思う。

神とか指導者とかが不在の中で、占いは自分で何の責任も持たずに自分の何かを決めるのに持ってこいのツールだろうから。

私も昔は占いが割と好きだった。

毎日の星座占いや半年ごとに出る雑誌の占い、しいたけ占いも必ずチェックしてたし、手相も

もっとみる
ラスト20代、どんなふうに過ごそうか

ラスト20代、どんなふうに過ごそうか

私はyuriさんの文章がとても好きだ。(全く知り合いとかでは無いので、ひっそりと好きでいる。)

この文章をリアルタイムで1年前に読んだ時、じんわりと心に沁みるものがあった。

私にも、ラスト20代がもうすぐやってくる。

来年の2月、29歳になる。

最近ふと、

自分の感性や経験を、美しく表現できる人になりたいな

と思った。

思った、というよりも思うようになった。

自分の「こんな人になり

もっとみる
アラサー女は同棲したがるくせに、同棲すると不安がる

アラサー女は同棲したがるくせに、同棲すると不安がる

早いもので、来月で結婚して1年になる。

結婚したからって同棲していた私たちは何が変わるかというと特に大きな変化はなかった。

1年経った今、どんな気持ちかというと間違いなく

結婚して良かった。だ。

大きな変化がなくてもなぜそう思うのか、自分なりに噛み砕いてみると、

やっぱり同棲ってアラサー女にとっては不安の種だったんだと思う。

生活は何も変わらないはずなのに、正直かなりの安心感がある。

もっとみる