#自分
『ちゃんとしなくちゃ』をやめたい人へ
こんにちは、ゆみです。
フリーランスコーチをしています。
人材育成やキャリア支援分野で特にコーチングをしてきました!
みなさん、職場でお仕事に取り組むとき、もしくは、普段、他者に関わるときに「ちゃんとしなくちゃ」みたいな思考が巡るときありませんか?
「え?ちゃんとしなくちゃって別にいいことじゃない?」となると思うのですよね。
実際このマインドが根付いている方は、とってもまじめで、誠実にお仕
人に頼るのが苦手 頼りあう勇気と人生への影響
こんにちは、ゆみです。
フリーランスコーチをしています。
私は普段は関東に住んでいるのですが、関西の実家に帰ってきています。
大人になってからの実家というのは、徐々に居心地が悪くなっていくものでした。
大人になるにつれて実家の家族と生活とするとどうしても生活のリズムや価値観が合わなかったり、お互いのニーズをかなえることが難しくてなんとなく気まずい雰囲気になってしまうことだって少なくありませ
「時間がなくて育成できないから脱出したい」
こんにちは!ゆみです。
フリーランスコーチをしています。
5年ほど人材育成をしている管理職のリーダーの皆さんに、部下の育成のサポートをしてきました。
育成に悩んでいるという管理職の皆さんからよくいただくご質問ではあるのですが、「育成はしたいと思っているけど、時間が取れないんだよね」というお悩みです。
人が足りない、でも業務量は減らない、どうしたらいいねんみたいな状態の管理職の皆さんって本当
人を育てるということは、どういうことなのか
こんにちは、ゆみです。
わたしは、普段人間関係のお悩みを持たれている人、対人支援をお仕事にしている人の支援をしている人に向けてコーチングをしています。
「人を育てる人を育てるコーチ」です。
コーチングを法人にたくさん提供させていただいた中で、たまにあるというか、オーダーがあります。
「部下の引っ込み思案なところを治してほしいのです」
とかです。
悪いとかではなく、ちょっとだけ表情として